yoc1234さんのブログ
ブログ
イヌサフラン
イヌサフラン
2011年10月14日
イヌサフランは地面から直接出てくる花です。土から迷い出た宝石みたいな花です。食べるとコルヒチン中毒になります。花言葉は「永続」「頑固」「楽しい思い出」「悔いなき青春」「華やかな美しさ」
ユリ科(APG植物分類体系ではユリ目イヌサフラン科)の植物である。学名Colchicum autumnale。ヨーロッパ中南部~北アフリカ原産。種名の通り、秋に花が咲く
春に行者ニンニクと間違えて食べると大変です。死にいたることも。
10.6農業センター
-
通貨ペア:
ユーロ/円
TAROSSAさん
おはようございます。
そうですね、ひ弱な茎の先に大きな綺麗な花。
綺麗な花にも蝶にも毒がある。
人間も毒はなくてもとげはあったりして。
食べられない、自己防衛能力、木の株でなく
トレードの株にも付けたいですね。
かにたまさん
おはようございます。
そうですね、ジャガイモの毒も芽を食べられないようにできたようですね。
これを食べる虫がいれば、そのちょうなどは鳥に嫌われるでしょうね。
アサギマダラも毒草を食べて育った毒蝶のその一つです。
こんばんは。
茎はひ弱そうなのに、いきなりでている花は温かで穏やかな感じがします。
でも、毒を持っているんですね。
花を摘まれないように自己防衛しているんでしょうかね。
名前は可愛くて花はきれいですね
植物の食べれる食べれないの境目ははよくわかりませんが、毒があると明確ですね。
でもジャガイモは芽に強い毒があるのに超ポピュラー野菜でした。。。
文ちゃんさん
そうですね、トリカブトとか自然にいっぱい生えています。
綺麗な花ほど毒が多いです。
誰かが食べて大丈夫であったものでも、
次の年変化して、毒性をもつものもあります。
魚でもそうですね。
風車の弥吉さん
どうもめしべが黄色いのがサフランのようです。
花もアヤメ科のサフランとは形態も違うようです。クロッカスは春に咲くアヤメ科の花、どちらも葉が一緒に出てきます。
サフランはめしべを乾燥させて、香辛料や生薬として用いる。乾燥の際には、風通しのよい室内で陰干しにする。収率が低いため貴重で、1gあたり500~1,000円程度と高価である。
めしべは、独特の香りを持ち、水に溶かすと鮮やかな黄色を呈するため、南ヨーロッパ、南アジア北部、中央アジア、西アジア、北アフリカにかけて料理の色付けや風味付けのための香辛料として使用される。プロヴァンス地方の名物料理ブイヤベースやスペイン料理のパエリア、ミラノ風リゾット、モロッコ料理のクスクス、インド料理のサフランライスには欠かせない。トルコのサフランボルでは、お湯に入れた「サフランティー」として飲まれている。
本当に厄介な花たちです。
良く似ていますね。
母が知らずに、春にニラとクロッカスの葉を一緒に入れてしまい、
分けるのに大変でした。
妻が知らずにちぎってきて、食事になって、直ぐ気がつきました。
神崎あおいさん
こんばんは。
このイヌサフランはどんどん増えてしまうようですね。
春にちょうど、行者ニンニクのそっくりの葉が出るようです。
モチロン苦くて食べれないからいいですが。
今は花だけで面白い花です。
茗荷も強いですね。
今年はいっぱい取れました。
こんばんは。
今までただサフランと言ってましたが。
イヌサフランとは違うのでしょうか。
花言葉、どれもいいですね。「頑固」を除いて。
こんばんは
イヌサフラン・・・初めて見ました
行者ニンニクと間違えると言う事は・・・葉っぱがあるのですね
でも写真では無いので 彼岸花のように 葉っぱがある時は 花がなくて 花の頃には葉っぱが無い・・・お花でしょうか
行者ニンニクは庭の隅に ちょっとだけ植えた事があるのですが・・・
いつの間にか 出て来なくなりました
茗荷に負けたようです (-"-)
入門さん
多分苦くて食べることすらできないでしょう。
口が固まってしまいます。
行者ニンニクはにおうので違うと分かるはずです。
みんかぶ運営事務局によって削除されました。
みんかぶ運営事務局によって削除されました。
rikakusenninさん
こんにちは。
忘れた頃咲いています。
ここにあったのか、分からない時期に出てきますね。
彼岸花が終わるとこれが咲き、紅葉が進んできます。
今日自宅の近くで久しぶりにアキアカネを見ました。
今年はウスバキトンボがいないのでその分増えたのでしょう。
サフランは優しい花ですね
でもイヌサフランは食べると危険なのですか?
見分けが分からないです。
こんにちは
はい、今が見ごろですね^^
ヒガンバナがそろそろ満開を過ぎると、これが満開に・・・・
季節が変わってゆきますね
雨になりました