\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2682件目 / 全4662件次へ »
ブログ

日経

DJ-【米国株市況】ダウ4日続落、企業業績への懸念が重し
【ニューヨーク】(ダウ・ジョーンズ)10日の米国株式市場のダウ工業株30種平均とS&P500種指数は4営業日続落。ハイテク・工業セクターの企業業績をめぐる懸念やアルミメーカー大手アルコア(NYSE:AA)のさえない決算内容が重しとなった。

ダウ平均の終値は前日比83.17ドル(0.65%)安の1万2653.12ドル。S&P500数は同10.99ポイント(0.81%)安の1341.47で取引を終えた。ナスダック総合指数は同29.44ポイント(1.00%)安の2902.33と3営業日続落した。半導体業界2社の業績見通し下方修正が警戒された。

半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイシズ(AMD)(NYSE:AMD)は0.63ドル(11.21%)安の4.99ドルと急落した。中国と欧州の事業環境が当初予想よりも軟調だとして、前日夕に4-6月期(第2四半期)の売り上げ見通しを下方修正したことが材料視された。半導体製造装置最大手アプライド・マテリアルズ(Nasdaq:AMAT)も通期業績予想を下方修正したことが嫌気され、0.30ドル(2.72%)安の10.71ドルで引けた。
今日はやはり日経平均も弱いのか?米国経済が深刻化してきて・・・

企業業績で下げただけかも・・・・・

 

中国の株式が上昇すれば日本株も期待できる

白川さんから金融緩和など思わせぶりな発言で円安になり上昇も期待できるのかな?

ESM問題で悪化も考えられる↓

 

 

[カルルスルーエ(ドイツ) 10日 ロイター] ドイツの憲法裁判所は10日、欧州安定メカニズム(ESM)と新財政協定に反対するグループが違憲だとして提訴している問題で、審理に応じることを決めた。しかし、判断を下す日程については明らかにせず、投資家の間ではユーロ圏債務危機への対応能力をめぐって不安が広がっている。


ドイツ議会は6月にESMを承認しているが、反対する学者や議員、一般国民が違憲だとして憲法裁判所に提訴。ガウク大統領は、憲法裁判所が承認するまで署名しない方針を示しており、批准が遅れている。


欧州の常設金融安全網となるESMは、暫定的な制度である欧州金融安定ファシリティー(EFSF)を引き継いで7月に発足する予定とされているが、ドイツの承認がなければ稼動することはできない。


ショイブレ財務相はこの日、憲法裁判所のヒアリングに出席し、憲法裁に迅速な判断を求めるとともに、承認が著しく遅れれば金融市場に大きな混乱をもたらし、ユーロ圏に対する信頼を著しく損なう恐れがあると警告。「われわれは非常に深刻な状況に置かれている。何が起きるか誰も予想できない」と述べた。


また、憲法裁に圧力をかけたくはないとしながらも、「7月に予定されていたESMの発足が大幅に遅れれば、ドイツのみならず市場にさらなる不透明感をもたらし、適切な時期に必要な決定を下すユーロ圏の能力への信頼が大きく損なわれる」と指摘。


さらに、「憲法上の可能性やユーロ圏の金融安定に対する脅威の阻止に向けたドイツの備えをめぐり不透明感が高まれば、現在の危機が著しく悪化する恐れがある。一部ユーロ加盟国は自力での資金調達がいっそう難しくなり、ユーロ圏全体の安定が疑問視される可能性がある」との見方を示した。

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ