【※売買の様子をデフォルメして書いています。】
*****むかしばなし風******** はじまりはじまりー(^_^)/
●鉄砲隊参謀本部~危機管理対策本部
(投資大尽)「鉄砲隊も被災して3ヶ月(・x・ ).o0○」
(鉄砲長)「黙祷( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!」
みなさんにとってこの三ヶ月どうでしたか??
●株鉄砲隊報告
【単元未満株ファンド育成野菜リスト(中長期逆張り)】(35)
双日,セブン&アイ,旭化成,レンゴー,資生堂,JX,コマツ,栗田工業,オムロン,
日本通運,商船三井,角川,J-POWER,東京瓦斯,IHI,旭化成,カプコン,
東レ,宇部興産,旭硝子,エルピーダ,シャープ,三菱UFJ,ベネッセ,昭和電工,
DOWA,グローリー,キリン,青山商事,ブリヂストン,小田急電鉄,FXプライム,Radish
【ETFファンド野菜リスト(長期)+米㌦建ETF】(3)
上証50連動投信,VPL(環太平洋),VWO(新興国)
(隊員1)「出張生活も3ヶ月目に入ってきてますなぁ~」
(鉄砲長)「大阪もそれなりに楽しいけど?((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
↑出張日当もでてますから!
関西近辺も節電15%みたいだし、
外の涼しいところに出かけちゃうってのもありだねぇ~
原発がいるか要らないかの議論よりも・・・
まず『脱エアコン』(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!
どこでも『節電』
![](/images/emoticons/flair.gif?emid=160)
●為替鉄砲隊
(隊員2)「先週は、あれだけユーロ高が意識されたのに??」
(鉄砲長)「(o'ω'o)? 誰が何を言おうがもうチョイ長めに見る必要あり
早めにレバレッジ規制の対応が必要になりそうだからねぇ~」
(隊員2)「去年も『デレバレッジ』で円高を招いたりしてたなぁ・・・・ガクブル((ノ)゚Д゚(ヽ))ガクブル」
●資産運用部隊報告
(隊員3)「為替部隊のおかげで、現金備蓄をつむことに成功しました( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!」
(鉄砲長)「☆■ヾ( ̄∀ ̄*) ノムゾォー!!」←話を聞いてないみたいです(笑)
********************* つづく
【解説!?】[日経平均 9,492.20(9,521.94)]()一週間前
騰落レシオ25:78.01(81.18) RSI14(日足) 53近辺(47近辺)
2011/06/13(月曜) シドニー休場(女王誕生日) チューリッヒ休場(聖霊降臨節の振替休日)
08:50 (日) 4月機械受注
2011/06/14(火曜) 日銀金融政策決定会合
13:30 (日) 4月鉱工業生産・確報
21:30 (米) 5月小売売上高
2011/06/15(水曜)
17:30 (英) 5月失業保険申請件数/5月失業率
21:30 (米) 5月消費者物価指数/6月ニューヨーク連銀製造業景気指数
22:15 (米) 5月鉱工業生産
2011/06/16(木曜) 満月
![](/images/emoticons/fullmoon.gif?emid=99)
07:45 (NZ) 第1四半期製造業売上高
17:30 (英) 5月小売売上高指数
21:30 (米) 6/11までの週の新規失業保険申請件数/5月住宅着工件数
23:00 (米) 6月フィラデルフィア連銀景況指数
2011/06/17(金曜)
18:00 (ユーロ圏) 4月貿易収支
22:55 (米) 6月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
(* ̄  ̄)♂【 Point 】
■日本(東日本大震災を含めて)
電力不足は、関東だけの話ではなくなりました(●'ェ'))コクコク
この夏場をどう乗り切るか??
こうなれば実家に帰省してるとか増えてきそう!ですなぁ~
この節電効果で逆に需要が出そうなところを狙うってのもあり(「゜ー゜)ドレドレ..
①太陽光発電や自然エネルギー系
今から狙うのはちょっとねぇ~と思ってます。こういうのって表裏一体が多い
②涼しいビジネス
観光地でもありかな??この夏場は「長期休暇」が見込まれ
「復興需要(被災地を盛り上げよう需要)」もあり
扇風機が節電にいいと聞けば、量販店ではUSB扇風機が!∑(゚ω゚ノ)ノ
(PCから電源を取ることには変わりなし)
ちょい個別でテクニカルを見ると過熱気味な銘柄が多くなってきたし
しばらく手を緩めてみるかな(●'ェ'))コクコク
四季報の時期には熱くなる銘柄も増えてきそうだしね(o´・ω-)b ネッ♪
株主総会もちらほら出てきますし
②世界の動きと為替 (* ̄  ̄)♂【 】チャートはコメント欄で書いて見ます。
アメリカの景気の悪さがいろいろ言われてたりもするんですけど、
日本の経済のほうがよっぽどやばい気もする(* ̄m ̄)プッ
となればフツーは「円安」じゃないの??なんですが
「全体的に見て地震で急落した日本円に逃がしやすい」のかなと
「外国人には日本の政治はわからない」とか「政治がよくなれば、
外国人が買いにくる」とも言われますが間違いじゃないとおもいますが、
「日本の政治がわかりにくい」のが原因
それはリスクではなく、織り込まれてしまうもの(笑)
リビアや欧州不安は、とたんになくなったような印象ありですが、
逆にいつ動き出すのか注意しとかないとですなぁ(o゚ω゚))コクコク
ここ数日、時間を問わず、急に円高≒ドル高→欧州資源国通貨安が
仕掛けが動くかのように動いてきてますし・・・
【鉄砲長の投資基本戦略構想(・x・ ).o0○】
日本株は、銘柄によってはちょこっと増やしてもいいかなと思ってる銘柄がありですが、
ちょっと9000円台手前までは「('ェ')じっー」としとこうかなともおもい中
あとコメントにチャートとか貼り付けられるようになったのでテクニカルとか書いてみるかな??
(ほぼ自分のためのメモに)
それでは皆さんよい週末をヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ
------------------------------------------------------------------------
注:投資は自己中心的かつ自己責任で(笑) 図1:日経平均 図2:為替
【参考資料】
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/market_s/market_s.asp