週明けはまだ決算待ち

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2022/10/16 - りす栗さんの株式ブログ。タイトル:「週明けはまだ決算待ち」 本文:各企業の決算発表は、アメリカが先行して日本企業は今月下旬になるようですが、何がどのように動くのでしょうか?今年の利益よりは来年の景気見通しに視線は移っているのかもしれないですね。黒田さんのG20財務相

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

週明けはまだ決算待ち

りす栗さん
りす栗さん
各企業の決算発表は、アメリカが先行して日本企業は今月下旬になるようですが、何がどのように動くのでしょうか?今年の利益よりは来年の景気見通しに視線は移っているのかもしれないですね。

黒田さんのG20財務相、中央銀行総裁会議での発言は確認しておきましょう。週明けのモーサテをしっかり見ておきたいと思います。
「外れる」のなんのと悪口は言ってますが、やはり専門家のコメントは聞いておかないとね♪
あらためて「金融緩和継続」は主張していますが、日本のインフレは原材料の値上がりによる一時的なもので、個人の収入は増えていない、という認識のためのようです。
海外からみて「そんなに日本は悪いのか?」と思われそうな雰囲気ですが、いちおう「所得を増やして安定的なインフレを達成する。」というのを目標にするので、底堅く安定的な経済状況を感じさせる、とも言えます。

G20後に為替介入するのではないか、という観測ありましたが、それへの伏線(たとえば、急激な円安はよろしくない、というような)はなかったのでしょうかね。さてさて?


タグ
#為替
9件のコメントがあります
1~9件 / 全9件
りす栗さん
冒頭の日記が、どーも朝のうちに、ぼーっとしながら書いたのでまとまりがないですが、週明けは株安は確定ですね。
ドルもいったん下がってほしかったのですが、どうやらバイデンさんが、ドル高オッケーって言ってくれちゃったみたいで、あとは日本の介入がどうなるか。意味ないと言われようが、「急激な変化はよろしくない。」と言っているのだから、いったんはしなくちゃね。というか、介入する、という姿勢を見せるだけでもよいですが。
りす栗さん
montontonさん、こんにちは。

トリプル安ですか。そりゃえらいこってすやん。個人は自分の身は自分で守るとしても、庶民が頼りとすべき年金はどうなるのでしょう。
それに国としては国債が不人気とか、格下げなんぞになったらえらいこってすね。
ネット系の記事で「円安でうはうはだ」みたいなのもありますが、いい話ばかりじゃないような気がします。

りす栗さん
マイルドさん、こんにちは。

日本人はあまり転職が得意じゃないし、有利ではなかったのですが、最近はどうなのでしょうか。
人材の流動化という意味では必要なことかもしれないですね。

montontonさん
黒田さん、自分に都合の悪い経済指標は無視して遮二無二自分の政策を推し進めている感じ。後始末を付ける後任者の苦労が目に見えるようです。

政府や日銀の今の政策はどう見てもサステイナブルではなく、暴力的に政策を変更させられる恐れがあるでしょう。トリプル安になった場合身を守る手段は少なそうです。
こんにちわ、上げてる所に、自分で探して言われる前に移る、
その位しないと、庶民は、ゆでガエル状態ですね。

時に、インフレは、本当はインフレ税では??

りす栗さん
かわうそくん、こんにちは。

黒田さんのコメント危ういですね。
給料が増えていないから一時的なインフレ、という文脈とすると、要は景気が上がらず売り上げ伸びず、その結果でインフレは収まります、って言っていることになります。外資からの印象はよろしくなさそう。
インバウンド景気が復活したら、とっとと給料上げたらよいのだけど、このへんがゆっくりなのでしょう。

おはようございます。
昨日から、長崎です。
仲間たちと旅行。

日経先物下げていますね。
やはり、デイトレで、
小遣い稼ぎが、
気楽かな。

NHKのニュース見ましたが、
黒田さん、給料増えていないし、
一時的なインフレという
コメントでしたね。
りす栗さん
友一さん、おはようございます。

わはは。おもしろい。血栓でも出来ているのでは?

人間、これくらい生きるとそこそこポンコツですね(^^)b


おはようごじゃりまっす(*-ω-)(*_ _)ペコッ

いよいよなんですね、、、、

そーですか、、、いよいよ、、、

決戦・・・( ̄○ ̄)で( ̄0 ̄)す( ̄△ ̄)ね

え゛、、、決算、、、あへ( ´థ౪థ)
りす栗さんのブログ一覧