ショーウィンドウ。
とても素敵な感じ。
ちょっと気持ちにゆとり&リッチ感が出るデコレーション。
こういう雰囲気を自分の家でも出来ないものだろうか・・・
と思いつつも、空間的な広がりに限界があることを感じる。。。。
仕方ないので、写真で楽しみましょう・・・(><)
そして次に最近読んだ本。
◆世界一の美女の作り方パート2
これは以前ご紹介した本のパート2。
知花さんや森さんなどのコメントが読める感じ。
◆竹中式 マトリックス勉強法
こちらは図書館でかなり長期の待ち時間の後やっと借りられた本。
さささっと読んで、重要そうな所はメモ。
それにしても、なかなか過激なコメントがあったりして(苦笑
でも分かるような気もする。
基本的にはとても納得。特に教育の所などの、日本の考え方では「出る杭は打たれる」というのと、「身の程をわきまえる」だったっけ?ちょっと正確に覚えてないけれど似たようなもの、の考え方と、欧米の「Encourage」の概念の違い。
欧米の考え方のYou can do it!という方が、基本的には本当に良いと思うが、日本の教育はdiscourageに近いという考え方は、最もだと思ったりして。
日頃の文化もそんな基本的な考え方が影響してるよな、、、と思わずにはいられない事象が頭をよぎる・・・
この本は簡単に読めるし、一読をお勧めです♪
そして記事メモ☆
◆海外投融資 日本の銀行11兆円減
オフショア残高 外銀混乱落ち着く
27日@7面
日本の銀行が外国企業に融資したり海外の債券に投資したりしたおかねの量を示すオフショア感情の残高が減っているという記事。
昨年は概ね60兆円を超えていた残高が、今年6月末には56兆7千億円に減少しているという状況になったとのこと。
財務省コメントが出ている。
折角なので、財務省の報道発表をチェック。
あれ、元々は6月末数値は13日の報道発表だ。。。
→http://www.mof.go.jp/offshore/2106.htm
一次情報をチェックするのは重要。竹中さんの本にも出てたし!!がんばろう!
◆三越、正社員2割削減へ
1000人規模を年内に。先日の伊勢丹の数十人レベルとは相当異なる・・・
でも、個人的に三越ファンなので、頑張ってもらいたい!
◆海外利益、日本に還流
27日@1面
先日の海外からお配当課税の撤廃で、三井物産が約1500億円(前期比+200-300億円)、第一三共が今期から海外の利益を日本に還流する方向という記事。
この税制改正は相当大きいと思っていたけれど、企業側がどの程度還流するか気になっていた。
既に記事に出ているだけでもメモしておかなきゃ。
セイコーエプソン 海外全子会社対象。今期から。配当総額で約350億円。前期比+220億円。
HOYA オランダ子会社から1240億円をかんりゅう。CP償還などに充当
横河電機 今期から海外子会社の配当性向を平均20%から100%に引き上げ
第一三共は今期から国内還流開始。株主配当などに充当。
商船三井 国内の還流額が従来より増加する見込み
三菱電機 国内への還流額が従来より増える見通し
これからもっと増えてくると思うけれど、株主配当に充当されるというと嬉しいような気がする。
因みに2009年度の税制改正で海外子会社からの受取配当金は95%が非課税に。税率25%以下のタックスヘイブンとみなされる所からの配当などは非課税適用は1年遅れ。
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
>鉄砲長さん
こんばんはー。
>ところでどこのショーウィンドウですか??
あ、バカラのショーウィンドウです。
>竹中氏の本って人気が高いんですねぇ~
はい!とても人気がありました。
私が予約を入れた時は80人待ちくらいだった・・・
(げっそり)
>日記で紹介してたリーマンショックの本に
竹中氏のコメントの章があったので
それを少しよんでました(^^ゞ
そちらはいかがでしたか???
>「出すぎちゃえばいいんですよ。きっと!ギャハハハ(≧▽≦)」
↑日本人なんですけど( ̄ー ̄;
そうそう、出すぎてしまえば打たれない、っていうのもありましたね。。。
でもそこまでいけないフツーの子の私・・・(TへT)
こんばんはー。
>ところでどこのショーウィンドウですか??
あ、バカラのショーウィンドウです。
>竹中氏の本って人気が高いんですねぇ~
はい!とても人気がありました。
私が予約を入れた時は80人待ちくらいだった・・・
(げっそり)
>日記で紹介してたリーマンショックの本に
竹中氏のコメントの章があったので
それを少しよんでました(^^ゞ
そちらはいかがでしたか???
>「出すぎちゃえばいいんですよ。きっと!ギャハハハ(≧▽≦)」
↑日本人なんですけど( ̄ー ̄;
そうそう、出すぎてしまえば打たれない、っていうのもありましたね。。。
でもそこまでいけないフツーの子の私・・・(TへT)
こんにちはーCOTOSSAさん
>こういう雰囲気を自分の家でも出来ないものだろうか・・・
んー「金の茶室」とか??( ̄ー ̄; ヒヤリ
>仕方ないので、写真で楽しみましょう・・・(><)
ところでどこのショーウィンドウですか??
竹中氏の本って人気が高いんですねぇ~
日記で紹介してたリーマンショックの本に
竹中氏のコメントの章があったので
それを少しよんでました(^^ゞ
>日本の考え方では「出る杭は打たれる」というのと、「身の程をわきまえる」だったっけ?
だったら、、、
(鉄砲長いわく)
「出すぎちゃえばいいんですよ。きっと!ギャハハハ(≧▽≦)」
↑日本人なんですけど( ̄ー ̄;
>竹中さんの本にも出てたし!!がんばろう!
p(・∩・)qガンバレ!
>こういう雰囲気を自分の家でも出来ないものだろうか・・・
んー「金の茶室」とか??( ̄ー ̄; ヒヤリ
>仕方ないので、写真で楽しみましょう・・・(><)
ところでどこのショーウィンドウですか??
竹中氏の本って人気が高いんですねぇ~
日記で紹介してたリーマンショックの本に
竹中氏のコメントの章があったので
それを少しよんでました(^^ゞ
>日本の考え方では「出る杭は打たれる」というのと、「身の程をわきまえる」だったっけ?
だったら、、、
(鉄砲長いわく)
「出すぎちゃえばいいんですよ。きっと!ギャハハハ(≧▽≦)」
↑日本人なんですけど( ̄ー ̄;
>竹中さんの本にも出てたし!!がんばろう!
p(・∩・)qガンバレ!