YUZUグリーンティー フラペチーノ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2010/08/07 - COTOSSAさんの株式ブログ。タイトル:「YUZUグリーンティー フラペチーノ」 本文:毎日暑い日が続きます。 暑さにやられて、STARBUCKSへ。 フラペチーノにしよう、、、と思って見ていたら、店員さん 「YUZUグリーンティーの方は、通常はないんですよ~」

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

YUZUグリーンティー フラペチーノ

COTOSSAさん
COTOSSAさん
毎日暑い日が続きます。
暑さにやられて、STARBUCKSへ。
フラペチーノにしよう、、、と思って見ていたら、店員さん
「YUZUグリーンティーの方は、通常はないんですよ~」
という一言で、こちらをオーダー。
(単純)

マンゴーよりすっきりした感じ。色合いが濃すぎないので涼しげ。
ゆずの味と香りがします!
なるほどね!
夏には似合いそうなドリンクです(^^)♪

記事メモ+
◆収益の柱 多角化探る
 細る個人投資
 4日@4面
GW前後で個人の株取引の潮目が変わったという記事。
これは気になる。手数料収入が通常の3分の1になる日もあるほどとのこと。
ギリシャ危機の深刻化や急激な円高がきっかけで日経平均が下がることにより投資家の株離れが起こったと書かれている。
うーん
日経平均が思っていたより下がったら、INDEX系のETFとか買い増しする投資家も結構いるのではなかろうかと。。。


◆個人のFX取引半減
 くりっく365前週末比
 4日@4面
証拠金倍率規制の導入による取引が減っているという記事。
元々想定されていたものの、どの程度になるのかと思っていたら、結構大きな影響があったんだ、、と思う。
豪ドル・円の取引は、3日の金融政策判断の発表待ちというのもあり、かなり減ったらしい。


◆インドファンド400億円を運用
 4日@4面
みずほ証券、タタキャピタルとインドの非公開企業向けファンドを組成、とのこと。運用総額は4億~5億ドル。みずほが日米欧やアジア、中東の機関投資家から3億~4億ドルを集めるとのこと。


◆証券、収益の多様化探る
 投信手数料、株式の1.6倍 ネット証券FXが急増
 5日@7面
証券会社の収益構造の変化が鮮明になってきたとの記事。
投資信託はどこの主要証券会社でも4-6月で前年同期比プラスになっているようだけれど、株式の方は日興以外はマイナスになっている。
株価低迷→株式取引以外へ、という構造の模様。
ここまで株式市場離れなのか、、、と改めて思う。


◆格付け会社登録「本国も対象」 
 金融庁方針に米3社が反発
 対立解けねば無登録も
 5日@7面
信用格付け会社を登録制にする新規制を巡る、金融庁と米格付け会社の協議難航の記事。
ムーディーズ、S&P、フィッチ・レーティングスの3社が対象。
金融庁の登録終了期限は9月末。この登録制の導入で、格付け付与の手続きが適正かどうかを監視するということになるとのこと。
ポイントは現地拠点で意思決定が出来る仕組みがあるかどうか。とのこと。
登録制の導入は、人員構成、格付け委員会による格付け決定、利益相反行為の防止措置などの体制整備が登録要件とのこと。
禁止行為は、金融商品の発行者と密接な関係がある場合の格付け根拠、行政処分としては、格付け会社に対する立ち入り検査や業務改善命令、登録取り消しなどの監督権限、無登録業者については、格付けした金融商品の販売時には証券会社に説明義務が生じる。

今後もどうなるのか確認しよう!


◆証券、主要3部門で苦戦
 4-6月、13社が最終減益・赤字
 7月31日@7面
3部門とは、投資銀行、個人営業、有価証券販売部門。
なるほど。

◆財務会計士を新設
 金融庁発表 公認会計士の全段階に
 7月31日@7面
公認会計士制度改革に関する中間報告書の中で発表されたもの。
筆記試験に合格し、監査法人や企業の財務部門などに勤務して3年程度の実務経験を積むと与えられるらしい。
うーん・・・
勉強を続けようという意識が高まるのは良いことなのだろうと思うものの、なんとなく、、、
この前も新日本監査法人の記事などもあったし、法曹関連もそうだけれど、公認会計士も20年近く前の位置づけとは合格率も相当変わってしまっているし、「士」の職業の改革は良かったのかどうか、個人的にはなんとなく疑問を持ち始める。。。
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
COTOSSAさん
>たぬきさん

こんにちは。

>ユズカキ氷緑茶フレーバー・・・
って原価はいくらかな(O▽O;)
うーん、あれで460円はたかいのら~


確かに。。。
原価は低そうですけれど、販管費が結構比率的にはあがってそうですよね・・・


>たぬきも暑さにやられたらしい・・・

あれ?大丈夫でしょうか?
体調管理気をつけて下さいね~
たぬきさん
ユズカキ氷緑茶フレーバー・・・
って原価はいくらかな(O▽O;)
うーん、あれで460円はたかいのら~
たぬきも暑さにやられたらしい・・・
COTOSSAさん
>こうちゃんさん

こんばんは。

>おっ! チャレンジャーだね(笑)

なんとなく「限定」とか「今だけ」みたいなタイムリミットをひかれると、次に来る時にはないかもというものから先に試そうかな、という気持ちになってしまいます。

> えっ、緑茶とゆずのコンビネーション?
なかなか深そう(謎)


でもフローズンなので、さっぱりな組み合わせでしたよ(^^)


> 格付け会社の判定で、市場が大きく揺れるから、
正しく判定されているのかのチェックは必要だろうね(^o^)


それはそうですよね。
その企業の借入の際の利率なども影響するし。ただ、それ程多くの会社があるわけでもないし、確かにこの3社は名が通っているので、やはり対象になってもらいたいような気もしますが、金融庁も・・・大変。。。
COTOSSAさん
>鉄砲長さん

こんばんは。
明日はやっと雨で涼しくなりそうですね!

>じゃあ「COTOSSAサイズで!(〃 ̄ω ̄)σ」(笑)

どんなサイズなんですか(謎)?
大きそうな気がする・・・(^^;


>これ私観察してたんですが
日経平均9000円手前では相当買ってる人もいたんじゃないかなぁ~
(今休んでる人は、このラインで買ってる人なのかもしれませんなぁ~)


なるほど。
流石鉄砲長さんですね!!見てますねー!
参考になります!勉強しなきゃ!ですね☆


>証拠金率がやっぱり上がっていて
若干回転トレードする人にはきつい感じですわ。( ̄ー ̄;
となると税制面に目が行くような・・・


うんうん、それはわかりますね。
FXでは回転率が高い人が多いような気がしますもんね。
寝かせておくなら、外貨定期預金とかにすればいいし、と思う私は、やはりFXは短期のイメージです。
最近あまり見ていられないので(余裕なし)、秋頃再参入予定です~(^^)v
COTOSSAさん、おはよう(^o^)

> という一言で、こちらをオーダー。

おっ! チャレンジャーだね(笑)

> ゆずの味と香りがします!

えっ、緑茶とゆずのコンビネーション?
なかなか深そう(謎)

> 信用格付け会社を登録制にする新規制を巡る、
> 金融庁と米格付け会社の協議難航の記事。

格付け会社の判定で、市場が大きく揺れるから、
正しく判定されているのかのチェックは必要だろうね(^o^)
こんにちはースタバファンのCOTOSSAさん

>「YUZUグリーンティーの方は、通常はないんですよ~」
という一言で、こちらをオーダー。
(単純)

じゃあ「COTOSSAサイズで!(〃 ̄ω ̄)σ」(笑)

>INDEX系のETFとか買い増しする投資家も結構いるのではなかろうかと。。。

これ私観察してたんですが
日経平均9000円手前では相当買ってる人もいたんじゃないかなぁ~
(今休んでる人は、このラインで買ってる人なのかもしれませんなぁ~)

>結構大きな影響があったんだ、、と思う。
豪ドル・円の取引は、3日の金融政策判断の発表待ちというのもあり、かなり減ったらしい。

証拠金率がやっぱり上がっていて
若干回転トレードする人にはきつい感じですわ。( ̄ー ̄;
となると税制面に目が行くような・・・
COTOSSAさんのブログ一覧