■ 胎内市で25日からサマータイム

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1121件目 / 全2698件次へ »
ブログ

■ 胎内市で25日からサマータイム

1be379232  

NHK 新潟県のニュース 新潟放送局

    

胎内市でサマータイム導入
    

夏場の電力不足に対応するため、胎内市役所で業務の時間を早めて節電するサマータイムが始まりました。

    
胎内市役所では、節電のために、サマータイムを25日から来月末まで導入し、▼業務の始まりを午前8時半

から午前7時半に、▼業務が終わる時間も午後5時15分を午後4時15分に、それぞれ1時間早めました。

   
初日の午前7時すぎに職員が次々と出勤して、午前7時半から業務を始めました。

   
市民生活課の窓口では、業務が始まった直後からさっそく出勤前の市民が訪れ、住民票などの発行を申請

していました。

   
早朝から市役所を訪れた市民は 「仕事をしている者にとっては、この時間帯は利用するのに便利です」 と

話していました。

   
胎内市は、サマータイムを導入することで、朝の涼しい時間帯から業務を始めて冷房の使用を控えるとともに、

勤務を早く終わらせることで、照明で使用する電力を減らす効果があるとして、ピーク時の電力の使用を

15パーセント削減することを目指しています。

   
胎内市の吉田市長は 「市民の協力も得て、できれば20パーセントの電力削減を目指したい」 と話して

いました。

   
胎内市によりますと、サマータイムで職員の勤務時間が変わったのにあわせて、職員の子どもたちを預かる

市内の保育園もすべてで、午前7時からの業務開始に変更しているということです。

07月25日 21時41分

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   
夏の節電対策として企業の中には実施しているところもありますが、自治体としては

県内初です。

胎内市役所では25日から、サマータイム制を導入し、業務を 午前7時半から始めました。

(25日 19:25 更新)<BSN>

   


再生

 

なんか お役所の 職員って のんびりしていて 楽そう ?  ですねぇ ~~   (^o^)ノシ

 

で、早く 仕事が 終わって その分 お酒も 長 ~~~ く 飲んで られますねぇ   (●^o^●)

 

そうそう 胎内で 最初に 挿入 ですってねぇ  (/_\)      導入でしたぁ ~~   \~/(^o^)

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ