日経平均8500円守った。香港底抜け、G赤字目標未達

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13296件目 / 全20915件次へ »
ブログ

日経平均8500円守った。香港底抜け、G赤字目標未達




日経平均8500円守った。香港底抜け、G赤字目標未達
2011年10月03日

海外市場は米国の流れを引き継いで大幅下落。ユーロはさらに売られた。ユーロドル1.30ドルもありか?結局早くギリシャをデフォルトさせるべきだ。NYのデモも気になる。
中国・香港株式市場・大引け=続落し2年半ぶり安値、本土市場は休場
ユーロ圏債務危機の解決、英経済の押し上げにつながる=財務相
海外展開が最優先課題、年度内に中国・北米・アジアで進出形態決定へ=伊藤カルビー社長
9月ユーロ圏製造業PMI改定値は48.5に低下、独仏も低下*****
外為市場の動き、ファンダメンタルズを反映していない=中尾財務官
個人の景況感が2四半期連続で悪化、収入減や円高響く=日銀生活意識アンケート
欧州株式市場が銀行株主導で軒並み下落、ギリシャの赤字目標未達見通し嫌気 *****
スイスUBS UBSN.VX、ウェーバー次期会長が新CEO人事アドバイザーに=スイス紙
インド株式市場・中盤=続落、リライアンス金融株が安い
トロイカ調査団とギリシャの協議は終了していない=関係筋
森永、11年4─9月期で長期保有株の評価損13億円を計上
クレジット市場動向=CDS指数にワイド化圧力、世界経済・ギリシャ問題を懸念
川崎汽船、円高とコンテナ市況低迷で通期予想を下方修正 株の評価損も計上
東芝、メガネなし大型3Dテレビ55型を12月中旬に国内発売
東電、原発事故賠償金額は計4兆5402億円と推計=調査委
日経平均続落、欧州勢や機関投資家の売りで一時200円超安
9月新車販売は前年比+1.7%、生産正常化で13カ月ぶり増=自販連
新興株式市場・大引け=小幅安、東証マザーズ指数は5日ぶり反落
三菱電、電力30%低減できる鉄道用SiCインバーター開発 東京メトロに納入へ


きょうのストップ高銘柄=3日―7銘柄(気配含まず/一時含む)



テラ

倉庫精

パピレス

京王ズ(監理)

ECI (監理)

PSS

プロミス


コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 0 3:00pm 8,545.48 -154.81 -1.78%
.JSD JASDAQ 0 3:11pm 48.32 -0.37 -0.76%
.TOPX TOPIX 192,219 3:00pm 747.11 -14.06 -1.85%
.HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 16,822.15 -770.26 -4.38%

.AORD オーストラリア ASX 1,069,955,915 2011年 09月 30日 4,070.10 +2.20 +0.05%
.FTSTI Straits Times Index 0 5:57pm 2,622.16 -53.00 -1.98%
.KS11 韓国 総合 354,163 2011年 09月 30日 1,769.65 +0.36 +0.02%

.JKSE インドネシア 総合 0 6:00pm 3,348.71 -200.32 -5.64%
.PSI フィリピン 総合 0 2:30pm 3,865.83 -133.82 -3.35%
.KSE パキスタン KSE100 0 6:12pm 11,734.86 -27.11 -0.23%
.SSEC 中国 上海総合 48,818,372 2011年 09月 30日 2,359.22
.TWII 台湾 加権 2,987,264 4:16pm 7,013.97 -211.41 -2.93%
.BSESN インドBSE 11,289,872 6:12pm 16,136.25 -317.51 -1.93%
.FTSE 英 FTSE100 0 5:57pm 5,024.07 -104.41 -2.04%
.FCHI 仏 CAC40 39,291,768 6:12pm 2,909.08 -72.88 -2.44%
.GDAXI 独 DAX 7,762,130 5:57pm 5,357.71 -144.31 -2.62%
.SSMI スイス SMI 16,341,956 5:41pm 5,454.93 -76.81 -1.39

市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 79.2 -0.78
NYMEX金先物 10月限 1620.4 8.6
NYMEXプラチナ先物 10月限 1519.4 5.3
NYMEXガソリン 期近 2.5381 -0.0133
外国為替市場 主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 76.860001
ユーロ (EUR) 102.589996
英 ポンド (GBP) 119.309998
オーストラリア ドル (AUD) 73.970001
ニュージーランド ドル (NZD) 58.480000
カナダ ドル (CAD) 73.309998
スイス フラン (CHF) 84.330002
中国 元 (CNY) 11.861111
(ロイターより抜粋)
5件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2011/10/3 19:20
  • イメージ
  • イメージ

    こんばんは。

    先日の為替売りから入っていればリスクカットはなかったのですが。

    カットされてしまいました。

  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2011/10/3 22:15

    yoc1234さん、毎度です

    ( ゚д゚)ノ きょんばんは

     

    ダウナスもチャート形状を見ていると上値と下値を徐々に切り下げる弱い形を示してますからね、指標待ちで弱いながらもフニャフニャしてはいますがロクでもない数字が出た日にはドカ~ンと突っ込む余地はまだまだダウに関してはありますね

    f(^^;)カキカキ…

     

    アメリカ人のが日本人より投資に対する関心や平均的なトレード技術は高いと思われますから、奴らはチャートが強い時にはバカみたいに買い増しで乗っけて来ますし(だから訳も分からず一方通行でぶっ飛びやすいのもありますが)・・・はたまた弱気相場で前回安値を割るとか10%下がるとかって節目ではガンガン損切りもして来ますんで、突っ込んだら哀れなモンです(爆)

    (;^_^Aアセアセ

     

    日経はどうしてもダウナスに連動しますから、底の深さの差はあるにせよダウナスとユーロが弱含みとなると下を見に行く動きになるのは止むを得ないかと

    ((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン

     

    存在感がアタマと同じくらい薄くなってきたハゲ南紀でありますが(爆)、政府よりもウオール街やFRBに対して非難の目が向いてデモが頻発して来た事は市場にとってはネガティブに働くのは否定できませんし・・・雇用統計がまたありますが一連のインチキが銀行を助けた事は効果があったとしても、庶民の暮らしや雇用増には結びついていない事が浮き彫りとなって来ただけに・・・怒り狂って集まる民衆に対してどうやって納得をさせて乗り切るのか、力技で片っ端からブタ箱に放り込むんじゃ~中国と変わらんと言われかねませんから・・・ついに来たと言うべきなのか、難しい局面を迎えています

    f(^^;)カキカキ…

     

    こうなってしまうと政府としても庶民に対して増税提案をした日にはオバマも中間選挙でキッチリ落とし前を付けられるでしょうから言えるはずも無く、「No

     we can't」と蹴散らされるのを恐れるあまり金持ちを苛める政策を出した所で・・・バフエットみたく人生の終わりに差し掛かってる奴はまだしも、若くて成り上がり掛けた金持ちが財布を開いて「はい アメリカの為ならここから好きなだけ持って行って」なんて言う訳が無い(爆)

    ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

     

    ユーロの動向・一挙動に至るまで欧州に視線が向いていて国内指標なんかガン無視していたアメリカも、今週は再びアメリカ自身に注目が集まるでしょう

    ((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン

     

    ウオール街のエリ-トサンたちは、それこそ失うモノなど何も無いヒッピーみたいな連中を敵に回したら何をされるか分かったモンじゃないし怖くて歩けませんからね~(爆)・・・暴徒化する勢いで血祭りに上げられて殺されでもしたら合った話じゃありませんし、みんなどうやって出勤してるんでしょう?(爆)

    ( *´艸`)クスクス

     

    だれが終止符を打って騒ぎを収めるのか、お手並み拝見であります

    (。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/10/3 23:27

    ころがし涼太?さん

     

    そうですね、ギリシャより米国の債務問題、住宅問題がここにきて噴出。

     

    バンカメの株価が急落しました。

     

    去年の12月は米国の住宅事情は好転していましたが、今は冬将軍。

     

    買い時が来ているかも。

     

    バーナンキさんよりオバマ落選で株価が上がりそうです。

     

    来年まで待ちましょう。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ