yoc1234さんのブログ
ブログ
株 原油 FX
株 原油 FX
2011年08月20日
結局ドイツ、フランスの格下げ疑惑報道や米HPの暴落などもあって米株価急落。QE3催促相場。財務官が介入について語ったとされるが、これは日本政府に損失を与える行為で罷免に値するのではと思われるが、官邸はどう判断するのか?野田財務相の発言との整合性がない。デマであればWSJらしい報道だ。まさにWSJ砲が発射された。FBIに調査を依頼すべき問題では。原油やユーロは落ち着き、株価だけの問題。バーナンキ議長の発言を期待しての下げであろう。次の格下げは実は日本が一番であろう。
NY外為市場=ドルが対円で最安値更新、一時76円割れ WSJ紙の財務官発言報道で
米金融・債券市場=10年債利回り小幅上昇、30年債は低下 来週のFRB議長講演に注目
米国株式市場=続落、週間で4週連続の下げ HPが約20%急落*****
バロワン仏経済相、23日にショイブレ独財務相と会談
刺激策解除は慎重に判断、国外の向かい風強まる=カナダ中銀総裁
エコノミストが2012年の仏成長率予想引き下げ、平均1.34%と政府予想大きく下回る
オーストリア、ギリシャ融資担保と民間支援を関連させることを提案
独仏がユーロ圏共同債にあらためて反対表明、独首相「危険な道」
仏独、救済コスト拡大で「トリプルA」格付け失う可能性=英ヘッジファンド*****
米国債利回り急低下、米リセッション入りの可能性を反映=PIMCOのグロース氏
ロシアとブラジル、自国通貨での貿易決済を検討=露中銀
為替市場に頻繁に介入せず、円が逃避通貨となる理由ない―財務官=米紙
ロンドン株式市場=続落、世界経済の先行きと欧州債務危機めぐる懸念で
ECBの債券買い入れ、時間稼ぐ一時的措置=シュタルク専務理事
欧州株式市場=続落、世界経済や債務問題などへの懸念で
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債先物が利食いで反落、上昇基調継続との見方
米失業率改善には何年も必要、今後2年の成長は年3%程度=クリーブランド連銀総裁
米HP株が急落、前日の業績予想下方修正や大規模な事業再編示唆で*****
スペインが50億ユーロの追加赤字削減策を発表、住宅市場支援策も導入へ*****
米副大統領、中国に米債の安全性を再確認 米中間の信頼醸成に努力
NY連銀は欧州銀行を注視、特に警戒していない=ダドリー総裁
為替市場に頻繁に介入する計画ない―中尾財務官=米紙*****
欧州委、ユーロ圏共同債について引き続き検討=報道官
NY市場でドルが一時75.941円に下落、最安値更新
UBSとクレディ・スイス、通貨スワップ利用を否定
ダウ平均 10,817.65 -172.93 -1.57%
NASDAQ総合 2,341.84 -38.59 -1.62%
S&P500種 1,123.53 -17.12 -1.50%
英 FTSE100 5,040.76 -51.47 -1.01%
独 DAX 5,480.00 -122.80 -2.19%
仏 CAC40 3,016.99 -59.05 -1.92%
日経平均 8,719.24 -224.52 -2.51%
香港 ハンセン 19,399.92 -616.35 -3.08%
台湾 加権 7,342.96 -272.01 -3.57%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 82.38 -0.12
NYMEX金先物 8月限 1818.9 30
NYMEXプラチナ先物 10月限 1847.7 27.2
NYMEXガソリン 期近 2.7832 0.058
WTI 期近 82.36 -
LME銅先物 3ヶ月 8965.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2395.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 21950.0 0
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 76.449997
ユーロ (EUR) 110.070000
英 ポンド (GBP) 126.879997
オーストラリア ドル (AUD) 79.519997
ニュージーランド ドル (NZD) 62.869999
カナダ ドル (CAD) 77.330002
スイス フラン (CHF) 97.309998
中国 元 (CNY) 11.973087
(ロイターより抜粋)
-
関連銘柄:
みずほFG(8411) -
通貨ペア:
ユーロ/円,ドル/円
ドイツ、フランスの格下げ疑惑報道
QE3催促相場
財務官が介入について語ったNO介入
おもには3点セットですかね
米副大統領、中国に米債の安全性を再確認 米中間の信頼醸成に努力
が情けないですね
独仏がユーロ圏共同債にあらためて反対表明、独首相「危険な道」
・・・当たり前ですね。ドイツはジャンク債券を買うハメに
なるのですから。
イタリア人のように働かない人間にドイツが年金を払う?
ジョークでしょう。
kattanさん
この主な原因は震災によるトヨタの輸出の落ち込みで、
米国内の自動車の売上の落ち込み。
中国やインドもインフレで引き締められ自動車を買えない企業群。
極めつけは各国の緊縮財政で、高速鉄道の進み具合が減速。
原子力発電の後退による受注の減速。
直接のきっかけは欧州の無謀な引き締めにあった。
トリシェ総裁の方針は間違っていた。
hirohirohirohiroさん
こんにちは。
中国と日本が米国の人にお金を貸し、
世界をすくう。
これをドイツ人は同じことができない人種なんでしょう。
ユーロ崩壊で一番恩恵を受けていたドイツが一番困るでしょう。
多分このままドイツのエゴだけでやると、崩壊するでしょう。
琵琶凡人さん
VIX指数のチャートを見ると、リーマン前の8月と良く似ています。
歴史は繰り返されます。
覚悟がいるでしょうね。
日銀が金融緩和で市中のお金を2倍にしてほしいです。
アメリカは戦勝国であり、防衛の要であります。
ただの貿易相手ではありません。
また、重要なことは、貸したお金は返って来ます。
更に言えば、固定360円相場の黙認で日本は立ち直りました。
原爆はいけないですが、ドイツ人の感情とは違うようにも
思えます。
ユーロを救いたければ、南欧の人は真面目に働くべきでしょう。
世界で、最も楽して生きている人種です。
yocさん,おはようございます。
来週は日銀砲が期待できそうな感じですね。日本経済のためにも頑張ってほしいものですね。
そういえば,先週,ラジオNIKKEIの『夜トレ(FXの番組)』で三空さんが面白いことを言っていました。日銀の介入を注視するために何日も,普段しないような早起きしてパソコンに張り付いていたのに,ちょうど介入があった時はトイレの中だったそうです(苦笑)。
kuma-nomiさん
おはようございます。
介入は9時10時に行われています。
気をつけましょう。
今度は11時かもしれませんね。
円高と株安が連動しているときに、株安進行してからの円介入は、効果が薄くなりそうですが、どうなんでしょうか。介入想定レートぎりぎりでも早めの介入が効果的と考えると、11時では遅い気がします。
>危機感を持って注視する
野田大臣の話は、何度も聞いた台詞でしたが、直近発言のニュアンスは、断固として介入し円高を食い止めると、聞こえましたが。
・・・しかし、政治家の発言なので、手みやげにしようとしているだけかも知れないので、どこまで徹底できるか疑問が残り、それで、96円を切ったのかも知れません、政治の世界が絡むと先が見えませんね。
minnsann123さん
こんにちは。
そうですね、政治家としてやる気の問題です。
そうなると8時かもしれませんね。
日本語の訳を都合いいように、作りW社が掲載し、それを都合よく
投資家が解釈したようです。