名古屋のひな祭り和菓子

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14519件目 / 全20876件次へ »
ブログ

名古屋のひな祭り和菓子

C8572cb94  




名古屋のひな祭り和菓子
2011年03月03日


名古屋のお菓子屋さんに行きお菓子を買ってきました。面白いひし形のウイロウやオコシモノなど売っていました。団子だけでないんですね。ひなういろうには笑ってしまいます。(餅文総本店さんにて:万治2(1659)年に餅屋文蔵が初めて作ったとされる「 ういろ」の味を守る老舗。)

おこしものは、愛知県で桃の節句に供えられる和菓子の一種。「おこしもん」や「おしもん」、「おこしもち」とも呼ばれる。熱湯でこねた米粉を鯛や扇などの木型に入れて成型し、蒸し器で蒸しあげた後に食紅で着色する。

他のお菓子も沢山もらったので、大変です。

 

22件のコメントがあります(21〜22件)
« 1 2 »
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/3/4 07:32
    かにたまさん
    おはようございます。

    小麦とコメでは原価が倍違い、さらに小麦は水で薄くしても結構粘ります。

    そこで甘くなく、半分の値段でできて大きさは倍以上になり、お得感4倍です。

    自分でしょっちゅう作ってましたが、買うのもあほらしい値段でできます。

    うどんも作ってました。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/3/4 07:33
    TAROSSAさん
    おはようございます。

    散らし寿司はいいですね。

    昨日急にお雛さんを飾り、ひなういろうを飾りました。
« 1 2 »
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ