女子高生株塾からのとんでも派生①金融リテラシー

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

☆プリ☆彡さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ31件目 / 全165件次へ »
ブログ

女子高生株塾からのとんでも派生①金融リテラシー

613d7b18c   1e033e8b1  

金融リテラシーってなに?

賢そうな言葉ではないか☆~!

 

>いただいたコメントの意味がわからないので調べてみたらば

興味深いおもろ~な発想☆に行き当たる

 

本当の金融リテラシーとは、お金を儲けるための知識や情報ではない。

お金という“ツール”を有意義に使うための知恵の体系である。

お金は、コミュニケーションツールの1つに過ぎない

 


 

 「現代の不思議な貨幣論」で述べたように、貨幣とは価値を保証するものではなく、価値をつなぐ触媒(ツール)にすぎない。貨幣自身には価値はない。それは(中央)銀行によって保証された幻想である。結局のところ貨幣とは、信用を土台にした私たち人間のコミュニケーションの1つのツールにすぎないのだ。

 コミュニケーションツールの価値は、その汎用性とコミュニケーションの深さに比例する。例を出せば、昨今のドルの下落は、単に米国経済の失速だけが理由ではなく、ユーロを採用する国が増え、その経済圏が広がることによって、ユーロという“ツール”の汎用性、ひいては価値が高まったことにも要因がある。

 貨幣がコミュニケーションツールの1つに過ぎないというのは、ほかのコミュニケーションツールの存在を考えてみればいい。下図を見てもらえれば分かるように、通常、我々は言語や価値観、身体コミュニケーションなど多様な手段を用いて他人と交流している。

 

注‥☆この間に図が入ります☆上の小さな窓に入った図です☆

 

このように、貨幣を1つのコミュニケーションツールとして客観化することで、我々は、お金という得体の知れないものを冷静に見つめ直すことができるのかもしれない。お金に色はなく、お金に色を付けるのはいつも人間なのである。


 さて、貨幣は価格という一点交流を可能とする汎用性が最も高い(世界中で使用可能)ツールであるが、我々人間の深い思いを託すには不十分な存在である。その意味において、会社(カイシャ)という魂のこもった組織体の売買(M&A)や、環境問題などの‥

 

あと

妹が入れ込んでいる勝間さん‥

ちょっと時間なくなって途中ですが‥‥なかやすみ‥

 

中休みのつもりが夜になってしまいました‥


 

お金の話をいろいろ集めてみます☆

 

お金の基礎知識?みたいな‥



 
38件のコメントがあります(1〜20件)
« 1
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/2/3 23:42

    ジャンプスタートが提唱する12の金融格言(12 Principles that every
    young person should know):
    http://www.jumpstart.org/principles.cfm

    1.長期の目標の実現のために今貯蓄を(Map your financial future)
    2.ただのものはない(Don't expect something for nothing)
    3.高収益は高リスク(High returns equal high risks)
    4.手取り収入を把握せよ(Know your take-home pay" principle)
    5.単利と複利の違いを知る(Compare interest rates)
    6.まずは貯蓄分をとりわけよ(Pay yourself first)
    *7.お金は72のルールで2倍(Money doubles by "the rule of 72")
    8.クレジットの支払いは後からやってくる(Your credit past is your
    credit future)
    9.貯蓄は若いうちから(Start saving young)
    10.リスクには保険を(Stay insured)
    11.自分のこづかいを管理せよ(Budget your money)
    12.返せないなら借りるな(Don't borrow what you can repay

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/2/3 23:55


    「勝間和代氏に学ぶ、金融リテラシーの基本7カ条」

     

    勝間和代っておもしろいですよね☆


    金融リテラシーの能力


    1.
    金融の役割について、直感的に理解できる力

    2.
    金融の基本的な理論、特にリスクとリターンの関係を理解する力

    3.
    個別の金融商品について、情報を正しく入力する力

    4.
    入手した情報の中から、コストを見抜く力

    5.
    入手した情報の中から、リスクを見抜く力

    6.
    入手した情報の中から、期待リターンを計量する力

    7.
    自分に合った資産ポートフォリオ(保有する金融商品の構成)を作る力



    とこのように箇条書きにするとただふーんという感じなのですが

    「私たちは金融について、ほとんど習う機会がなかったためでしょう」とし、金融リテラシーが低いと自覚している日本人ということで

    ‥そうね、そうです☆

     

    わたくしの場合は特に☆

    ここは、みん株は金融ジャンル?なのか?といったキョトンな雰囲気で、

    とても場違いにいるという感じが濃い。

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/2/4 00:06

    ③びっくりこのような検定が

     

    「金融リテラシー検定」

    この検定試験は‥‥なんか、思わず‥ 星に祈りをってかんじ?

     

     時代は「貯蓄」から「投資」へ向かっています。銀行で投資信託が販売されるようになってから10数年が経ち、年金代わりに毎月分配型ファンドを購入する人たちも増えています。インターネットの普及にともなってネット証券に口座を所有し、株式やFX(外国為替証拠金取引)などを売買する人たちも多くなっています。

     ところが、世界的な金融危機の影響もあり、市況が大きく上下して、「投資」に成功している人たちは少ないようです。世界的に見ても、「自分は資産運用で成功していない」と回答する投資家は7~8割に及んでいます。金融リテラシーが高くないために、「高値つかみ」や「ろうばい売り」といった非合理な行動をとってしまいがちなのです。


     

     「金融リテラシー検定」は、これから投資を始める人や、投資に成功したいと考える人たちに向けて開発したものです。リテラシー(literacy)とは、直訳すると、「読み書きできる能力」のこと。日本人には「理解力」と言った方がわかりやすいかも知れません。

     金融リテラシー研究所では、金融リテラシーを「金融分野の知識を理解して投資に活用する能力」と定義しています。「自分に必要な知識や情報を取得して理解したうえで、金融商品やサービスを主体的に選択できる能力」と言い換えることもできます。

     金融リテラシー検定では、あなたが45問程度の質問に答えるだけで、自分自身のリテラシー特性がプロファイルとして描き出されます。自分のリテラシーを向上させて投資に成功するためには何をなすべきかというアドバイスも出てきます。金融リテラシー検定で自分のリスク許容量や資産クラスの理解度などを把握してから、投資に踏み切ることをお薦めいたします。

     

    いまさらかい☆

     

     


     

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/2/4 00:20

    http://f-literacy.co.jp/literacytest/index.html

     

    検定60分45問のサンプル問題にトライしてみようと思いましたら

    入れませんでした。

    先に問題をやってから、中身を知るという方が‥‥てっとりばやそうかもと。

     

    ‥ちょっといまから庭のラズベリーの収穫に行ってまいります☆

  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2012/2/4 08:07
    プリマムさん、おはよう(^o^)

    > お金は、コミュニケーションツールの1つに過ぎない

    この言葉、いいね~(^o^)

    > ジャンプスタートが提唱する12の金融格言

    これもいい♪
    日本語よりも英語の方がいいね(^o^)

    > 「金融リテラシー検定」

    おっ! 検定マニアとしては興味津々(笑)
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/2/4 21:15

    こうちゃん☆こんばんわ

     

    リテラシーは「言語により読み書きできる能力」のことであるらしいのですが

     

    ボディランゲージより、言語よりもお金が汎用性が高いってのがおもしろいなと思いました。最後の価値観、宗教とありますが、たぶん政治もそうなんだろうと思いますが

    深い代わりに汎用性が低い☆

     

    もうひとつ汎用性が高いものに、音楽☆っていうのもあると思います。

    映画や小説、絵画は反汎用だっていう気がします。

     

    7時ごろ車の中でこれが流れてきました。

    http://www.youtube.com/watch?v=Q7xldWl24Lo&feature=fvst

     

    She  - Elvis Costello

     

    もし言葉が通じない言語世界でも、この歌が男が女を思う歌で

    その女性の存在が、ひとりのオトナの男の生きる意味になっているほどの

    彼女なのだというのが、そしてこの男がこのように女性を愛する男なのだと

    そのメロディと声から、憧れやせつなさ、はるかな思いであるのだなあと

    伝わって参ります☆ ねっ?

     

    お金と音楽☆

    非なるもののようで汎用においては近いのか?

    なんてね☆

     

    検定☆ぜひ!

    わたしも興味シンシンです。

    金融格言

    愛の格言

    もしかしたら、もしかするかもです☆~!

     

     

  • イメージ
    にゃん7さん
    2012/2/5 21:35

    検定のページへアクセスすると、私も入れませんでした^^;

     

    収入を増やすより

    支出を減らす方が簡単です。

     

    食費を減らすよりも

    税金・保険などを見直した方が効果大です。

     

    是非とも確定申告しましょう♫

     

     

     

     

     

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/2/5 21:51

    やはり、にゃん7さんも検定ページアクセスできませんでしたか?

    ちょっと試してみたいですよね‥

     

    >収入を増やすより

    支出を減らす方が簡単です。

     

    おお^^家計のマネージメントをされる実感のこもったお言葉☆

    ‥なんというか、わたしは何かのアンケートみたいなのをみん株の方が日記にUPされてて、何気なくやってみたら、浪費家タイプと出ましたー 

    これでは‥いかんですね★

     

    確定申告はやったことないです‥ たぶん ‥

    あ、一回だけ、賞金でかなり大きい金額をいただいたことがありましたが

    雑所得とかで、あ、違うかも? ‥確定申告しなさいと言われてやったことがありますが

    それをしないと、税金がもどるだけでなく、健康保険料や、あとは、なんだったか‥

    色々連動するので、やれということでした。

    税金は、野村ホールディングから、税金の本というのを株主のとき貰いましたが

    ‥読んでないです‥  トホホ ‥

  • イメージ
    take5starさん
    2012/2/6 02:23
    脈絡もなくコメントつっこみますが・・・
    ダウを受けて今日はNK上に動く可能性ありですね。
    ここ数日のJXやエネクスのじりじりあげと、いまいちのケミカの、原油情勢との関係性が読みきれていません。チャート的にはJXくると思うけど・・・・
    ヤマダ、かなりいかれました。。。。窓開けて安値更新つかむとは。。。。
    でも下げの理由がイミフでまだホールド中。今日はちょっとチャート的にも反発の可能性ありで、よかったら注目してみてください。PBRなんやらはいかにも外人さん好きそうな銘柄なんで、水準的にも底打ち感はあり、噴けばスッゴイ!!っていう、単元も安いし、ちょいっと遊ぶにはおもしろそうでしょ?
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/2/6 08:07

     ちょっぱーさん、おはです

    ヤマダ電気?

    電機はいつも買いますが電気はないです。‥見ますね。

    オリックス、‥コマツ、エネクス‥全部描いたとおりになられましたね

    まさか7500までホントにいくとは。

    わたしは7000前に失速すると思いました

    窓を開けて↑の前です。

     

     先週最も多くトレードしたのはアクセスでした。

    不思議な銘柄で秋からの付き合いですが、不思議と出来高もあり、

    ただワタシの使う指標に不思議と合う動きをする銘柄なんです。

    ええ、不思議銘柄☆

    わたしは、いまのところは、JXは懐疑的でありますが‥わからない

     

    しかし

    大持合は大相場っていうの、いろいろ先週ありましたみたいで

    (ええ、終わってから分かっただけです‥ エヘヘ ‥)

    今週もあるかな☆いくつか候補挙げてますが、楽しみです☆

    今週も元気に参りましょう!

     

     

     

  • イメージ
    あむぞうさん
    2012/2/7 01:22

    プリマムさん、みなさん、こんばんはです、

     

    リテラシー話がこんなに広がるとは感激です(笑)

    私がこの単語に出会ったのはどっかで書いたかと

    思いますが橘さんの本で読んでからでした。

     

    ニッポンの貿易収支もアカになり、

    今後はますます利息で生きてく時代でしょうか、

    海外市場などもしっかり利用して、

    カシコク儲けていきたいですね~。

     

  • イメージ
    にゃん7さん
    2012/2/7 21:11

    あむぞうさん、私も橘さんが好きですよ~!!

    海外投資を頑張ろうって思えますよね。

     

    プリマムサンにも橘さんの本はオススメです。

    目からウロコですよ!!

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/2/7 21:22
    ひゅるる~ 寒っ☆こんばんわ、あむぞうさん

    寒かったよ☆

    風がはんぱなく強くて、鼻水がじゅるじゅるくる寒さでした‥

    うーさむ☆

     

    そして‥あしたの8日は‥満月っ☆

    明日は満月! 相場の転換点といわれる満月であります☆

    (~・~)^^  ← トオイ目

    リテラシー話は、拡散していく‥おもしろいテーマをありがとうござりす

     

    女子高生の方は先物、プット、コールオプションまで進みました

    なかなか進まないのは江国香織の「抱擁、あるいはライスには塩を」と小川洋子の「夜明けの縁をさ迷う人々」に手をつけてしまったので‥

    指数の売買☆

    いっせいに売り瓜売りとなると相場が崩れてしまうので機関投資家ははたくさんの株を手放さずに所有したまま、日経指数をカラ売る‥みたいな‥?

    これは個人投資家も行っておることですけど、自分のリスク回避のために‥

    ワタシは昨年二回だけちょっとだけ長く売り持ちしました。

    もっと腹を決めて長く売り持ちというのは、ビビリなので無理★

     

    >海外市場などもしっかり利用して、

     

    あ、ご存じなかった?

    わたしは海外市場でメッタ切りにされてから、ココにきましたのよ~

    シクシク ‥

     

     

     

     

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/2/7 21:29

    http://www.tachibana-akira.com/books

     

    にゃん7さん‥これ↑橘玲公式サイトですって

     

    橘さんの話って、どっかで出ましたっけ?

    ワタクシには初耳みたいな気がしてるんだけど

     

    スミマセン ‥

     

    橘玲さん、初めまして、よろしくデスということでちょっと見てみます‥

    目からウロコなんですね

    よっしゃ~  

          シュタタ シュタタタ ‥

     

     

  • イメージ
    あむぞうさん
    2012/2/10 23:50

    姐さん皆さんこんばんはです、

     

    すこぉしあったかくなりましたかね~、風がないとうれしいっす(笑)

     

    リテラシー話の出所はコレでした↓

     

    黄金の扉を開ける
    賢者の海外投資術
    THE TRAVELING MILLIONAIRE
    著者:橘玲(tachibana,akira)
    出版社:ダイヤモンド社
    価格:1800円+税
    あむぞうオススメ度:☆☆☆

     

    にゃん7さんのところにも書いてたんですね私(笑)

    で、2回目ですが、橘さんのHPもいいですが、

    「海外投資を楽しむ会」も面白かったです、

    トウモロコシ先物業者とのやり取りのほか、

    ジョシコーセーと援助交際のリスクとリターン話とか、

    興味をそそるお話が満載です。

    って、なんか私そこの回し者みたいな言い草ですね(笑)

    http://www.alt-invest.com/aic/about/opinion.html

     

     

    ところで姐さんの海外市場でメッタ斬りって、

    いったい何があったんですか・・・?

    ジムロジャース並に現地で口座開きまくったとか

    でしょうか・・・。ちがうな。

     

     

  • イメージ
    take5starさん
    2012/2/11 19:16
    週明け、ダイキンホールド中ですが、、、ギリシャのゼネストを受けてか、ダウが大きく下げたので、NKもつられるでしょうか。にしても。
    2100割ったら歴史的安値。ここは押します。ナンピンじゃありません”OSHI!!”です。
    住化とORIは、下げしだいで再度IN。エネクス&JXは売り目線で。
    JXは原油価格との関連性か、値幅や周期はぶれますが、やはりBOXの特性は変わらない気が。もう450までは下げないで、上は500をねらっていくと分析。でもオイラは売りはむかないようなので、今は手が出せません。下げたら買います。

  • イメージ
    リッキー8さん
    2012/2/12 07:25
    年金代わりに投資…

    会社で401k、毎月2万円天引きされてます。3つの組み合わせですが、2年近くなりますが、日本株の比率を高くしたら含み損です。
    の同僚から遅れをとってます(笑)

    日経1万円越えないと私の将来の年金に響きます。騰がってくれないかしら^^;?
    将来性のある長期運用方法ってなんだろうねぇ~

    国の年金運用も失敗して
    消費税引き上げするくらいだから難しいですわ^^;。
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2012/2/12 16:10
    こんにちはープリ姉さん

    貨幣の話はかなり奥深いですなぁ~(o゚ω゚))コクコク
    というか為替やってる人ならたいていは一度は通るおかしな話なんですが~w

    >妹が入れ込んでいる勝間さん‥

    ちょっと時間なくなって途中ですが‥‥なかやすみ‥


    あらまーリフレ派??

    「中央銀行はジャブジャブお金を刷るのよぉ~( ̄ー ̄)ニヤリッ」

    ジャブジャブ戦争に巻き込まれてる日本はどうしたら立ち直れるかのぉ~(難)


  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/2/13 05:30
    261ca0d24 

    http://www.alt-invest.com/aic/about/opinion.html

    あむぞう兄さんのこれ、ご紹介の、目からうろこがボロボロの予感むっちり。

    これわーはずせんですね。読みます。

    (そういえば、あむぞうセレクトの本、けっこう読んでるデスね)

     

    本日のあむぞうセレクトより→ニーチェ「脱皮できない蛇は滅びる」 ☆

    ほんまやー

     

    「人間も脱皮する

    時々、自分をヘビだと思えばいい」 とユーミンは言った

     という日記を昨年の10月に書きましたが、ニーチェがもっときっぱしと言った。

    脱皮せんと、滅びるんだ、蛇は☆

     

    田中正造
    明治の思想家「学問は人を救うためにある」  ← はっ!

     

    ‥はっ☆もしかして‥

    あむぞうさんって、編む造さん?編集、編纂、のあむなんか?

    へ?そうなんどすか?

    あれ?なんかそれた返事のようでありますが、

    それも、また、あり?

    海外市場のお話は、また改めて☆

     


  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/2/13 05:45

    ちょっぱーさん

     

    ありがとう

    ヤマダ電機☆

     

    この日記の銘柄のコメント書いてくださってから、すぐ買いました

    チャート見て、よしと思いました

    そしたら

    うるうる

    4900あたり→5090水曜→4980木曜売ろうかな?ええい、ここは底辺の気がする

    そしたら

    金曜朝、5600☆すごい買い気配、板が寄る前に成り売り☆(いつもそうする)

    安く下げたら買い戻そうと思ったけど、それほど落ちるタイミング一度もなし。

    700円近く(☆。☆)^^ うれしー

     

    日経もはやここまで、調整待ちに調整は来んのかーという先週でしたので

    良い銘柄のタイミングをありがとござりした

    ダイキンは一月末にフレンズの買いピックスが三件入ってきてそのとき見ました

    うちのエアコンは、ダイキンです。

    なんかわからないけどダイキンなんだということです。

    JXはこのままボックスを繰り返して私たち個人投資家のふところをうるおして欲しいデスね☆

     

« 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ