梅雨入りと紫陽花

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

呑気呆亭さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3880件目 / 全4056件次へ »
ブログ

梅雨入りと紫陽花

5c635eeb0   70d44e03c   2279b8491  

<<紫陽花>> <<カタツムリ>> <<雨傘と紫陽花>>

近畿地方では、6月13日に梅雨入りした模様です。
この季節に一番似合うお花は紫陽花でしょうか。

カタツムリも定番です。
最近見なくなりましたが、雨の日は元気一杯です。

雨傘も紫陽花に似合います。

三枚の写真は、昨日 京都市伏見区の藤森神社で撮影したものです。
雨の中の撮影は大変でしたが、雨の効果は抜群です。 (^_-)-☆
6件のコメントがあります
  • イメージ
    ローズガーデンさん
    2010/6/14 08:10
    お早うございます。

    梅雨ですね。

    お花たちは喜んでいることでしょう。

    紫陽花が似あいますね。

    私の紫陽花はまだつぼみが堅いですが綺麗に咲いていますね。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2010/6/14 08:45
    ローズガーデンさん おはようございます。

    コメントありがとうございます。

    数日間の夏日の後なので、植物は大いに潤ったようです。
    雑草も元気になります。 ^_^;

    藤森神社の紫陽花は、種類が多くて綺麗でした。
    昨年までは、宇治の三室戸寺に出かけていました。
    面積的には、三室戸寺の方が庭園の規模が大きいです。

    府立植物園の紫陽花も綺麗だったのではありませんか?
  • イメージ
    daikonさん
    2010/6/14 09:51
    おはようございます。

    カタツムリ君がいきいきしていますね。
    雨を喜んでいる様子がお写真から伝わってきます。

    当地ではアジサイが咲くのはこれからです。
    梅雨を象徴する花ですね。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2010/6/14 11:46
    daikonさん こんにちは。

    コメントありがとうございます。

    日本列島は、花房列島の別名があるように結構広い気候帯にまたがった国土です。
    沖縄諸島では、既に先月から梅雨に入っています。
    梅雨(ばいう)前線北上に伴い、ダイコンさんの方にも梅雨(つゆ)が広がっていくはずです。

    カタツムリは、久し振りに見ました。
    水を得た魚の如し と言った感じでした。

    アジサイは、種類が多くて楽しめます。
    ガクアジサイが好きです。
    イワガラミなんて名前の似た植物もあります。

    シーボルトがアジサイ 園芸品種の学名に、日本妻「お滝」さんの名前を付けた(?)という話は有名ですね。
  • イメージ
    montontonさん
    2010/6/14 13:36
    紫陽花には雨が似合いますね。

    家にあるガクアジサイも花を開き始めました。
    開花してから花弁が紫から赤に少しずつ色が変わる品種で、
    雨の中で生き生きしているようです。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2010/6/14 14:12
    montontonさん こんにちは。

    コメントありがとうございます。

    アジサイは、土壌の酸性度によって色が変わったりすることもあるようです。
    また、植物によっては時間経過で色の変わるものもあります。
    「酔芙蓉」などは、お酒に酔ったように、夕方には白からピンクに替わります。
    スイカズラも色が変わりますが、「酔葛」ではなく「吸い葛」です。


    > 紫陽花には雨が似合いますね。

    本当にそうだと思います。
    アジサイは、挿し芽で簡単に増やすことが出来ますので、綺麗な品種を頂くのも楽ですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ