伝わらない、届かない"時" ~電波時計~

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2011/04/09 - あさっての投資家さんの株式ブログ。タイトル:「伝わらない、届かない"時" ~電波時計~」 本文:最近、うちの置時計の調子がおかしい。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

伝わらない、届かない"時" ~電波時計~

最近、うちの置時計の調子がおかしい。

 

たまにリセットされて、1月1日の12:00に…

(うちの時計は正月気分!)

電波時計なので考えられるのは、

・時計内のアンテナが壊れた

・電池切れが近くて電波キャッチできない

・そもそも電波塔が地震で壊れた

の3つ。

 

サブの時計(こちらも電波時計)はしっかり動いているので、

少なくとも電波は来ているのかな~、と思っていたのですが、

調べてみたら、電波塔(送信所)の問題でした。

 

原発避難区域にあるらしく、時刻の送信ができていないとの事(※1)

 

と言うことは、サブの時計はもう一つの送信所の電波をキャッチしていたのか。

と言うコトは、西日本の方にとっては、『何のこっちゃ?』って問題ですね。

 

テクノロジーの発達により便利になった反面、

何かの影響が広範囲に及ぶ事がある。

数少ないものに頼ると、その拠り所がコケるとみなコケる。

たとえば、

・携帯(ドコモ、au、SoftBankでほぼ寡占)

・PC(OSはMSがほぼ独占、CPUはIntel、AMDでほぼ寡占)

・検索サイト(Google、Bing+Yahooでほぼ寡占)

・時計の電波塔(日本に二箇所)

など。

 

ただし競争の場合、何社あれば適切かは判断が難しい。

・トラック(日野、いすゞ、三菱ふそう、UD)

・ビール(アサヒ、キリン、サントリー、サッポロ)

など、シェアがある程度拮抗していれば、

影響は軽微に思える。

(ん~、でもどの会社も生産ラインが限られた地域に集中していれば、

 今回の牛乳パックの様に、被害が甚大か…)

 

 

※1 毎日新聞より

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110324dde012040069000c.html

タグ
#電波時計
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
taketakeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>我が家の電波時計は、『W』マークが出ているので
>ウエストから受信しています。

やっぱり、西日本の送信所からキャッチしているのですね。
どちらからも得られれば、それに越したことはないですよね。

>今までも、通常は『E』なんだけど
>たまに『W』表示していました。

どうも、うちのメインの時計は、西と東はスイッチで切り替える必要があるようです。
40Hzと60Hz…どっちがどっちの電波なんだか(笑)
taketakeさん
こんばんは!!

我が家の電波時計は、『W』マークが出ているので
ウエストから受信しています。

今までも、通常は『E』なんだけど
たまに『W』表示していました。
みやまな鉄砲長さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>これねぇ~
>計画停電中のFXやってるときは怖かったかも(笑)

一般家庭では電力自由化されていないから、致し方ない面もありますね。
借家ではエネファームもソーラーも導入し難いですから…

>ここ電波時計はそうかもしれないですが、
>意外と西日本もサプライチェーン影響でてるんですわ~
>先週、西日本でもいろんなものを見てきたので、
>日本のつながりをいっぱい見た気もしています。

色々なもので日本中で影響はありそうですね。
S○ウェハ等では、世界に影響してしまいましたし(汗)
こんにちは、あさっての投資家さん

>数少ないものに頼ると、その拠り所がコケるとみなコケる。

これねぇ~
計画停電中のFXやってるときは怖かったかも(笑)

>西日本の方にとっては、『何のこっちゃ?』って問題ですね。

ここ電波時計はそうかもしれないですが、
意外と西日本もサプライチェーン影響でてるんですわ~
先週、西日本でもいろんなものを見てきたので、
日本のつながりをいっぱい見た気もしています。
Tanpanさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>経済効率を究極まで高めるとやはり一極集中になりますよね~
>「まさかこんな事がおこるのか…@@」
>ってのが世の習いなんですが、生産拠点の分散や仕入先の分散のようなコストが掛かるような事もやらないといけなくなるんでしょうね。

そうですよね。バックアップやセカンドソースなんて、
何も起こらなければ無駄になりますし…。

>ジャストインタイムやオンリーワンは逆に考えるとそれがこけたら皆こけるって事になるってのが今回実感したので産業界としては一皮剥けると思います。

ご指摘の通りですよね。供給元がストップすれば、どちらの場合も部品や原料が枯渇するリスクが高いですね。
コストをにらみつつリスクに備える。コスト&リスク経営が問われますね。

>危機管理は危機が起きないと行動しない風潮の日本には今回の災害は産業界にとって教訓になったと思います。

普段、こういうリスクがあるよ…と認識はしていても、実際に起こらないと行動しない。私もそうですが、人間のサガでしょうか(涙)
これを期に、打たれ強い日本にならなくてはなりませんね!

>それにつけても被災者の早期復興を願うばかりです。。

そうですよね。街も人も、起き上がりこぼしにの用になりたいものです。
Tanpanさん
こんにちは^^

経済効率を究極まで高めるとやはり一極集中になりますよね~
「まさかこんな事がおこるのか…@@」
ってのが世の習いなんですが、生産拠点の分散や仕入先の分散のようなコストが掛かるような事もやらないといけなくなるんでしょうね。


ジャストインタイムやオンリーワンは逆に考えるとそれがこけたら皆こけるって事になるってのが今回実感したので産業界としては一皮剥けると思います。

危機管理は危機が起きないと行動しない風潮の日本には今回の災害は産業界にとって教訓になったと思います。

それにつけても被災者の早期復興を願うばかりです。。
あさっての投資家さんのブログ一覧