米国:弱い経済指標と減益のシティ決算で株安円高に

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16046件目 / 全20896件次へ »
ブログ

米国:弱い経済指標と減益のシティ決算で株安円高に

米国:弱い経済指標と減益のシティ決算で株安円高に 2010年07月16日
バンカメまでは良かったが、後は指標が出るたびに下げる株価。円高も進みドル安がすごい。NYダウも100ドル越す下げ。背景にはユーロ安で痛んだ米国輸出と、中国の減速経済にある。政策を打ち切った米国の苦悩。日銀は伝家の宝刀を抜く時では。日本の好調さがここに来て際立つ。円高もやむなし。中国はここに来て金融緩和に走るか?ユーロは一時1.30まで行った。米シティ決算 米消費者物価指数 米消費者態度指数速報
7月米消費者態度指数速報、予想下回る66.5
5月対米証券投資、買い越し額は175億ドル=米財務省
米シティの第2四半期は37%減益、市場予想は上回る
6月の米消費者物価指数は前月比‐0.1%、コア指数は+0.2%=労働省
EUがストレステストの詳細で合意、審査基準はコアTier1に=関係筋
グーグル売上高4~6月期過去最高…広告堅調 - 読売
中国農業銀行の香港上場、初日は2%高
人民元、対ドルで0.76%上昇=弾力化発表後1カ月で―中国 - 時事
米バンカメ第2四半期の1株利益は予想上回る、クレジット損失引当金が減少
<東京外為>円急伸、一時86円台後半 東証は下げ加速 - 毎日
東南アジア株式=大半が上昇、タイは銀行株が好決算期待で上伸
金相場は3,300円台に下落(国内市況)
エコカー補助「延長せず」予定通り9月終了 - 読売
中国財政経済委、現行の経済政策を下期も維持する方針=新華社
シャープ、中国の液晶テレビ台数シェアを早期に10%台へ=常務
上海外為市場=人民元は対ドルで4日ぶり反発、1ドル6.7750元 - ロイター
<日産>ロシアで小型車生産 ルノー、アフトワズと共同で - 毎日
欧州ストレステスト、大手行はすべて問題ない=IMF専務理事 - ロイター
三菱重工業、英国スコティッシュ・アンド・サザン・エナジー社と低炭素エネルギー開発で合意
年内の還付開始目指す=二重課税、実態調査へ―生保協会長 - 時事
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.DJI ダウ平均 1,087,085 11:04pm 10,209.72 -149.59 -1.44%
.IXIC NASDAQ総合 0 11:02pm 2,215.03 -34.05 -1.51%
.SPX S&P500種 0 10:47pm 1,083.58 -12.90 -1.18%
.GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 18,781,688 10:49pm 11,638.27 -103.50 -0.88%
.BVSP ブラジル ボベスパ 0 11:04pm 62,955.39 -533.98 -0.84%
欧州
.FTSE 英 FTSE100 0 10:47pm 5,193.77 -17.52 -0.34%
.FCHI 仏 CAC40 60,583,168 10:47pm 3,531.68 -50.14 -1.40%
.GDAXI 独 DAX 28,881,148 10:49pm 6,093.21 -56.15 -0.91%
.SSMI スイス SMI 46,840,864 10:32pm 6,215.31 -75.76 -1.20%
.SMSI スペイン MAマドリード 0 10:45pm 1,039.84 -12.33 -1.17%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 76.24 -0.38
NYMEX金先物 7月限 1201.0 -7.1
NYMEX白金先物 10月限 1510.0 -23.7
NYMEXガソリン 期近 2.0535 -0.0072
WTI 期近 76.65 ---
LME銅先物 3ヶ月 6645.0 -5
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2010.0 15
LMEニッケル 3ヶ月 19375.0 5
シカゴコーン 期近 392 4/8 ---
シカゴ大豆 期近 1019 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 263.43 -0.78
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 86.430000
ユーロ (EUR) 111.919998
英 ポンド (GBP) 132.610001
オーストラリア ドル (AUD) 75.370003
ニュージーランド ドル (NZD) 61.560001
カナダ ドル (CAD) 81.980003
スイス フラン (CHF) 82.760002
中国 元 (CNY) 12.760100

(ロイターより抜粋)
4件のコメントがあります
  • イメージ
    daikonさん
    2010/7/16 23:54
    こんばんは。

    >ユーロは一時1.30まで行った

    ここまでの戻りは想定の範囲内で、さらなるユーロ高があるかどうかが問題ですね。

    ユーロの売玉の買戻しはほぼ済んだらしいので、そのうち再度のユーロ売りが始まるのではないでしょうか。
  • イメージ
    yoc1234さん、こんばんは。

    オフ会を企画して店を貸しきって私が全部持つのに集まりが悪いです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/7/17 08:33
    daikonさん  おはようございます。

    そうですね、いずれ変化があるでしょうが、ドル安の流れはまだ続きそうです。
    ドル安は良いのですが、ドル円が86円にもなってても足も出ない政府に歯がゆいです。
    ある政治家は豪ドル75円になったら買いたいといっていました。
    もうちょっと、自覚がほしい。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/7/17 08:44
    I SAY企画プロダクションさん  おはようございます。
    確かに、皆にやられましたね。
    貸しきらなくて、普通にホテルなどでやれば良いのでは?
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ