ドコモとボーダフォン提携 SBの外資系法人契約を奪取

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1145件目 / 全2649件次へ »
ブログ

ドコモとボーダフォン提携 SBの外資系法人契約を奪取

 …うっは。これ一種の略奪婚みたいなものですよねぇ。ソフトバンク大敗北!ドコモ大勝利!

 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110920/biz11092019430026-n1.htm

 ”NTTドコモは20日、英ボーダフォンと多国籍企業向けの携帯電話の営業で提携すると発表した。12月から海外でボーダフォンと契約している外資系企業の日本での法人契約は、自動的にドコモとの契約になる。国際展開する企業への営業窓口も一元化する。

 

 ボーダフォンの契約は現在、提携先のソフトバンクモバイルの契約になっているが、今回の提携で、その大半がドコモに切り替わることになる。

 

 ボーダフォンは同時に、ドコモが加盟するアジアの通信事業者連合「コネクサス」の6社とも個別に提携すると発表した。ドコモとボーダフォンの提携では、欧州などに本社がある多国籍企業がボーダフォンとグローバル契約した場合、日本支社での法人契約は自動的にドコモとなる。一方、ドコモが世界展開する日本企業と契約すると、企業側は海外支社でボーダフォンやコネクサスの通信サービスなどを受けられる。

 

 SBMはボーダフォンとの提携により、日本に進出する外資系企業との法人契約でシェアの大半を握っていたが、ドコモに切り替わり、シェアを大きく落とすのは避けらない。”

 これ見ている限りソフトバンク時代よりドコモの方が利便性が上がってますね。

 

 まぁ今回鞍替えされた要因を想像するなら…。

 ソフトバンクの回線が貧弱過ぎて、法人からそうとうボーダフォンが付きあげ喰らったか…

 さもなければ余程、ソフトバンクが何らかの不義理を働いたか…。

 まぁ単純に金につられてって可能性もあるでしょうが…。

 

 …しかし、この調子でいけば近い将来、日本の携帯はドコモ1強ですかねぇ…。

2件のコメントがあります
  • イメージ

    僕は元TU-KAユーザーでしたが、auに飲み込まれたときのショックといえば…泣

    ま、でも国民目線でみると、市場の一社独占はよろしくないかなと。

    韓国みたいにはなってほしくないな~…

    韓国国民て、車にしろ家電にしろ、選択肢が殆どないですよね。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2011/9/21 10:45

     マーリンエンジンさんへ

     

     こんにちは。コメントの返しが遅くなってすいません。

     

    >>韓国国民て、車にしろ家電にしろ、選択肢が殆どないですよね。

     確かに(韓国)国内メーカーでと言ったらそうなりますね。

     政府の方針が、少ないリソースを如何に効率よく分配して企業を育てるかでしたから。

     

     まぁ、そのせいで韓国経済はサムスンと一蓮托生になったきらいは有りますが…。

     

     では、失礼します。

     

     PS.

     競争原理を考えれば確かに選択肢は有る程度有った方が良いには違いないですね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ