日経平均株価が簡単に上がらない理由とは

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2011/06/30 - マイ波動総合研究所さんの株式ブログ。タイトル:「日経平均株価が簡単に上がらない理由とは」 本文:日経平均株価が簡単に上がらない理由は、「添付画像の波動図」をみてもわかる通り。月足の三角がクロスする時期が、2012年1月ということもある。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

日経平均株価が簡単に上がらない理由とは

日経平均株価が簡単に上がらない理由は、「添付画像の波動図」をみてもわかる通り。

月足の三角がクロスする時期が、2012年1月ということもある。

 

当然2012年1月までには当然上抜いていってもらわないと、日本はやばいよって話にもなる.

 

一つ前の日記に「yoc1234さんから、9月までは9000円はあってもおかしくない」

というコメントを頂いた。

 

確かにあるかもしれないのである「添付画像の波動図」をみても

7月末までの時点でも8800円がありえる。

 

決して悲観ばかりしているわけではない、最後にもう1つ。

 

自動車会社は、夏の電力不足を見越して、夏前に前倒しで部品会社に部品を作らせた。

結果として、夏以降は自動車部品会社の生産は落ち込むはずなのだ。

7月からはおそらく自動車産業の伸び悩みが、日経平均株価を抑えると予想される。

 

2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件

majime-gosicさん コメントありがとうございます

 

いいとこ突いてますね~

ゆるやかに下落というと年内10000円以上もないということかのかなあ?

うーん、確かにそうかもしれないです。

 

いわゆる民生用エレキ=電気産業はぜんぜんあがってきません。

世界的に、アメリカは停滞、中国インドは伸び悩み、ヨーロッパは下降、と見ています。

 

 

停滞が長く続いて、ゆるやかに下落していくのかと思っています。

マイ波動総合研究所さんのブログ一覧