「偏狭なナショナリズムを刺激しない」と仙谷氏

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2020件目 / 全2649件次へ »
ブログ

「偏狭なナショナリズムを刺激しない」と仙谷氏

 仙谷さん、仙谷さん今回の件で色々とやっているのは中国側ですが?
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100921/plc1009211142011-n1.htm
 ”仙谷由人官房長官は21日午前の記者会見で、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近での中国漁船衝突事件をめぐり中国側が反発を強めていることについて、「日本も中国も偏狭で極端なナショナリズムを刺激しないことを政府の担当者として心すべきだ」と述べ、中国国内で抗議デモなどが起こる中、両国の落ち着いた対応の重要性を強調した。

 仙谷氏は中国による閣僚級以上の交流停止などの報復措置に関し、外交ルートを通じた通告を受けていないと説明。打開策としては「日本の司法と政治の関係を理解してもらえるよう説得しなければならない。東アジアの平和と発展は、中国と日本の関係抜きにしては語れないとの観点から話し合いをしていく」と語り、あらゆるルートを通じて中国側と対話していく考えを示した。”
 仙谷よー”日本も中国も偏狭で極端なナショナリズムを刺激しないことを政府の担当者として心すべきだ”って言っているが変なナショナリズムをやっているのは中国側だけだと思うんだが。
 しかも話しあいとか。だいたい何を話し合うつもりなんだ?
 相手は、もう色々と準備して日本の暴発を狙っている段階だぞ?
 この件に関して変に譲歩したら相手に付け込まれるだけだと思うんだがね。
 …全く何も分かって無いお前はいい加減黙ってろ。>仙谷

 PS.
 もっとも、ここまで日中関係がおかしくなった原因の一つが、鳩山の無定見と親中国だった小沢の訪中だろうからなぁ…
 馬鹿が全力で間違った方向へ走るとどうなるかの良い見本ですか?これって。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    montontonさん
    2010/9/21 16:08
    昨年小沢が国会開催中に国会をサボって国会議員等を400人も引き連れて、胡錦濤と握手や記念写真を撮るためだけに叩頭外交をした結果がこのありさまです。

    それに輪をかけて外交と社交の違いすら分かっていない鳩山が友愛なんて甘ちゃんなことを言うものだから中国共産党独裁政権に完全になめられてしまったのです。

    相手が日本の嫌がることをやってきたら相手の嫌がることをやり返すのが外交の一つの手段だと思います。

    チベットのダライラマを日本に公式招待するとか、東トルキスタン共和国(内モンゴル自治区)の大統領を日本に招待するなど、人権を重視する日本がデメリットなしでできることはたくさんあります。

    チベットや東トルキスタンの解放勢力への資金的援助も中国は嫌がるでしょう。
    また、白樺近くで日本独自のガス田の採掘を始めることも必要でしょう。
    靖国神社への公式参拝も必要です。

    中国を困らせて独裁政権が国民から信頼を失うように仕向けるのが日本にとって最も効果のある政策だと思います。

    民主党がちゃんとしないからこんなことになってしまったわけです。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/9/21 16:35
     montontonさんへ

    >> 民主党がちゃんとしないからこんなことになってしまったわけです。
     やっぱりこれにつきますね。親中韓の左派政権が自分の利益の為に無定見に媚びを売ったのが今になって相手をつけあがらせる結果になったと自分は思っています。

    >> 中国を困らせて独裁政権が国民から信頼を失うように仕向けるのが日本にとって最も効果のある政策だと思います。
     少なくとも、外交を通じてやマスコミに対しての広告をうつ等、こちらの立場こそ正統性が有る事をハッキリさせるべきなのは事実ですね。
     相手が情報戦(含む恫喝)を含め色々とやっている以上は。
     何時もみたいに黙っていたり、相手に媚びたりしたら駄目なのは確かです。
     
     まぁ正直な話、民主党にしては前原が比較的マトモな対応をとってるのは救いって言えば救いです。
     出来れば相手をちゃんと起訴して、こちらの方が正しいと言う、言い分を国際社会に通せる事を願っています。

     では、失礼します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ