余談(日経平均が3万円を超える条件はナスダック指数が・・・)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

さらにお得なキャンペーン!

資産形成応援キャンペーン

期間内であればいつでもエントリーOK

2023/01/09 - kabukabumanさんの株式ブログ。タイトル:「余談(日経平均が3万円を超える条件はナスダック指数が・・・)」 本文:[リーマンショック以降のドル円相場と日経平均株価の推移]日経平均株価と円相場は必ずしも連動していない(単位:円) <ドル円の高値と安値:月中平均>(年末のドル円)<日経平均年終値>2008年

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

余談(日経平均が3万円を超える条件はナスダック指数が・・・)

kabukabumanさん
kabukabumanさん
[リーマンショック以降のドル円相場と日経平均株価の推移]
日経平均株価と円相場は必ずしも連動していない(単位:円)
 <ドル円の高値と安値:月中平均>(年末のドル円)<日経平均年終値>
2008年    91.38~109.25      91.38     8859.16
2009年    8928.~99.14        89.65      10546.44
2010年    81.36~93.40        83.47     10228.92 
2011年    76.71~83.78        77.88       8455.35
2012年       77.1~  83.83         83.83       8802.51
2013年    89.02~103.06                 103.61                11138.66
2014年  101.57~119.48      147.20     14914.53
2015年  118.59~123.71      121.78      17674.39        
2016年  103.75~118.43      116.05      19114.37
2017年  113.19~115.06      112.98      22764.94
2018年  106.36~112.85      112.40      20014.77
2019年  106.36~111.77      109.29      23656.62
2020年  103.78~109.51      126.23      27444.17 
2021年  103.74~114.19      128.75      28791.71
2022年  114.30~146.99      135.19               26094.50
*同期間中の日経平均最安値:2009年3月6日=7167円(ドル円=97.87)

<同期間中の主な出来事>
2008年9月15日 リーマン経営破綻(サブプライムショック)株価大暴落 
2009年3月6日 株価底打ち(日経平均最安値=7167円)
2009年3月   FRB無制限緩和第一弾(QE1)
2010年11月   QE2 
2012年9月   QE3
2013年4月   日銀異次元緩和を発表(アベノミクス始動)
2014年10月   QE政策終了 
2014年10月   日銀緩和策第二弾(マネタリーベース増加ペース拡大等)
2015年12月   日銀異次元緩和強化(長期国債の平均残存時間延長)
2016年1月   日銀マイナス金利を導入
2016年9月   日銀 長期金利操作付量的・質的金融緩和の導入
2021年3月   日銀 長期金利変動幅=±0.25を明記
2022年3月   FRB利上げ開始
2022年7月   ECB利上げ開始
2022年12月   日銀 長期金利変動幅=±0.50に変更

「アベノミクス=日銀の異次元緩和」によって為替は円安に定着しましたが
日経平均株価は円相場よりNY市場(特にナスダック指数)に連動しています。

<2021年に日経平均が高値を付けた日のドル円相場とナスダック指数>
     ドル・円 = 日経平均株価終値 = ナスダック指数終値
2月16日 105.49円    30467円       14047.50pt
9月14日 110.05円    30670円       15037.76pt

従って単純に考えると、日経平均が3万円台を回復するためには
ナスダック指数が14000ptを回復することが条件になりそうです。
また同期間のSOX指数は3000pt~4000ptで推移していたので
SOX指数の3000pt超えも同じく条件になると考えます。
タグ
#余談
241件のコメントがあります
101~120件 / 全241件
たか〇さん こんばんは。

実は長文のリコメが投稿直前に消えてしまうトラブルが2度続いたので
3度目に挑戦する気力を失くしてしまいました

なので要点だけ簡単に。。。

まずご紹介のあったYou Tubeの番組はまだ見ていません。

それから現在の相場は簡単に崩れそうにないという意見にも賛成です。

また崩れるとしたら米1月CPIの悪化か、ロシアウクライナ戦争の激化だと思います。
(参考資料)


今回は後者の懸念が燻っているため「備えあれば患いなし」の観点から
2月中旬以降は株価下落に注意という内容のブログを書きました。

次に「コロナ後はコロナで歪んだ部分に補正が入る」という件ですが
「補正=業績や株価が戻る」とはならず
業界ごとに差異や新たな問題点が浮上すると思います。

勿論コロナ後の飲食業界も変革を求められるでしょう。
3年余りに及ぶヒトの行動規制によって、事業者は経費節減を余儀なくされました。
しかしコロナ後は経費削減ではなく「サービスの向上」が先決なので
人件費は増加しますから節約部分は変化します。

従って例えば「コロナ対策と人件費削減」の一石二鳥から生まれた
配膳ロボット事業などは、今後あまり期待出来ないと考えています。

取り敢えず今日はここまでにします。
疲れターザン(汗
たか○さん
自分は半導体は当然残すものは残すけど 新しく 外食産業の新たな需要の形というものを考えながら投資をしてみたいと感じています。
たか○さん
新しい 後藤 テスタ 井村 3人の対談動画が 非常に勉強になります。YOUTUBEで無料で見られます。 気になったのが伊村氏の見解で 今年はあらゆることが正常化に向かう 年であるという文言 コロナで異常にゆがんだ様々な部分に補正が入るという見解で見ている みたいです。こうなるとコロナ前にきていたけどコロナで事業の成長が寸断されな銘柄などであきらめた銘柄にも再度スポットを当ててみるというのと、コロナで不足していた半導体が徐々に東南アジアでの製造が戻ってくるという現象も想定しそうな気がします。
たか○さん
おはようございます。
この地合いが旧悪化するとしたら CPIがめちゃくちゃいいことなんでしょうね。下がる要素はあまりなさそうなのでどのくらい上がるのかという理論になりそうです。ただ 上がりすぎなければ それは政治の選択肢が増えることになるので本来よさそうなんですけど 相場のイメージはとにかく物価上昇を抑えるの一点張りですからね。ヘッジは必要ですね。

今の動きだと 新興に売り入れてヘッジのほうがよさそうなんですが、それはリスクも高いので考え中です。
お疲れ様です。

シキノハイテックですか。
地方(富山県)に本社を置く企業なので
新規上場時も殆ど期待していなかったのですが 見事に予想が外れました。

それから芝浦メカトロニクスは2万円を目指す勢いですね。
余程地合いが悪化しない限り、押し目らしい押し目は期待出来そうにありません。
欲しいけど 暫く様子見ですね。まあカネも無いですけど^^
たか○さん
お疲れ様です。
本日のスクリーニング銘柄
DMG森   悪くないと思います。
芝浦メカトロニクス 連日ですね。悪くないと思います。
シキノハイテック 半導体系のテストの会社?
いいですね。この中では一番いいかも。

今日スクリーニングで出た銘柄が 好決算を強打しているというのはなんか事前にそういう情報が出ていてもれていて出来高が上がったとかでしょうかね。とりあえず シキノハイテックは買ってみようか考え中です。
たか〇さん マダニに座布団3枚! εε=( ^-^)_目

こんな話を聞くと、私はソフトバンクGPが心配だに。

ところで今日の新興の下げは少々気になります。
日本株調整のサインかも。 嫌ダニ~
たか○さん
おはようございます。
アダニに投資している世界の投資銀行に痛手になると それなりに株を売る必要性も出てくる?以前にアルケゴスとか あれの大きくなったショックが出る可能性もありそうです。アダニはここ数年で株価20倍になってるらしいので。
アジア投資の一つの有力選択肢だったかもしれません。

わたくしならアダニではなく マダニのほうが気になりますけど。殺人ウィルスを媒介しますし。


アダニのチャートすさまじいです。
これですね。

アダニ、総負債が印GDPの1%超

5.4兆円、増資撤回が痛手 社債利回り急上昇

2023年2月9日 2:00 (日経新聞)

不正会計疑惑などを指摘されたインドの新興財閥アダニ・グループの問題は収まる兆しがみえない。増資の撤回に追い込まれ、株価下落に拍車がかかった。一部社債の利回りも急上昇した。上場10社の負債総額は3.4兆ルピー(約5.4兆円)でインドの名目国内総生産(GDP)の1%超に達しており、「膨張戦略」の見直しが迫られている。

QUICK・ファクトセットを通じてインドで上場するアダニのグループ企業のバランスシートを調べ、負債額などは単純合算した。2022年に買収したACCやアンブジャ・セメントなどを含むグループ10社の負債は3兆3954億ルピーだった。これに対し、国際通貨基金(IMF)の22年10月時点での推計では、インドの同年の名目GDPは273兆ルピーだった。

10社の株主資本比率は25%だったものの、エネルギー事業を手がけるアダニ・グリーン・エナジーは22年3月時点で2%にとどまった。以前から一部企業の過剰債務を指摘する声はあった。

上場10社は4.8兆ルピーを超える総資産を保有しているものの、投資家は負債の大きさに懸念を強めている。アダニはグループ内に多数の非公開企業を抱えており、負債総額はさらに膨らんでいる可能性が高い。

アダニを巡っては米投資会社のヒンデンブルグ・リサーチが1月24日に、グループが長年にわたり不正会計や株価操作を行ってきたと主張。財務基盤が不安定で、流動資産が少ない会社が多いとも指摘した。アダニは疑惑を否定したが、グループ企業の株価は軒並み下落した。時価総額は疑惑の提起から約1週間で半分近く失われた。

中核会社のアダニ・エンタープライゼズは当初予定していた2000億ルピーの公募増資の撤回を1日に発表。グループ創業者のゴータム・アダニ会長は2日に公開した映像で、公募増資の撤回は株価が下落するなかで投資家を守るためと説明し「バランスシートは非常に健全だ」と強調した。

アダニは6日、グループ企業の株式を担保に借り入れていた11億ドル(約1400億円)超を、同氏と家族が繰り上げ返済すると明らかにした。

アダニはインフラ関連事業を中心に発展してきた新興財閥で、近年も買収などの拡張路線が際立っていた。グループ会社の株式を担保に資金を借り入れてきた戦略は転換を迫られている。グループ企業の一部社債の利回りは、騒動を受けて一時6%から30%台にまで上昇。アダニ・エンタープライゼズが別途予定していた、公募債の発行を棚上げしたとの報道もある。

取引先の金融機関も含めた信用懸念につながっており取引のある国営銀行の株価下落にまでつながった。インド準備銀行(中央銀行)は3日に「銀行セクターはレジリエント(強じん)で安定している」との声明を出した。

(ムンバイ=花田亮輔)

///////////////////////////////////////////////////////////////////////

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-08/RPP1CBT0AFBH01

日本企業への影響は殆どなさそうですね。

それにしてもGDPの1%とは凄い負債ですね。

日本だったら約5.7兆円の負債になります。

負債20兆円超えのソフトバンクGPは本当に大丈夫ですかね~

たか○さん
なんかインドの アダニグループとか言う会社が不祥事で超暴落してるみたいですね。これつぶれたら何かしらの影響はあるんでしょうか。
アダニグループなんて聞いたことないけど 世界三位の大富豪らしいので。アダニグループに投資している投資銀行はたくさんあるらしいので。
たか○さん
芝浦は昨日決算だったんですね。
決算よし 見通しよし、割安で配当もよし。
ただ ROE見ると10ちょうど。すこーし物足りなさもあるけど
簡単に1.5倍くらいならいけるパワーを感じます。

まあ、今日S高ならしばらくは様子見ですね。

最近は割と分散投資で 損と利益をかませながら トータルで利益をとるスタイルにしています。このほうが安心しますし 一回の決算ミスも全く命とりにはならないので。これが本来やるべき投資ですね。

まあ資金少なかった時代には どうしてもリスクとらなきゃ勝負にならなかったわけですが。
お疲れ様です。

確かに買わないと上がる銘柄は多いですねw
そういう銘柄ほどS高になったりしますが
最初から買う気がなければ致し方ありません。

因みに たか〇さんの予想は結構当たってますよ。

株で儲けるのは難しいってことですね。
お互い 地道にコツコツ積み上げて行きましょう
たか○さん
お疲れ様です
今日は二銘柄

Aバランス この銘柄は数年前のメイン銘柄。
いい感じですね。

EMネットジャパン 今日のS高で出てきた銘柄ですが、こちらもいい感じ。この銘柄はなんで売り上げが一昨年下がってんですかね。
たか○さん
これはいいよそうでしたね。
買えてませんがw
お疲れ様です。

東京市場は外国人の売買比率が70%あるので
海外の機関投資家がどう動くかで株価はほぼ決まります。

個別の場合はたか〇さんのご指摘通り、彼等が好む銘柄と主な参考指標が重要なので
ROEやROAが高いというのは必須事項だと思います。

あとは大量保有報告書をマメにチェックして置きたいですね。

因みに昨日からAI関連に資金が流れています。
米国の動きをそのまま受け継いだ格好ですが、暫く続くかどうか注目です。
たか○さん
そういう意味でスクリーニングは少しいじりました。過去の銘柄は多少足りてないものがあります。
たか○さん
書き直し
どうやら これからは特にROE ROA が高いことが必須で かつPBRが1以下のようにならないような銘柄を買う必要があるとのことです。当たり前といえば当たり前ですが、結局海外が好む銘柄に絞らないと資金は抜ける一方である可能性が高いようです。
たか○さん
どうやら これからは特にROE ROA が高く PBRが1以下のようになる銘柄は避けたほうがいいみたいです。当たり前といえば当たり前ですが、結局海外が好む銘柄に絞らないと資金は抜ける一方である可能性が高いようです。
たか○さん
お疲れ様です。
本日のスクリーニング
ファブリカ(いい銘柄だけど決算まち 中古車なのでまだいける?)
日本創発 悪くないけど 利益率が外人後の実ではない。堅実すぎ
立花 上に同じ
三井倉庫 この中では一番現実的?悪くないかなと。景気きたいならあり
お疲れ様です。

確かにFRBの出口戦略は今のところ大成功だと思いますね。
一方の日銀は課題山積で、次期総裁の手腕が大いに試されますが
政治がもう少しマシなら・・・とつくずく感じます。

因みにエネルギー価格が下落に向かえば株価はぶっ飛ぶと思います。
来春のロシア大統領選挙がkeypointになりそうですが
今のところプーチン支持が78%らしいので
対ウクライナ戦争の大義名分が多くの国民に理解されているのでしょう。

それにしてもロシアと北朝鮮の被害妄想は重症ですめ。
北に言い放ったトランプの「地図から〇してやる」発言が懐かしいっす。
kabukabumanさんのブログ一覧