これは、以前から問題となっていた、専業主婦と自営業者の妻との不公平が無くなる制度まで、拡大しそうです。
パート労働者の年金の3号被保険者(専業主婦)は、国民年金料を払いません。サラリーマンの妻は、国民年金料を払わない。自営業の妻は、無職でもパート労働者でも国民年金料を払う、これは、実体は同じ状態なのに、不公平ではないかと、以前から指摘されておりました。
それが、今回の国民民主党の案によると、この3号被保険者(サラリーマンの妻)、そして自営業の妻にまで、影響がでることになりそうです。
パートの労働時間にも影響し、国民年金、厚生年金まで影響する社会保障制度の、一大改革になるような前夜です。
国民健康保険、健康保険にも、変革が、迫られます。
しかし、ここでは、まだ国民民主党の案では、国民年金、厚生年金まで、案の中に無いので、ここまでは考えていないです。単なる、減税だけの提案です。
これがきっかけで、年金制度の一大改革になりそうです。
専業主婦も、国民年金料を払う。これにより自営業の妻との不公平は、なくなります。
また、サラリーマンの妻や自営業者の妻が、厚生年金や健康保険に、加入することは、その時の負担は出てまいりますが、年金が出る齢になれば、年金が出るので、老後の安心にもなります。
これが、改革すれば、良いことになります。
11月8日(金)日経新聞の大機小機を中心にして、まとめました。
1 今回の総選挙では、財源を度外視した減税や給付を公約した「財政ポピュリズム」政党が躍進した。
2 れいわ新選組は、消費税の廃止。
3 国民民主党は消費税率5パーセントの引き下げや所得税の基礎控除を103万円から178万円に引き上げて、手取りを増やすとした。
178―103=75万円
消費税を5パーセント引き下げると15兆円の税収が失しなわれる。
社会保障に大きな、影響がでる。
基礎控除の75万円の引き上げは、7兆から8兆の減少になる。高所得者ほど、恩恵が大きい。
4 これには、財源は、どこから出すのかが、曖昧である。というか、財源がないのである。これは前のブログで指摘しました。
5 財源は高所得層からの増税で、賄うことがふさわしい。
(以上です)