アダルトサイト利用料名目で現金をだまし
取ったとして、28日千葉県警は6名の男女の
逮捕状がでたそうです。
ちょっと笑ったのが、2回のクリックで
サイトに登録したと見せ掛けるツークリック詐欺
での摘発だということで、きわめて珍しいそうです。
何クリックでも、やり方によっては詐欺に
なるんでしょうが、この響きが(笑)
それにしても、こんなんで3億円稼げちゃうんですね。
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
>農民さん
こんにちは!
自分は未だ携帯のワンクリック詐欺に
遭遇していないんですが、いざ自分がそうなると
相当焦ると思います。
銀行も、携帯キャリアも、プロバイダも、会員/口座を
増やしてなんぼなんで、厳密なチェックはしきれない
ということを理由にやらないんでしょうね。
水際作戦で食い止めてほしいものです。
こんにちは!
自分は未だ携帯のワンクリック詐欺に
遭遇していないんですが、いざ自分がそうなると
相当焦ると思います。
銀行も、携帯キャリアも、プロバイダも、会員/口座を
増やしてなんぼなんで、厳密なチェックはしきれない
ということを理由にやらないんでしょうね。
水際作戦で食い止めてほしいものです。
ミストルテインさん、お久しぶりです。
ご無沙汰しております。
農民、オレオレ詐欺被害に引っ掛からない事で有名な関西人ですが、携帯のワンクリック詐欺に遭遇したときは、さすがにドキドキして、その後、『ハッキング、早っ!!』・・・って、突っ込んでしまいました。
冷静に考えて、契約も成立してないし、法的に詐欺ってのはハッキリしているのですが、実際に画面見てると、ドキッとしますよ、やっぱし(・・・小心者ですいません。)
と言うことで、銀行もそういうことに口座を使えないように、審査をしっかりして欲しいものですね~。(八つ当たり)・・・まぁ、難しいでしょうけど・・・。
ご無沙汰しております。
農民、オレオレ詐欺被害に引っ掛からない事で有名な関西人ですが、携帯のワンクリック詐欺に遭遇したときは、さすがにドキドキして、その後、『ハッキング、早っ!!』・・・って、突っ込んでしまいました。
冷静に考えて、契約も成立してないし、法的に詐欺ってのはハッキリしているのですが、実際に画面見てると、ドキッとしますよ、やっぱし(・・・小心者ですいません。)
と言うことで、銀行もそういうことに口座を使えないように、審査をしっかりして欲しいものですね~。(八つ当たり)・・・まぁ、難しいでしょうけど・・・。
>ひなさん
内緒にしておきましょう(笑)
>オペラ座の怪人さん
電話もかかってくるんですね、うちの実家は
架空請求のハガキだけみたいです。
不明な請求といえば、昔、学生の頃、ダイヤルQ2の
利用料の請求が実家にあり、かなり自分が疑われた
のですが、母親がダイヤルQ2の料理のレシピ情報に
アクセスしてた、というオチでした。。
内緒にしておきましょう(笑)
>オペラ座の怪人さん
電話もかかってくるんですね、うちの実家は
架空請求のハガキだけみたいです。
不明な請求といえば、昔、学生の頃、ダイヤルQ2の
利用料の請求が実家にあり、かなり自分が疑われた
のですが、母親がダイヤルQ2の料理のレシピ情報に
アクセスしてた、というオチでした。。
うちの実家にもオタクのオペラさんが、、、アダルトサイト
を利用していて、という電話が結構かかってくるみたいで
す。
話は変わり、最近ダイナーズから不明な請求書が送られて
きて、ただいまバトル中です。
を利用していて、という電話が結構かかってくるみたいで
す。
話は変わり、最近ダイナーズから不明な請求書が送られて
きて、ただいまバトル中です。
こんな詐欺に会う人いるんだ
信じられなーい
とか思ってましたが、先日自宅で誤って
怪しいサイトを開いてしまった時に
「契約完了しました。○○○万円お振込ください」
と表示が出てドキドキしたのは内緒です
実際遭遇すると焦っちゃうものなんですね^^;
信じられなーい
とか思ってましたが、先日自宅で誤って
怪しいサイトを開いてしまった時に
「契約完了しました。○○○万円お振込ください」
と表示が出てドキドキしたのは内緒です
実際遭遇すると焦っちゃうものなんですね^^;
>あっきんさん
普通の人は、クレカも入力していないのに、
何で請求されるんだと思うんでしょうけどね。
会社に通報しますとか、脅し文句に弱いのかなぁ。
>JP shizuokaさん
よくIPアドレスかざして、ここからアクセスがありました、
みたいな請求メールが、会社のWebマスター宛てに来ている
のを見かけますが、本当にばかげていますよね。
まぁ、1万通送信して1通に反応があればみたいな、
世界なのでしょうが。。
普通の人は、クレカも入力していないのに、
何で請求されるんだと思うんでしょうけどね。
会社に通報しますとか、脅し文句に弱いのかなぁ。
>JP shizuokaさん
よくIPアドレスかざして、ここからアクセスがありました、
みたいな請求メールが、会社のWebマスター宛てに来ている
のを見かけますが、本当にばかげていますよね。
まぁ、1万通送信して1通に反応があればみたいな、
世界なのでしょうが。。
ミストルテインさん こんばんは
以前にネット巡りしてたらワンクリック詐欺のサイト見つけた事あります。
なんか頭にきたのでプロ串通して連続クリックしてやりました、合計金額67万とか言われましたが^^
以前にネット巡りしてたらワンクリック詐欺のサイト見つけた事あります。
なんか頭にきたのでプロ串通して連続クリックしてやりました、合計金額67万とか言われましたが^^
クリックの数が違っても詐欺は詐欺ですよね。
ただ、ワンクリックじゃない分、自分で申し込んじゃったんだって思ったり、詐欺の認識がなく、払いこんでしまう人が多いのでしょうか?
ただ、ワンクリックじゃない分、自分で申し込んじゃったんだって思ったり、詐欺の認識がなく、払いこんでしまう人が多いのでしょうか?