米国:弱い経済指標で、米株式失速、ユーロ安円高

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15634件目 / 全20886件次へ »
ブログ

米国:弱い経済指標で、米株式失速、ユーロ安円高

A6b09e14f  

米国:弱い経済指標で、米株式失速、ユーロ安円高 2010年09月17日
株式時価総額で中国が一番に。弱い米経済指標で、米株式失速、ユーロ安円高に。菅内閣補正予算年内に成立目指す。菅政権は経済が最優先のようだ。トーンが少し変わってきた。日経平均も一段高を望めるか?
株式時価総額 補正予算 米消費者物価指数 米ミシガン大消費者信頼感指数速報値
9月の米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は66.6、前月68.9
官僚を使いながらの政治主導を具現化したい=片山総務相
国内行に対するバーゼルIIIの影響、短期的には限られる=中国銀監会
景気重視し金融・財政「しっかり打つ」、10年度補正は与野党協議で合意形成図る=菅首相
補正予算、数兆円規模に…菅首相が方針 - 読売新聞)
ユーロ圏のソブリン債リスクは誇張されている=オーストリア中銀総裁
米消費者物価0・3%上昇 8月、2カ月連続プラス
アイルランド、最大15億ユーロの国債入札を来週実施
富士テクニカと宮津製作所が事業統合へ
8月の米消費者物価指数は前月比+0.3%、コア指数は変わらず=労働省
ギリシャ、21日に3億ユーロの13週間物TB入札を実施 - ロイター
上海外為市場=人民元が対ドルで最高値更新、終値は6.7235元 - ロイター
振興銀の解約291億円=全体の5%、破綻1週間で―預保機構 - 時事通信
金融機関の当座預金残高が大幅増 政府、介入資金を市場放置 - 共同通信
2030年世界の株式時価総額は145兆ドルに、中国が米国を抜き市場は激変=ゴールドマン
世界と伍すには1ドル=95円程度…スズキ会長 - 読売新聞
直近の円高・デフレ状況に対する緊急対応行い、早期に脱却=菅内閣の基本方針
外為どっとコムに業務停止命令=FX取引全般で1カ月―関東財務局
ドイツ老舗がキティぬいぐるみ 11月1日に限定発売 - 共同通信

コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.DJI ダウ平均 1,701,323 11:15pm 10,577.96 -16.87 -0.16%
.IXIC NASDAQ総合 0 11:15pm 2,304.74 +1.49 +0.06%
S&P500種 1,123.42 -1.24 -0.11%

.GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 128,015,479 11:00pm 12,180.59 +7.24 +0.06%
.BVSP ブラジル ボベスパ 0 11:15pm 67,349.66 -313.33 -0.46%
欧州
.FTSE 英 FTSE100 0 11:00pm 5,520.22 -19.92 -0.36%
.FCHI 仏 CAC40 108,200,824 11:00pm 3,713.40 -22.90 -0.61%
.GDAXI 独 DAX 51,550,944 11:00pm 6,206.51 -43.14 -0.69%
.SSMI スイス SMI 51,837,620 10:45pm 6,420.90 -3.26 -0.05%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 74.48 -0.09
NYMEX金先物 9月限 1279.6 7.7
NYMEX白金先物 10月限 1619.7 7.8
NYMEXガソリン 期近 1.9359 0.0112
WTI 期近 74.56 ---
LME銅先物 3ヶ月 7675.0 45
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2160.0 5
LMEニッケル 3ヶ月 23130.0 -125
シカゴコーン 期近 507 11
シカゴ大豆 期近 1052 15 6/8
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 279.51 0.82

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 85.709999
ユーロ (EUR) 112.000000
英 ポンド (GBP) 134.179993
オーストラリア ドル (AUD) 80.510002
ニュージーランド ドル (NZD) 62.320000
カナダ ドル (CAD) 83.029999
スイス フラン (CHF) 84.989998
中国 元 (CNY) 12.748773

(ロイターより抜粋)
2件のコメントがあります
  • イメージ
    Syo2009さん
    2010/9/18 05:33
    おはようございます。

    アメリカは、ダメですか…。(^0^;)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/9/18 06:05
    Syo2009さん  おはようございます。

    実際にはドル安になっているので、EUがユーロに対して自爆テロをしたと考えるべきでしょう。実際問題報道で見るより、企業の経営は黒字続きで、日本のメディアはどうも米国が景気が悪いといいたいようです。実際には世界の経済は中国インドが牽引し、キャタピラーなどものすごく伸びている。公共事業もすごい伸びで、アジアが世界の元気の元です。日本も米国も景気悪いと騒ぎすぎです。米国にいる人にリーマンの後どうかと聞いたら、結構景気いいと帰ってきた。今は、そのときよりさらにいいはずである。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ