先週末のNY株式市場は上昇したが、為替は円高が進んだ。
日経平均は1円高で始まったあと急落し、一時52円安まで下げ幅を拡大。
後場に入っても業績悪化懸念から、買い手控えが続いた。
結局、日経平均は34円安で引けた。
日経平均:9556.65(-34.87)
![](/images/emoticons/down.gif?emid=165)
TOPIX:836.34(-4.95)
![](/images/emoticons/down.gif?emid=165)
騰落レシオ:97.04%(+5.27)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
日経JQ平均:1230.77(+3.35)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
マザーズ:437.89(+1.51)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
値上がり銘柄数:660
値下がり銘柄数:857
★値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を抜き
日経平均,TOPIX,すべてマイナス
騰落レシオ,日経JQ平均,マザーズはプラス
きょうは以下の発表があります注目しましょう
◆3月消費動向調査(14:00)
◆米3月住宅着工件数(21:30/52万)
◆米3月建設許可件数(21:30/54万)
★先週金曜日に発表された「中国指標」の数字がよかったため、
しばらくは上値は重く、ドル円で円高が続きそう。
また、業績悪化懸念や中国の利上げ懸念といった重石がさらに上値をおもくする
来月に、暴落があるならば5月2日あたりは要注意!かも