\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13814件目 / 全20914件次へ »
ブログ

株 原油 FX

68c093de1  




株 原油 FX
2011年07月04日

ギリシャが予定通りユーロ圏財務相会合で120億ユーロの融資実施で合意。
玄海原発再開に町長が同意を伝達予定。
昨日のテレビで日本チームがメタンハイドレート開発で試掘に成功、世界に先駆けた。これは、天然ガスにして100年分という途方もないエネルギー資源が日本近海に眠る。こんどは、日本近海での海底2000mでの開発に着手する。
COP17へ温暖化対策協議=主要排出国が閣僚級会合―ドイツ
魚市場・製氷施設などに193億円、2次補正で
ANAが世界初導入、ボーイング787羽田到着
玄海原発再開、4日に同意伝達=九電社長に地元町長
原発撤退で電気代2121円増、維持なら372円増
米グーグルのブラウザ「クローム」、世界シェア初の20%台に=調査
車部品、災害対策必要…東北の6割「間接輸出」
ユーロ圏財務相会合、ギリシャへの120億ユーロの第5弾融資実施で合意

関電の火力発電所の運転停止は関西の供給も逼迫するようだ、現実問題、動かせる原発は動かし対処すべきだろう。もちろん地元自治体の同意は必要だろう。東北電力のように蓄電池設備も必要になるだろう。個人的に無停電装置や冷蔵庫の停電に備え、ペットボトルなどで氷を作っておく必要もあるのでは?米国は原油の値下がりで大型車が売れた。在庫の少ないトヨタ、ホンダは苦戦、日産は伸びた。土日出勤の自動車業界にあわせ電車も保育園も稼動が増えるようだ。部品の供給に高速の渋滞は痛そうだ。
20年後の電気料金、原発撤退なら月2千円増
姫路第2火力5号機の運転停止=磁界発生装置に故障、供給綱渡りに―関電
日産、次世代電気メーターを公開 ネットで電力使用監視
「三越」中国に初出店…成都に14年
スズキが21億円投じフィリピンに二輪車新工場、生産能力を年20万台に
渤海の油田で漏出事故=半月以上隠す―中国
節電で土日操業、富士重工駐車場にモザイク模様
停止中も核燃料課税の「福井式」、賛同は2県
6月の米自動車販売は前年比7%増、トヨタ・ホンダは2割減
米財務省、債務上限引き上げ合意求め議会へ圧力
台湾向けリンゴ輸出ゼロに 円高に原発風評が追い打ち
レッドソックス株一部売却=NYタイムズ
ユーロが一時3週間ぶり高値、来週はECB理事会などに注目

米国株式市場も経済指標の好転に大幅上昇で終わったが、イタリア懸念とギリシャの支援はまだ決まっていないことから、ユーロも手放しで上昇は無かった。米国も議会が債務上限引き上げ嫌がれば、国会の歳費のカットをすればいいのでは。QE2が終わって、米国債がじりじりと金利を上げてきていることに直面。住宅指標は来月は悪そうだ。日経平均は1万円に手が届きそうだ。円安、原油安は日本に追い風。
厚労省、慢性閉塞性肺疾患治療薬を承認=ノバルティス
米国債保証コストが第2四半期に28%上昇、債務上限引き上げ問題で=マークイット*****
独州立銀行を近く格下げする可能性=ムーディーズ
新銀行資本規制への対応、予想ほど困難でない可能性─英中銀政策委員=新聞
欧州株式市場=続伸、米ISM製造業景気指数を好感
ギリシャ支援に多くの銀行が賛同、キャッシュフロー提供に自発的措置を検討=IIF
厚労省、ロタウイルスワクチンを初承認=英グラクソ
イタリアの債務リスク根強い、新財政再建計画は不十分=S&P*****
ギリシャ次回融資実施は「実質的に確定」、2日に決定=レーン欧州委員 *****
ギリシャ財務省、ユーロ圏財務相会合の2日の電話会議への変更を歓迎
欧州銀行当局はストレステストに必要な全ての追加情報を入手、結果公表遅延の見通しも
スペイン財務省、7日の国債発行に3年債を追加
ストロスカーン被告の自宅軟禁を解除=裁判所
デンマーク政府が銀行部門の再編計画策定へ、国内銀行の信用ひっ迫で
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=周辺国国債の対独連邦債利回りが縮小
新銀行資本規制への対応、予想ほど困難でない可能性─英中銀MPC委員=新聞
ロンドン株式市場=続伸、米ISM製造業指数の上昇を好感
海外の社債保有者グループ、武富士清算を求める計画を裁判所に提出=関係筋
ギリシャは来年プラス成長に復帰、今年の民営化目標は達成可能=ベニゼロス財務相 *****
6月の米ISM製造業景気指数は4カ月ぶり上昇、予想も上回る*****
6月米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は71.5、速報から小幅下方修正
5月の米建設支出は6カ月連続減、1999年9月以来の低水準
6月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は71.5、6月速報値71.8
5月の米建設支出、前月比‐0.6%=商務省
6月の米ISM製造業景気指数は55.3、前月は53.5
3日のユーロ圏緊急財務相会合、2日夕の電話会議に変更
大半のデンマーク銀行、外国資金へのアクセスが凍結=ダンスケ銀行


ダウ平均 12,582.77 +168.43 +1.36%
NASDAQ総合 2,816.03 +42.51 +1.53%
S&P500種 1,339.67 +19.03 +1.44%

英 FTSE100 5,989.76 +44.05 +0.74%
独 DAX 7,419.44 +43.20 +0.59%
仏 CAC40 4,007.35 +25.14 +0.63%

日経平均 9,868.07 +51.98 +0.53%
香港 ハンセン 22,398.10 +336.92 +1.53%
台湾 加権 8,739.82 +87.23 +1.01%


市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 95.42 -0.69
NYMEX金先物 7月限 1502.3 -20
NYMEXプラチナ先物 7月限 1724.8 -8
NYMEXガソリン 期近 2.9692 -0.0021
WTI 期近 95.28 -
LME銅先物 3ヶ月 9282.5 210.5
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 ・・・ ・・・
LMEニッケル 3ヶ月 23075.0 395

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 80.760002
ユーロ (EUR) 117.320000
英 ポンド (GBP) 129.800003
オーストラリア ドル (AUD) 87.050003
ニュージーランド ドル (NZD) 66.809998
カナダ ドル (CAD) 84.199997
スイス フラン (CHF) 95.250000
中国 元 (CNY) 12.494392

(ロイターより抜粋)
きょうのストップ高銘柄=4日前場―6銘柄(気配含まず/一時含む)



塩水糖

サイオス

トリケミカル

ソーエコプロ

アビックス

フォバルRS
2件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2011/7/4 08:35

    お早うございます。

    今週もよろしく

     

      ~日本チームがメタンハイドレート開発で試掘に成功、世界に先駆けた。

    日本近海で発見されれば良いですね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/7/4 09:10

    kattanさん

    おはようございます。

     

    日本近海での試掘に入るようです。

     

    期待しましょう。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ