尖閣諸島事件 何でこうなんるの?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ウォッカさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ51件目 / 全172件次へ »
ブログ

尖閣諸島事件 何でこうなんるの?

〇尖閣諸島問題で思ってこと。
 尖閣諸島事件で、中国の対応があまりにも強引なことが気になります。
胡錦濤主席も温家宝首相も今までの中国首脳と異なり親日的であり、
今回の強硬姿勢は不思議な感じがしました。
 たしかに、今回の問題は領土問題でもありどこの国でも過敏になる問題
でなので、こういう反応になってしまうのかもしれませんが、腑に落ちませんね。
権力争いか?
##石原都知事が暴力団という表現を使っていますが、まさにそのとおりで、
##私も当たり屋だと思います。

 ・なんでこの時期か?
 国連総会の前に起こった尖閣諸島事件と中国が為替操作国と認定されるか
 どうかの時期に因果関係があるのか?
 漁船の船長を裏で動かしているのは誰?

 ・戦略物資として利用されるレアアース
  レアアースを中国だけに頼っている現状をなんとかしないといけませんね。
  レアアースは、世界中に眠っているのだから、日本が得意の技術援助を行い
  入手ルートの多様化に取り組まなければなりません。
  他にもリサイクルの推進、代替材料の開発、備蓄
  やってはいるのだろうけど遅い。
  長くなりそうなので省略
 ・中国リスク
  眠いので省略

〇インド
  何度も取り上げているインドのSENSEX指数はとうとう20000の大台に
 乗せました。でも今からインド投信を買おうと思わない方がいいですね。

〇為替介入
  日米首脳会談も無事終わり、来週からは再び、為替介入が始まりそうです。
 オバマ大統領とは為替介入の話もなかったということなので、為替介入は
 了承されていると考えた方がいいでしょう。 
4件のコメントがあります
  • イメージ
    montontonさん
    2010/9/27 17:48
    胡錦濤も温家宝も5年前の在中日本施設へのテロ行為や破壊活動を扇動した人物であり、到底親日的とは思われません。

    その時もハイレベル協議の中止や官民交流の中止という独裁政権得意の非常識な政策を連発しています。

    やはりならず者国家の指導者として位置づけられるのではないでしょうか。
  • イメージ
    こんばんわ~(^^)

    中国はとんでもないですね~
    景色は素敵なところがたくさんあっても
    国のトップがあんなんでは・・・確か前も支持率が下がってきたときに上げるために、国民へのアピールで他国にわがままいっぱいな要求してふんぞり返ってたような・・・

    ま、報道規制して自分に都合の良い事しか放送させない。
    とか、デモをしてる人へ向かって警官が発砲するようなレベルの国ですから。
    あの船長釈放しなきゃよかったのに。

    さて、どうなることやら・・・。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/9/28 08:20
    montontonさん おはようございます。

    >胡錦濤も温家宝も5年前の在中日本施設へのテロ行為や破壊活動を扇動した人物であり、到底親日的とは思われません。
     別に親日的とは言ってませんよ。
     建設的という表現を使えばよかったかな?

     単に対応についておどろいただけです。
     中国に対して批判的に思う気持ちは他の人と同じです。
  • イメージ
    ウォッカさん
    2010/9/28 08:28
    ○○○みゆ○○○さん おはようございます。

    >国のトップがあんなんでは・・・確か前も支持率が下がってきたときに上げるために、国民へのアピールで他国にわがままいっぱいな要求してふんぞり返ってたような・・・
     反日家も多いし、民衆の支持を集めるのも必死で大変なんじゃないでしょうか。
     今の行動を世界も見ているので、また中国の印象を悪くしましたね。
     日本の弱腰も同じように見られてます。

    >ま、報道規制して自分に都合の良い事しか放送させない。
    とか、デモをしてる人へ向かって警官が発砲するようなレベルの国ですから。
     独裁政治だから、しょうがないといえば、しょうがないですけど。いつか一党独裁政治が崩壊してくれることを望みます。

    >あの船長釈放しなきゃよかったのに。
     時期的には中途半端ですね。 無条件というのも気に入らないし。
     ただ、どうすればよかったの?と聞かれると難しいところです。
     今後もこういうことが増えて来ると思います。前例作っちゃったし。

     中国もやり方へたですね。
     いいことはまったくない。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ