大引け概況(3月18日)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

agawaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ966件目 / 全25319件次へ »
ブログ

大引け概況(3月18日)



大引け
■日経平均:9206.75(△244.08)(△2.72%)
■TOPIX:830.39(△19.59)(△2.42%)
■売買高:33.1839億株
■売買代金:21223.26億円
■値上がり銘柄数:1545
■値下がり銘柄数:110
■日経JQ平均:1167.13(△57.63)(△5.19%)
■マザーズ:437.55(△30.87)(△7.59%)
■ドル円:81.80-81.82
■ユーロ円:115.04-115.09

今日の東京株式市場は反発して始まった。昨日の米国株式市場が反発したことに加え、G7財務相・中央銀行総裁の電話会議を受け、政府・日銀が半年ぶりの円売り介入を実施し、外為市場で円売りの動きが進んだことが株式市場での買い安心感となった。日経平均は121円高で始まった後、一時288円高まで上げ幅を拡大した。ただ、福島原発の緊張状態に変化はなく、また震災や停電による企業や家庭の経済活動の停滞に対する不安感もあり、上値を追う動きは限定的で、前場後半はやや上げ幅を縮める展開となった。

後場に入って日経平均は再び堅調な動きとなり、一時前場の高値を上回った。外為市場で一段と円安が進んだことや、アジア各国の株式やGLOBEXで米株価指数先物が堅調な推移となっていることが買い要因となった。ただ、東京市場は明日から3連休。その間に何らかのトラブルが発生する可能性もあり、リスク回避の動きが強まり、日経平均は引けにかけて上げ幅を縮小した。

日経JASDAQ平均、マザーズ指数は上昇して始まった後、高値圏で堅調な推移となった。後場は両市場とも一段高となった。

■東証1部売買代金上位(株価:円)
東京電力:948円(△150円)(△18.8%)
トヨタ自動車:3215円(▼55円)(▼1.68%)
三菱UFJ FG:374円(△11円)(△3.03%)
東芝:360円(△25円)(△7.46%)
本田技研工業:3080円(△25円)(△0.82%)
ソフトバンク:2978円(△47円)(△1.6%)
三井住友FG:2547円(△36円)(△1.43%)
キヤノン:3525円(△55円)(△1.59%)
日立製作所:411円(△7円)(△1.73%)
みずほFG:139円(△4円)(△2.96%)

■東証1部上昇率上位(株価:円)
山水電気:3円(△1円)(△50%)
モリテックス:355円(△74円)(△26.33%)
巴川製紙所:230円(△45円)(△24.32%)
レオパレス21:105円(△19円)(△22.09%)
水戸証券:112円(△20円)(△21.74%)
山一電機:260円(△46円)(△21.5%)
帝国電機製作所:1426円(△241円)(△20.34%)
フージャースコーポレーション:29610円(△4980円)(△20.22%)
ランド:18円(△3円)(△20%)
ダイトエレクトロン:498円(△80円)(△19.14%)

■東証1部下落率上位(株価:円)
日成ビルド工業:210円(▼48円)(▼18.6%)
ユーシン精機:1381円(▼93円)(▼6.31%)
アサックス:115300円(▼5700円)(▼4.71%)
ソニーフィナンシャルHLDG:310000円(▼14000円)(▼4.32%)
菱食:1550円(▼65円)(▼4.02%)
カカクコム:464000円(▼16000円)(▼3.33%)
エコナックHLDG:29円(▼1円)(▼3.33%)
大研医器:860円(▼29円)(▼3.26%)
シキボウ:97円(▼3円)(▼3%)
ニトリHLDG:6860円(▼210円)(▼2.97%)

■1部業種別騰落率上位
鉱業:△6.94%
非鉄金属:△4.73%
証券業:△4.19%
不動産業:△4.11%
鉄鋼:△3.88%

■1部業種別騰落率下位
輸送用機器:△0.22%
情報・通信業:△0.96%
ゴム製品:△1.07%
保険業:△1.38%
サービス業:△1.52%

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ