米商務省-ずさんな対中国輸出管理

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4093件目 / 全4662件次へ »
ブログ

米商務省-ずさんな対中国輸出管理

米商務省-ずさんな対中国輸出管理
認定6社の半数が問題含み
 軍事分野に転用可能なハイテク製品や技術、いわゆる「デュアルユース・アイテム」の対中国輸出に関して、
米政府の管理がずさんだとの指摘が出ている。米商務省はこれまでに、信頼できる中国国内の輸出先として6社を認定している
が、半数の3社が中国軍に製品・技術を供給する企業などと関連があることが、
米民間研究機関の調査で明らかになっている。
(ワシントン・早川俊行)
--------------------------------------------------------------------------------

先端技術、軍事転用の危険性
 米商務省の産業安全保障局(BIS)は、米企業のデュアルユース・アイテムが中国で軍事利用されたり、
イランやシリアなどに移転されるのを阻止しつつ、対中輸出を促進する枠組みとして、2007年から
「認証済みエンドユーザー(VEU)プログラム」を実施している。
 このプログラムの大まかな仕組みは、
(1)デュアルユース・アイテムが悪用される心配のない中国国内の企業をVEUに認定する
(2)米企業はVEU企業が相手なら輸出規制品目でも個別に許可を取らずに輸出できる――というものだ。
米企業にとっては、煩雑な輸出手続きにかかっていたコストや時間を省略できるなどのメリットがある。
 BISはまず、07年に5社をVEUに認定した。ところが、兵器の拡散問題を専門にする米民間研究機関
「核兵器管理ウィスコンシン・プロジェクト」は昨年1月の報告書で、5社のうち上海華虹NEC電子(HHNEC)など
2社が、中国の軍事企業とつながりがあることを明らかにした。
 報告書によると、HHNECの支配株主は上海華虹集団だが、同集団の経営権を握るのは、中国国有の巨大複合企業、
中国電子信息産業集団公司(CEC)だ。CECは中国軍にハイテク製品・技術を供給する子会社を複数所有している。
 その中の一つ、中国電子系統行程総公司(CESEC)は、中国軍の通信・コンピューター網の構築・運用に深く関与し、
米国防総省からは「中国人民解放軍のC4I(指揮・統制・通信・コンピューター・情報システム)近代化に欠かせない存在」
と見なされている企業だ。別の子会社、中国電子進出口総公司(CEIEC)は、イランやシリアとのつながりで昨年まで2年間、
米国務省の制裁を受けていた“前科”を持つ。
 報告書は、HHNECを通じて輸入された米国のハイテク製品・技術がこれらの企業の手に渡り、
軍事転用される危険性を指摘。また、HHNECへの輸出が認可された品目には、
ウラン濃縮施設で必要とされる機器も含まれており、CEIECのような企業を経由してイランに渡る可能性も警告している。
 さらに今年4月、BISは新たに1社をVEUに認定したが、この企業も問題を抱えていることが、
ウィスコンシン・プロジェクトの調査で発覚した。
 VEUに追加されたのは、米アビザ・テクノロジー社の子会社、アビザ・テクノロジー・チャイナ。
輸出品の送り先として5カ所が認定されたが、その中の一つが最近までCEIECの完全子会社だった
中国電子進出口国際電子服務有限公司(CIES)が所有する倉庫であることが分かった。
 CIESは2005年に社名を変更し、CEIECから独立したと説明しているが、その実態は疑わしい。
CIESの倉庫とCEIEC本社は同じ建物であり、無関係というには無理がある。
 結局、米商務省がVEUに認定した6社のうち半数が、中国軍事企業やイラン、シリアとつながりを持つ企業と
関連があることになる。同省は「厳格な安全保障上の審査」を経て認定したと説明しているが、
議会からは「(ウィスコンシン・プロジェクトのような)小さな非政府組織が商務省以上の調査を行っているというのは、
一体どういうことなのか」(エドワード・マーキー下院議員)と、審査体制を疑問視する見方が出ている。
 また、商務省はVEU企業を査察することができるが、ジョン・タシク元米国務省中国分析部長によると、
商務省は査察を行う職員を北京の米大使館に配置していないという。米国からの輸出品が転用されていないか、
現地でチェックする体制も整っていないことになる。
 ダニエル・ヒル臨時商務次官(産業安全保障担当)は4月に発表した声明で、「今後数カ月以内にVEUをさらに追加したい」としており、
今後も中国軍事企業などと関わりのある企業がVEUに認定される可能性がある
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ