自動車世界生産、国内生産

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2010/12/24 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「自動車世界生産、国内生産」 本文:自動車世界生産、国内生産 2010年12月24日 トヨタ、ダイハツ以外は世界生産を大幅にのばしている。国内販売の不振がそのまま出てしまった形。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

自動車世界生産、国内生産

yoc1234さん
yoc1234さん
自動車世界生産、国内生産 2010年12月24日
トヨタ、ダイハツ以外は世界生産を大幅にのばしている。国内販売の不振がそのまま出てしまった形。

トヨタ自動車、11月世界生産は前年比‐8.7%=国内生産は同‐19.5%
11月の世界生産実績は、前年比8.7%減の65万6924台だった。
国内生産は同19.5%減の26万3310台、輸出は9.4%減の14万8165台だった。


三菱自動車、11月世界生産は前年比+11.2%=国内生産は同+12.9%
11月の世界生産実績は、前年比11.2%増の10万3848台だった。
国内生産は同12.9%増の5万7943台、輸出は41.2%増の4万3252台だった。

日産自動車、11月世界生産は前年比+18.5%=国内生産は同+0.1%
11月の世界生産実績は、前年比18.5%増の37万2106台だった。
国内生産は同0.1%増の9万6117台、輸出は45.1%増の6万9454台だった。

マツダ、11月世界生産は前年比+22.6%=国内生産は同+8.6%
11月の世界生産実績は、前年比22.6%増の12万0991台だった。
国内生産は同8.6%増の7万9536台、輸出は12.8%増の6万9408台だった。


ホンダ、11月世界生産は前年比+5.4%=国内生産は同+2.4%
11月の世界生産実績は、前年比5.4%増の31万7473台だった。
国内生産は同2.4%増の8万7511台、輸出は71.1%増の2万5607台だった

ダイハツ工業、11月世界生産は前年比‐2.1%=国内生産は同‐14.9%
11月の世界生産実績は、前年比2.1%減の7万1596台だった。
国内生産は同14.9%減の5万3622台、輸出は66.1%減の1551台だった。

スズキ、11月世界生産は前年比+10.8%=国内生産は同‐4.3% 11月の世界生産実績は、前年比10.8%増の25万6559台だった。国内生産は同4.3%減の8万5135台、輸出は1.2%増の1万9714台だった。

富士重工業、11月世界生産は前年比+3.4%=国内生産は同‐7.5%
11月の世界生産実績は、前年比3.4%増の5万6267台だった。
内生産は同7.5%減の4万1170台、輸出は12.5%減の2万8825台だった。
(ロイター)
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
yoc1234さん
I SAY企画プロダクションさん

こんばんは、
>今日はイブの日なのに、美容室行って気を紛らわす事になってしまいました。
なかなかうまくいきませんね。

気がまぎれたでしょうか?
こんばんは、
今日はイブの日なのに、美容室行って気を紛らわす事になってしまいました。
投資の日としては好かったのですが美味く行きませんね。
yoc1234さん
風車の弥吉さん
こんばんは。

去年は調子が良すぎて、プリウスで売れすぎたための反動です。

この安全な車は結構好い加減な審査でやられていると見ます。

去年はエントリーしてないだけですので、生産の回復は心配ないですが、

会社のトップはすこし技術に重点を置き過ぎです。

欠点はそんなとこでしょう。

リコールのときの対応を見ればやはりおごりがあった。
こんばんは

 やっぱり米国での昨年からの相次ぐリコール問題が尾を引いているのでしょうか。
今日の新聞に米国の自動車保険協会が「安全な車」を発表してまして、昨年は一車種も選ばれなかったトヨタ車が八車種選ばれて信頼性回復へ踏み出した、と報じています。順位はGM、フォードと並び三位だそうです。

ちなみに一位は韓国の現代、起亜グループと独フォルクスワーゲンで九車種だそうです。

この結果発表を見る限りトヨタの実力から推して生産回復は意外と早いと推測するのは早計過ぎ、でしょうか。
yoc1234さん
地球猛獣群さん
こんばんは。

世界と比べると米国を刺激して困るのと、中国の合弁の部分は

不確かになっているんでしょう。

この本なら、各地の図書館においてあるでしょうね。
yoc1234さん
I SAY企画プロダクションさん   こんばんは。

少し売られすぎが戻しているのでしょう。

期待はできません。
yoc1234さん

こんばうわう。
自動車世界生産といつもいいますが、世界全体の自動車の総生産台数(全メーカー総合分)を公に出したがらない日本の各方面の面々の消極的な姿勢は何なんでしょうねぇ。

 やはり、日本の全自動車メ―カーの総生産台数が束になっても、世界全体から(特に欧米から)見たら大したシェアで無いことがバレるのが嫌なんでしょうか。まったく不甲斐無いもんですバウ。

 自動車関連銘柄に投資される方は、投資する前に、
↓【世界自動車統計年刊 2009】という10万円弱する御本を飼わずに、

http://www.fourin.jp/report/STATISTICS_NENKAN_2009.html


日本自動車工業会が出している【世界自動車統計年報 】という本が、国立国会図書館の東京本館にあります(2007年~2009年所蔵有)からタダで一度ご覧になったほうがよろしいでせう。

ばう、ばう~~~





ばう、ばう~~~
こんばんは、
自動車は今後見直されて来るのでしょうか、
日産が頑張っているようですが。
yoc1234さんのブログ一覧