【※売買の様子をデフォルメして書いています。】
*****むかしばなし風******** はじまりはじまりー(^_^)/
●鉄砲隊参謀本部
(鉄砲長)「___φ( ̄^ ̄ )メモメモ<今年後半までの作戦を練り中」
(投資大尽)「Picksも全部下げてるなぁ・・・
いよいよ手のうちを隠し始めたな?
なに考えてるかわからないタイプだろうから、
市場にまたいろんなトラップを、、、( ̄ー ̄; 」
(新人君)「たぶん、メンドクサイだけですよ(* ̄m ̄)プッ
『日記はみたい人にだけ見てもらえればいい』っていうひとですから!ギャハハハ(≧▽≦)」
●株鉄砲隊報告
【単元未満株ファンド育成野菜リスト(中長期逆張り)】(38)
双日,セブン&アイ,旭化成,レンゴー,資生堂,JX,コマツ,栗田工業,
オムロン,日本通運,商船三井,角川,J-POWER,東京瓦斯,IHI,
旭化成,カプコン,東レ,宇部興産,旭硝子,エルピーダ,シャープ,三菱UFJ,
ベネッセ,昭和電工,DOWA,グローリー,キリン,セイコー,青山商事,
ブリヂストン,CCC,小田急電鉄,FXプライム,Radish,テレビ東京HD
【ETFファンド野菜リスト(長期)】(1)
上証50連動投信
(隊員1)「単元未満株の成長すごいですなぁ~∑(゚ω゚ノ)ノ
あえて観察しなくてもいい位なんですけど観察は続けてます(`・ω・´)ゞ
日経平均の水準とあっていない銘柄がチラホラしてますねぇ~」
(鉄砲長)「ちょっと入れ替えをしてみるか??その代わり、
鉄砲隊不等式【利益確定銘柄>入れ替え買い銘柄】で!(〃 ̄ω ̄)σ」
(隊員1)「ラジャ!( ̄- ̄)ゞ」
●為替鉄砲隊報告~入院中
(鉄砲長)「為替鉄砲隊を一時的に戦列からはずす・・・
その代わり為替鉄砲隊の本調子が出てくるまで、みんなでカバーすること!」
(投資大尽)「俺も??σ('д'o)」
(鉄砲長)「(o゚ω゚))コクコク
で!来週2月末日まで仕事休みなしでぶち抜きだから
勉強会欠席するね!来週は適当に勉強会やっといて!」
(隊員たち)「工工エエェェ( `・ω・´)( `・ω・´)ェェエエ工工」
********************* つづく
【解説!?】[日経平均 10,842.80(10,605.65)]()一週間前
騰落レシオ25:116.19(119.52) RSI14(日足) 78近辺(62近辺) サイコロジカル12:75(50)
★スケジュールCHECK●企業決算
2011/02/21(月曜) 米国休場(プレジデンツデー)
18:00 (独) 2月IFO景況指数
2011/02/22(火曜) 米2年国債入札
22:30 (加) 12月小売売上高
23:00 (米) 12月S&P/ケース・シラー住宅価格指数
24:00 (米) 2月消費者信頼感指数/2月リッチモンド連銀製造業指数
●ホーム・デポ、ウォルマート・ストアーズ、ヒューレット・パッカード
2011/02/23(水曜) 米5年国債入札 権利付最終日
18:30 (英) BOE議事録
24:00 (米) 1月中古住宅販売件数
2011/02/24(木曜) 米7年国債入札
22:30 (米) 1月耐久財受注/2/19までの週の新規失業保険申請件数
24:00 (米) 1月新築住宅販売件数
2011/02/25(金曜)
18:30 (英) 第4四半期GDP・速報値
経済指標は、さほど注目するものはないかと
(* ̄  ̄)♂【 Point 】
①世界の動き
★イスラム情勢
この辺は、先週の「池上彰のよくわかるニュース」でやってたから
☆-(^ー'*)bナルホド~とおもったひともいるかもですなぁ~(私は録画してみてたりします。)
チュニジア→エジプトの次へ??バーレーン・イエメン・リビア
(それぞれの国にWikiリンクをつけときます。)
キーワードは、やっぱり長期独裁政権とか自由が認められないところが大きいみたいですなぁ~
これって、ギリシャ金融不安のときにちょこっと話した【ドミノ理論】にそっくり
この辺は、先週の「池上彰のよくわかるニュース」でやってたから
☆-(^ー'*)bナルホド~とおもったひともいるかもですなぁ~(私は録画してみてたりします。)
チュニジア→エジプトの次へ??バーレーン・イエメン・リビア
(それぞれの国にWikiリンクをつけときます。)
キーワードは、やっぱり長期独裁政権とか自由が認められないところが大きいみたいですなぁ~
これって、ギリシャ金融不安のときにちょこっと話した【ドミノ理論】にそっくり
★G20
不均衡是正・・・新しい指標を作ろうってことでなんかもりあがってますが、
不均衡だからいまさら何よ~って言う材料に
しかならない気がする(6 ̄  ̄)ポリポリ
商品高騰/資本規制・・・新興国のインフレとか商品にお金が急流入してるところを監視強化
新興国側「量的金融緩和をしてるからだろ(〃 ̄ω ̄)σ」
VS
アメリカ側「そうじゃないよぉ~ヾノ≧∀≦)イエイエ!」
の繰り返し┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
この裏には中国どうするか??という各国の思惑があるでしょうねぇ~
②為替不均衡是正・・・新しい指標を作ろうってことでなんかもりあがってますが、
不均衡だからいまさら何よ~って言う材料に
しかならない気がする(6 ̄  ̄)ポリポリ
商品高騰/資本規制・・・新興国のインフレとか商品にお金が急流入してるところを監視強化
新興国側「量的金融緩和をしてるからだろ(〃 ̄ω ̄)σ」
VS
アメリカ側「そうじゃないよぉ~ヾノ≧∀≦)イエイエ!」
の繰り返し┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
この裏には中国どうするか??という各国の思惑があるでしょうねぇ~
★欧州通貨の持ち直し
今回わたしが見誤ったのはこの辺ですなぁ~
特にポンドが上昇してきたのは意外でした。
そんなに先が期待できるのか?(ポンドは5月利上げ期待やらありますし)
この辺はじっくり見ときます。
特にポンドが上昇してきたのは意外でした。
そんなに先が期待できるのか?(ポンドは5月利上げ期待やらありますし)
この辺はじっくり見ときます。
★豪㌦/円とNZ㌦/円の乖離
いままでの中でもこの通貨の間20円も開いたことがないので、
NZ㌦を63円を割りそうな局面ではひそかに買ってたりもします。
③日本の政治不安
予算関連法案がなかなか決まらないみたいですなぁ~
もし成立しない場合は「子供手当て×、法人税下げ×」とかもありますが
いまの日本株ならそれぐらいではぐらっと来るぐらいで終わりなきがする。
外国人投資家とかはもっと先を見てる(〃 ̄ω ̄)σ
では、皆さんよい週末を!!ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイもし成立しない場合は「子供手当て×、法人税下げ×」とかもありますが
いまの日本株ならそれぐらいではぐらっと来るぐらいで終わりなきがする。
外国人投資家とかはもっと先を見てる(〃 ̄ω ̄)σ
--------------------------------------
注:投資は自己中心的かつ自己責任で(笑)
図1:日経平均 図2:為替
【参考資料】
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/market_s/market_s.asp