「ケテリスパリブス【Ceterisparibus】の仮定」2

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2023/04/10 - 明日があるさんの株式ブログ。タイトル:「「ケテリスパリブス【Ceterisparibus】の仮定」2」 本文:泳いだり、株取引をやったことによって手にいられる入れられる満足度と同じ金額か、それ以上を貰わないことには、大好きな株取引を止められるはずはありません。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

「ケテリスパリブス【Ceterisparibus】の仮定」2

明日があるさん
明日があるさん

泳いだり、株取引をやったことによって手にいられる入れられる満足度と同じ金額か、それ以上を貰わないことには、大好きな株取引を止められるはずはありません。

 

もし「1日中、株の取引をするのをやめろ」と言われてこれに従ったときに貰えるお金が5,000円だとします。

 

そうするとあなたにとっての株をやることの価値(=満足度)5,000円だと言うことになります。

 

言い換えるとあなたにとって株をやると言う事の楽しみの値打ちは5,000円だということになります。

 

これと関連して限界費用と言う概念もあります。

 

限界費用と言うのは,あなたが生産しているモノ、又は消費しているモノをもう1単位余計に生産するか、または消費するためにかかるお金のことです。

 

ここでもまたプールで泳ぐことの例で考えていましょう。

 

プールで泳ぐことの限界費用、つまりもうひと泳ぎすることによって仮に2,000円しかかからないとすればどうでしょうか?

 

大好きな水泳の追加的な「もうひと泳ぎ」がたった2,000円でできるのですから、おそらく2,000円を払ってでも、ひとはプールでもうひと泳ぎしたいと考えるでしょう。

 

 

しかしプールで泳ぐ費用が5,000円だとしたら、あなたはどうするでしょうか。

 

 

おそらく5000円も払ってまでもうひと泳ぎする選択はしないと思います。

 

プールでもうひと泳ぎする泳ぎ賃が5,000円にまで上昇したのは、おそらく水泳が好きなインバウンドの外人さんが大勢やってきて「5,000円以上払うので頼むから日本のプールで泳がせてくれ」と言ったから5,000円に上ったものと覆われます。

 

しかし、あなたはすでにひと泳ぎして、一回泳ぐことの満足を2,000円で買っています。

 

それなのに5,000円も払ってもうひと泳ぎするでしょうか?

 

 

このように、[そんなに高いお金を払うんだったらもうひと泳ぎするのはやめよう]と思うその5,000円が「限界費用」(もういいや費用)と呼ばれているものなのです

 

「もう私限界だから払えないよ」と覚えておきましょう。

 

このように経済学では「限界費用が限界効用と同じ」かまたは「限界費用が限界効用未満である」限り、ひとは泳いだほうが得だと思うので、泳ぐことの方を選ぶと考えます。

 

とにかく経済学ではそのように考えるのです。

 

つまりあなたがプールで泳ぐために払って良いと考える金額は2,000円だった、と言うことになります。

 

もしも限界効用と言うものが限界費用上回るのであれば、ありがたみの方が大きいわけです、ひとは5,000以上払ってでも,もうひと泳ぎする行動を選択するかもしれません。

 

経済学で挫折するのはここです。

 

限界効用が限界費用を下回るのであれば、逆にあなたはもうひと泳ぎしないと言うことになります。

 

このように経済学で「もしもの話」をするときに、

 

例えば「もしも所得税が引き下げられればその時は消費が増加する」とか「もしも消費税が0%になったのならもう少しものを買う」と主婦が考えるとすれば、と言うような表現に頭の中で物事を置き換えてみる必要があります。

 

この時

 

 

「もし消費税が引き下げられ、さらにその他の条件が全く変わらなければその時は消費はもっと増加する」と言うふうに経済学ではいいます。

 

この違いは「さらにその他の条件が全く変わらなければ」と言う表現があるか無いかのそうです。

 

これを「ケテリスパリブス【Ceterisparibus】の仮定」と呼びますが、ここは難しいので、読み飛ばしてもOKです。

 

ケテリスパリブス

Ceterisparibusまたはcaeterisparibusとは、「他のものが等しい」を意味するラテン語のフレーズです。

 

このフレーズの英語訳には、「他のすべてが等しい」または「他のすべてが一定に保たれている」または「他のすべてが変更されていない」が含まれます。

 

2つの状況間の因果関係、経験的関係、または論理的関係についての予測またはステートメントは、予測が通常は予想される条件では正確であるものの、失敗する可能性がある、または関係が介在する要因によって廃止される可能性があることが認められている場合、ceterisparibusです。

 

ceterisparibusの仮定は、科学者が興味の関係を乱す要因を選別しようとして、科学的な問い合わせにしばしば鍵となります。

 

したがって、たとえば疫学者は、従属変数に影響を与える可能性のある要因として独立変数を制御しようとする場合があります。

 

つまり、関心のある結果または効果です。

 

同様に、科学的モデリングでは、仮定を単純化することで、調査の範囲内で関連すると考えられる概念の説明または解明が可能になります。

 

ケテリス・パリブスの声明に関する科学哲学については、現在も議論が続いています。

 

上の論理経験主義のビュー、基礎物理学は普遍的法則を述べる傾向があり、そのような生物学などの他の科学、および、そのような経済学や心理学などの社会科学に対し、通常の状態に当てはまるが、例外があり州法に傾向がある:paribusceteris法律(CPを法律)。


 

普遍的な法則に焦点を当てることは、基本的な物理学を基本的なものとして区別する基準ですが、cpの法則は、特別な場合に法則が適用される特別な科学として他のほとんどの科学で支配的です。

 

この区別は、科学の論理的経験論者の見方で、それは、科学的発見の機械論的理解には容易に適用されません。

 

メカニズムが好ましい方法ですが、メカニズムまたは法律が適切なモデルであるかどうかに関しては合理的な意見の相違があります。

 

ceteris
paribus
条項が最も広く使用されている分野の1つは経済学であり、経済学の成果の定式化と説明を簡素化するためにそれらが採用されています。


 

経済学でケテリスパリブスを使用する場合、当面検討中のものを除く他のすべての変数は一定に保たれていると想定されます。

 

たとえば、玉子
の価格が3倍に上がると(ceterisparibus)、購入者が要求する玉子の量は減ると予測できます。


 

 

この操作の説明は、価格と需要量の関係にも影響を与える可能性のある既知の要因と未知の要因の両方を意図的に無視しているため、ceterisparibusは特定の例への干渉を想定していません。

 

意図的に無視されるそのような要因には、次のものが含まれます。

 

代替品の価格の変化(たとえば、バターに対するマーガリン、松茸に対する椎茸などの価格)。

 

富裕層でない一般の人々は、バターが高くなれば、劣等財であるマーガリンなどの下級財をそれまでよりも多く消費します。

 

 

購入者間のリスク回避のレベルの変化(例えば、鳥インフルエンザの恐れの増加による); そして、現在の価格に関係なく、財に対する全体的な需要のレベルの変化(例えば、糖尿病を恐れる一汁一菜主義への社会的シフト)。

 

この条項は、「他のすべてを一定に保つ」と大まかに翻訳されることがよくあります。

 

他のものが実際に変更されないことを意味するものではありません。

 

むしろ、ひとつの特定の変更の影響を分離します。

 

他のすべてのものを一定に保つことは、微積分で全導関数ではなく偏導関数を使用すること、および変数のひとつの個々の効果を分離するためにひとつではなく複数の変数を含む回帰を実行することに類似しています。

 

 

 

https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/4/42312/20160528045037871912/oer_009_3_115_143.pdf

 

明日があるさんのブログ一覧