韓国人の上層部も竹島は日本の領土って認めていたようですね…

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ905件目 / 全2649件次へ »
ブログ

韓国人の上層部も竹島は日本の領土って認めていたようですね…

 …ウィキリークスネタです。

 http://blog.livedoor.jp/hangyoreh/archives/1598151.html

 ”駐日米大使館外交電文を確認

 大統領府 "そういう話はしたことない"


 日本が報道して論議をかもした李明博大統領の独島関連発言が内部告発電文サイトであるウィキリークスにも登場したことが20日確認された。 は2008年7月14日、インターネット版を通じて5日前の7月9日に開かれた北海道韓-日首脳会談で「福田康夫当時総理が‘竹島(独島の日本名)を(中学校社会科目学習指導要領解説書に)表記せざるをえない’と通知し、イ大統領が‘今は困る。待ってほしい’と要請した」と報道した経緯がある。

 

 駐日米国大使館が報道の真偽論難が真っ最中だった同年7月17日に作成し本国に報告した外交電文をウィキリークスが公開したものを見れば、当時駐日韓国大使館に勤務していたカン・ヨンフン1等書記官(現、駐オーストラリア韓国大使館参事官)が解説書への独島記述問題について、李大統領が "待ってほしい" (hold back)と言ったと出ている。駐日米国大使館の政治担当官は電文作成一日前の16日、カン書記官に会ったと明らかにした。カン書記官は特に首脳会談で李大統領のこのような発言にもかかわらず、日本が中学校学習指導要領解説書に独島問題記述を強行したこと(7月14日発表)に対し韓国官僚らが「背信感を感じている」とその雰囲気を伝えた。

 に報道された李大統領の発言は‘韓国世論が静かになってから表記しなさい’と話したと解釈され、李大統領の独島認識に対する問題提起が絶えなかった。 当時イ・ドングァン大統領府報道官は「事実無根」とし直ちに反論し、報道を巡る攻防が国内で訴訟戦にまで拡大した。

 ウィキリークスの内容に対してパク・ジョンハ大統領府報道官は20日午後ブリーフィングで「ウィキリークスに名前が挙がったカン・某書記官は、当時首脳会談現場にいもしなかったし、そういう話を伝え聞く位置にもいなかった」として「何より米国大使館職員に会ってそういう話はしたことがないと言っている」と説明した。”

 これ韓国人の上層部も竹島は日本の領土と薄々は認めているって証拠ですね。


 (なお竹島の実効支配は韓国ですが日本から再三再四国際法廷で争おうって言われているにも関わらず無視しているのも法的に争われたら絶対に勝てないと韓国が考えている証拠にもなっています)

 まぁ韓国人にとって烏合の悪い事ですし、何分ウィキリークスの暴露ですから今後も何食わぬ顔で竹島は韓国の領土と言い続けるでしょうが。

 

 従軍慰安婦もそうですが、韓国人の歴史認識は日本人が加害者、韓国人が被害者で賠償金をたかる為にごねているとしか思えない程、稚拙なものです。

 まぁこの辺りは南京大虐殺をほざいている中国と変わり映えしませんが。

 いい加減、両国とも統治の不満の為にナショナリズムの高揚と、その手段としての反日を止めて欲しいものです。

 

 個人的には正しい歴史の認識は次代の誤りを防ぐ良い方法だと思うのですがね…。

3件のコメントがあります
  • イメージ
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2012/2/21 22:34

     青い熊さんへ

     

     こんばんは。

     記事は産経新聞に乗っていた従軍慰安婦問題の最近の韓国の動向ですよね。

     

     ただリンクだけでコメント無しだと幾らなんでも説明不十分だと思うんですが。

     それにブラクラやウイルスとかの用心で近寄らない人も多いでしょうしね。

     そういう訳で、記事を読みに来ている人(それにそう言う人たちの為にチェックしなければいけない私)に不安を与えるので、できればリンクだけとかは止めていただけると幸いです。

     

     では、失礼します。

  • イメージ
    赤玉さん
    2012/2/22 08:09

    DRAGON'さん

     

    確かにごもっともです。

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ