前日のNY株式市場が上昇したことや為替がユーロ円で円安だったことなどを受け、
日経平均は68円高で始まったあと、一時102円高まで上げ幅を拡大
その後、欧州中央銀行(ECB)理事会を控え見送りムードが強く、下落した。
後場に入って日経平均は伸び悩み一時マイナスに。
結局、日経平均は6円高で引けた。
日経平均:9590.93(+6.56)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
TOPIX:841.10(+1.49)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
騰落レシオ:83.62%(4.36)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
日経JQ平均:1209.8(-1.36)
![](/images/emoticons/down.gif?emid=165)
マザーズ:431.3(-2.32)
![](/images/emoticons/down.gif?emid=165)
値上がり銘柄数:557
値下がり銘柄数:973
★値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に抜き
日経平均,TOPIX,騰落レシオ,はプラス
日経JQ平均,マザーズはマイナス。
◆2011/04/07(01:23)の日記
「騰落レシオ79.26%、きょうは日銀金融政策決定会合」に書いたように
日銀は金融政策決定会合で、景気の現状判断を下方修正。
http://minkabu.jp/blog/show/329903
あすは「SQ」と「3月景気ウオッチャー調査」に注目しましょう