日本ど真ん中祭り

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15778件目 / 全20918件次へ »
ブログ

日本ど真ん中祭り

Bbf745c63   9982063a4   3dfcbec6c  

夏の終わりを飾る、ど祭りです。名古屋各地で繰り広げられ、最後はギネスに乗ったようです。(これから認定)
色々な世代の人が踊りますが、やはり若い人が中心。
この暑いのにご苦労様でした。
特に太鼓は焼けるように暑いでしょうね。
アクシデントもあったでしょうね。
会場の近くで市議会のリコールを7000名もの人が署名したそうです。
河村さん面白い人です。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    特命研究所さん
    2010/8/31 19:52
    お久しぶりです~yoc1234さん。名古屋の祭りですね~楽しそう(^_^)名古屋の市長河村さんは、いいですよね。きっと、地方から政治が代わって行くと思います。政府の経済政策、みましたか?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/8/31 20:48
    特命研究所さん  こんばんは。

    お久しぶりです。

    ちょっとやりすぎのところがあり、民主党の県連と中が悪い。

    参議院で他県はお世話になったので、本部は文句が言えません。

    民主党は面白い政党です。

    寄せ集めの烏合の衆のようです。

    赤字で10%減税ができない状態でもやるつもりです。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2010/9/1 00:19
    こんばんは。

    こんなに暑いと踊っている人も大変ですね。

    今日の新聞によると、河村市長の支持率はいまだに70%と高水準のようですね。
    署名活動についても65%の人が支持しているとか。
    どこかの総理はうらやましく思っているかもしれません。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/9/1 05:57
    TAROSSAさん
    おはようございます。

    そうですね、やってることは無茶苦茶ですが、住民受けする政策をやっています。

    名古屋市という赤字会社で役員さんに給料半額というのはいいとしても、定数半減はやりすぎ。

    それでいて、仕入れを10%カットするのはやりすぎ。

    半田市も赤字になったので、市民税は来年は10%カット中止のようです。

    落としどころもわきまえないと、議会に恨まれます。
  • イメージ
    yoc1234さん、毎度です
    ( ´。`)スゥーーー・・・ (o´Д`)oオハヨォォォォ

    ど真ん中祭りですか~聞いたことはありますが、当地は日本のど真ん中だから首都を持って来たいと言ってる地域はいくつかあるようで・・・堂々とど真ん中祭りとやられてしまうと、他の真ん中論を展開している地域は面白くないかも(爆)
    ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

    川村たかしについては市民から見たら悪いことをしてるとは見えないので、ダブル選挙になったら再びダントツのトップ当選で出てくるんでしょうね
    ((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン

    小さな事では市長の公用車を軽にするとか言ってましたが、これは議会に没にされたようで・・・その後を聞きませんからトヨタに怒られたかな?(爆)
    (´・ω・`)モキュ?

    議員の歳費についてもいきなり半額(市長は年収2000万→800万に減額したようですが)は厳しいでしょうが、せめて公務員特有の訳の分からん手当てを廃して明細を民間並みに透明にするって事なら良いんじゃないでしょうか
    (・ω・)(☆_.)(・ω・)(☆_.)ウンウン

    議会側が何でも反対するから改革が進まないと、議会側を悪代官役に仕立ててリコール署名活動するってのも・・・彼ならではのパフォーマンスですが、日本人は水戸黄門が好きなだけに集まっちゃうんじゃないかしら(笑)
    ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

    小泉もそうでしたが、弱いところにしわ寄せが行かなければ良いのですが
    (A;・ω・)アセアセ
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/9/1 07:59
    ころがし涼太?さん おはようございます。

    日本一高い給料が大阪や名古屋や東京です。
    そんな意味では、減額は必要です。
    しかし、限度がある。
    10%以上やったらきついでしょう。
    定数削減も20%程度なら納得するでしょうが、きつすぎます。

    なんでも限度があるので、そこをやりすぎ、旭丘高校の校舎にも取り壊しの時も、邪魔をして、結局2年で終わるとこを3年かかったので、プレハブ校舎で3年過ごした生徒は犠牲者です。
    学生達は成人し今頃怒っているでしょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ