ご教示ください。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

今田なお(夜トレ☆HIGH・LOWガールズ)さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ21件目 / 全30件次へ »
ブログ

ご教示ください。

6864a5562  

昨日の日記、自分の間違いがまったくわかってなかったです!ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
先輩トレーダーの方々、コメントありがとうございます~~!!!
しかしそのコメントも難しくてよくわかってないというヤバイ現状だったりします・・・



>資金10万円で、レバレッジ1~2倍、ということは、ポジションの大きさは
>1000ドル~2000ドルです。
>だとすると、デイトレで損ギリが5000円は大きすぎると思います。
>(2000ドルのポジションで5000円は2.5円の損です。
>例 1ドル=82.50円 で2000ドル買って 1ドル=80円 で2000ドル売る
>と5000円の損失です)

なるほど・・・!(゚Δ゚*)たしかに!!相当な値動きですよね。
「資金10万円」で「レバレッジ1~2倍」の場合、
損切りは一体いくらくらいが妥当なのでしょうか。。見当もつかない(*´・ω・。)



>>1回目の取引は買いで入って20分くらいで、最高1500円まで上がりつつ
>それだとポジション1万ドルくらじゃないですか?
>10万円で1万ドルだとレバレッジ8倍越えてます。
>(1万ドル≒83万円 83万円/10万円=8.3倍)

デモトレードの口座資金が300万も入ってました。。
なので今290万引き出して、10万にしてみました。
そしたら注文数が最小でもすでに8.21倍のレバレッジになってしまいます(゚Α゚|||)
(※画像参照)
①を上げると②③も上がるっていうのがよくわからないんですが(泣)、
どうして「①を上げると③はもちろん上がるけど、②は1倍に近づいていく」というふうにならないんだろう・・・
証拠金は10万1600円入れてるのに、なんで③は1万6700円って表示されてるんだろー・・?

というかこのデモの会社、最小取引数が1万ドル必要なのかな。
1000ドルの会社のほうがいいのかなぁ。
そもそも10万の自己資金でレバレッジ1~2倍ってムリがありますか!?ヾ(;´Д`●)ノ



>FXは金額で考えるよりpipsで考えるたほうが、リアルやるときに精神面で強くなれる
>利食いを何pipsで取るかとか、ロスカットは何pips逆行したらとか・・・
>あとは、Lot調整でリスク管理、資産管理します
>5%ルールは一回のトレードというより、一日のドローダウン許容度ぐらいにしたほうが、無難に思います

pips調べてみましたp(`・ω・´)q
--------------------------------------------------------------------------------------
PIPSはレートの最小単位の事です。
ドル/円なら、1PIPSは1銭で、100PIPSは1円で合ってますが
取引している額によって計算が必要です。

例えば 10,000ドルの取引の場合で1PIPS変動すれば
10,000×1銭(1PIPS)=100円変動します。

5~600PIPS勝てれば優秀というのは、10,000ドルの取引の場合なら
10,000×5~6円(500~600PIPS)=50,000円~60,000円の利益がでれば優秀という事です。
もちろん取引額が多くなる程、同じPIPSでも、利益(損失)が多くなります。
--------------------------------------------------------------------------------------

確かに注文数が違うんだから、金額じゃなくてpipsで考えないと比率がおかしくなりますよね!
サッと計算するの苦手なのでがんばらねば(;´Д`||)

>利食いを何pipsで取るかとか、ロスカットは何pips逆行したらとか・・・
1000ドルの取引の場合なら、利食い→100pipsくらい?にしよっかなー?
確実めな安全圏設定がいいんですが・・どうなのこの数字。





ちなみに本日の収支
●プラス800円

昨晩の収支
●プラス800円

今日は最終的に「プラス800円」ですが、
お昼に注文入れて、出かける時間までに決済できず放置して、
帰ってきたらマイナス10800円に・・・・・・!!(゚Α゚|||)

デモじゃなくリアルトレードでは絶!対!
「時間に余裕のないときはポジション持たない!」「持ったら目を離さない!」
を誓いました。

デモだと緊張感が足りないな。そんなんじゃダメだ。
5件のコメントがあります
  • イメージ
    夜トレさん
    2010/11/18 22:40
    おー、やっとるね。

    うーん、今度ドクター高野にレッスンしてもらおうか???
  • イメージ
    Haitoさん
    2010/11/19 00:37
    なおさん、こんばんは。

    ①は注文数量です。
    なおさんが取引されている会社は、最小取引が1万通貨単位のようですね。


    ②は取引数量の時価が入金額の何倍であるかを示しています。
    なおさんのポジションが1万ドルだとすると・・・
    1万ドル≒83万円 83万円/10万円=8.3 実効レバレッジ8.3倍となります。


    ③は現在のポジションを維持するために必要な証拠金の額です。
    レバレッジ50倍まで認められていますので、
    時価の50分の1の金額が証拠金として必要です。
    1万ドル≒83万円 83万円/50=16,600円 ③の金額とほぼ同じですね。


    1万ドルをレバレッジ1倍で取引するには83万円必要です。
    なので、自己資金10万円のなおさんがレバレッジ1倍で取引するには、
    1000通貨単位で取引できる会社にしないとダメです。


    私も軍資金10万円程度なので、1000通貨単位の会社で取引しています。
    私の場合、利食いは30pipsが目標です。

    利益が出せるようお互いに頑張りましょうね (^o^)
  • イメージ
    t.yukichiさん
    2010/11/19 00:56
    こんばんわ

    10万円の資金であれば、1000通貨単位(ドル)で取引可能な業者は必須かなと

    利食い値を厳密に決める必要があるかは、トレード手法によると思いますが、チャートを見てどれぐらいの値動きがあるかを見れば、おおよその期待値は出てくるかと思います
    どちらかというと、ロスカットには厳密に設定したほうがいいように思うのです
    ちなみにドル円で100pipsは1円ですので、短時間でそんなに動く事は、あまりないのではないかと思います

    僕がボラティリティ(値幅)を重視するのは、利食い目標、ロスカットの根拠はボラティリティで決まると思っているからです
    ボラが小さいと、短期では手数料負けしそうなんで、売買は見送るというのもあると思います

    これ以上はドクターの意見を聞いてみたいですね(笑
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/11/19 02:25
    わたしはFXはやらないので、
    大して参考になるお話はできませんが・・・。

    株のテクニカルで有名なMACDを開発したジェラルド・アベルが、
      「大事なのは、どのくらい利益を上げるかではなく、
               どのくらい損失を回避できるかなのである」
    ということを基本思想としてあげています。

    わたしもこれは株をやる上での真理だと思っていて、
    実際、多くのトレーダーがこれを意識しています。

    いわゆる「損切りルール」と呼ばれるものです。

    取ったポジションが下降しているときに、
     「いや、そのうち挽回するはずだ」
    と、そのままポジションをキープしてしまうと、
    傷口がどんどん大きくなるばかりでなく、
    他で運用できる資金を拘束されてしまいます。

    「損切りルール」は人それぞれの「マイルール」ですが、
    わたしの場合は、3%の損失が出たら、機械的に切ってしまいます。

    空売りのときは、3倍のレバレッジが自動的に利いてしまうので、
    1.5%でロスカット。

    この考え方の根底には、例えば10万円でトレードを開始したとき、
    同じ5万円の増減でも、勝って15万円になる分には50%の利益ですが、
    負けて5万円になってしまうと、
    元の10万円に戻すには100%の利益を出さなければならないとい言うことがあります。

    つまり、同じ絶対額でも「勝ち」と「負け」では、
    「負け」の方がインパクトが大きいわけです。

    それに、負けても損失を小さく抑えることができれば、
    必然的に、勝ちによるインカムの方が大きくなります。

    なーんて、ついつい自分のポジションに情がうつってしまうものなので、
    やってみると、結構難しいんですよねー(笑)。
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ