日経平均高値更新きましたね。
今月末は10000円に挑戦だ!という予想をもっていたのですが
関係なくつっぱしっています。
そう、つっぱしっているはずなのですが
上値がずっと重たいですよね。
これは、各社決算がではじめているのと
10000円を超えたら次は
11000円いや12000円だ!という勢いを期待しているのと
9000円代に一度なって買いやすい状態になってくれ
という思いあたりが交錯しているのでしょうか。
円とドルの関係を見ると95円という基準から
その先の円安もありえそうですし、
他の指数も下がりすぎのものは、なし。
爆発力を控えている状態ともいえるかもしれません。
本来なら利益確定から調整が入りそうなものですが、
このあたりさっぱりわからないですね。
わからいときは売り時なんですが、
前回持ち株の半分売りをして一度すっきりしたので
売りたい気持ちは抑えてはおります。
といいながらも、7月はじめからずっと保有していた
マツダをとりあえず売りにだしました。
自動車株に勢いがあれば便乗して上昇するかも?
と日記でもお伝えしていたのですが
そんな感じの伸びでしたね。
前回の暴騰から我慢しても結局、あまり変わらなかったので前場で売り。
でも、後場でさらなる上昇という動きだったのは
もったいない、ではなく、そんなもの、ですね。
というわけで、
マツダ +14%
です。
あとは、保有株。
今週はマツダ以外売り買いは、なしです。
日立建機 +16%
三菱商事 +12%
三井住友 +10%
JVCKWHD +5%
シャープ +8%
日立建機はまだ期待できるかな?と見ています。
これだけ、約1ヶ月の保有になりましたね。
マツダは売ってしまったので。
三菱商事はずっと重たいままですね。
もともとが高いので伸び率もそろそろ鈍化かもしれません。
明日上がるようなら売ってしまおうかとも思います。
三井住友が期待通りゆっくりと横ばいからの上昇を見せてます。
それでも、このあたりで厳しいでしょうか。
銀行株全体(といっても、みずほ、三菱UFJらメガバンク)の動きをみて判断したいです。
JVCは静かな動きを保ったまま。
気にせず保有です。
投資額はこの株が一番多くなりました。
あと、シャープですが遅れてくるかな?と見ていたところ、
いいタイミングで購入できたように思います。
1000円を一度超えたのでこのまま1100円の挑戦を期待できそうです。
振り返ると
利益確定したやつをそのままシャープへと持ってきたわけですが、
そのときの株は上昇せずむしろ下がり気味なので、
いいタイミングで売れたように思います。
下がり相場がこない限りはできるだけ我慢して保有したいです。
日経平均9500円を切るような動きは当分ないように思います。
もちろん、そのケースに備えておくつもりです。
あと、一度売却して投資額に少し余裕があるので
割安と感じた株には投資したいですね。
テクニカルで見る動きは少し過ぎたように思うので
決算とファンダメンタルのいいやつに期待したいですね。
さて、欲しい銘柄を探してみますか。