米国株、続落で始まる ダウ88ドル安 欧州株下落やユーロ安で

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

mino777minoさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ129件目 / 全476件次へ »
ブログ

米国株、続落で始まる ダウ88ドル安 欧州株下落やユーロ安で

11月30日の米株式相場は3日続落して始まった。午前9時35分現在、ダウ工業株30種平均は前日比88ドル40セント安の1万0964ドル09セントと、節目の1万1000ドルを下回って推移している。下げ幅はその後100ドルを超える場面があった。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同26.03ポイント安の2499.19で推移している。引き続きユーロ圏の財務・金融不安を受けて欧州株が軟調に推移しているほか、追加の金融引き締めへの警戒感から中国株が下げたことも嫌気され、米株にも売りが優勢となっている。
 金融システム不安が広がるとの懸念から、スペインやポルトガルの国債利回り上昇が続いている。外国為替市場ではユーロが対ドルで6日続落し1ユーロ=1.30ドルを割り込むなど急落を続け、投資家心理を冷やしている。
 ドル高を背景に原油相場などが下落したことを受け、エネルギー株が下げている。欧州銀行株が全面安となり、JPモルガン・チェースなど米金融株にも下げが目立つ。クーポン共同購入サービスのグルーポンに買収提案していると報じられたインターネット検索のグーグルにも売りが先行。2011年1月期通期の業績見通しを据え置くと発表したホームセンターのロウズが安い。10~12月期売上高見通しの据え置きを発表した通信系半導体のアルテラも売られている。前日夕に投資ファンドの買収による株式の非公開化の検討を取りやめたと発表したハードディスク駆動装置(HDD)のシーゲイト・テクノロジーが大幅安。
 一方、スイスのエンジニアリング大手ABBが総額42億ドルで買収すると発表した同業のバルドー・エレクトリックが急伸している。
2件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ