新型コロナワクチンについて
これまでの総接種回数:269,554,770回(令和4年4月26日公表)※1
増加回数:+731,880回(令和4年4月25日比)
(うち3回目接種完了者:+655,412回)
(総接種回数の内訳)※2
全体
うち高齢者(65歳以上)うち職域接種※3うち小児接種※4
回数接種率回数接種率回数回数接種率
合計269,554,770―97,472,732―22,366,7681,491,725―
うち1回以上接種者103,109,56181.4%33,213,71792.9%9,741,942929,68612.6%
うち2回接種完了者101,399,91980.1%33,113,42392.6%9,653,375562,0397.6%
うち3回接種完了者65,045,29051.4%31,145,59287.1%2,971,451
北京政府にやられて、急落した上海、香港市場は今日は落ち着き、
米株も戻した。
日本株もチャイナショックを飲み込み。
いったん上昇。
任天堂スイッチの運動用ソフトが出たので、
つい買ってしまった。
雨が降ったらやってみよう。
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、調整未了感くすぶる
3:55pm JST
[東京 26日 ロイター] -
<15:50> 日経平均・日足は「小陰線」、調整未了感くすぶる
日経平均・日足は「小陰線」となった。終値は2万6700円11銭。25日移動平
均線(2万7359円10銭=26日)など主要な移動平均線をすべて下回っているほか
、日足・一目均衡表の雲領域にとどまっている。ローソク足は下影陰線の形状で、調整未
了感がくすぶる。下方向では12日安値の2万6304円08銭が目先の下値めどに意識
される。
<15:05> 新興株はマザーズ総合が反発、米ハイテク株高が支援
新興株は、東証マザーズ指数が反発した。前日の米国市場でハイテク株高となる中で
、グロース(成長)株が物色されやすかった。市場では「値動きの良い銘柄に短期勝負と
みられる買いが入った」(国内証券)との声が聞かれた。
マザーズ総合は前営業日比2.46%高。値がさのメルカリのほか、フリー
、JTOWERが堅調だった一方、エッジテクノロジー、ライ
フネット生命保険、Green Earth Instituteはさ記事の全文
UBS、第1四半期は17%増益 予想外の大幅黒字
3:52pm JST
[チューリヒ 26日 ロイター] - スイスの銀行大手UBSが26日発表した第1・四半期決算は17%の増益と、2007年以来の大幅な黒字となった。トレーディングが好調だった。
訂正-アサヒ、10月からスーパードライなど値上げ、店頭価格6―10%上昇
3:49pm JST
[東京 26日 ロイター] - アサヒグループホールディングス傘下のアサヒビールは26日、10月1日出荷分からビール類、缶チューハイなどのRTD(ready to drink)、ノンアルコール飲料、国産ウイスキーなどの出荷価格を引き上げると発表した。同社によると、小売りの店頭価格は6―10%上がるという。
アジア通貨動向(日)=ルピアが上昇主導、パーム原油はインドネシア輸出禁止の対象外
3:48pm JST
[26日 ロイター] - アジア新興国通貨はおおむねしっかり。インドネシアのパーム油輸出禁止措置について、農業省がパーム原油は対象外と説明したことを受けて、ルピアは0.4%上昇した。
BRIEF-御手洗キヤノン会長:円相場が年末まで現在の水準で推移すれば、売上高1000億円超かさ上げされる
3:47pm JST
[東京 26日 ロイター] - キヤノンの御手洗冨士夫・会長兼社長と、田中稔三・副社長CFOは26日、決算会見で以下のように述べた。
東南アジア株式・中盤=大半が下落
3:41pm JST
[26日 ロイター] - 中盤の東南アジア株式市場は大半が下落
している。
時間 現在値 前日比 %
シンガポー ST指数 15:26 3332.74 -6.85 -0.21
ル
前営業日終値 3339.59
マレーシア 総合株価指数 <. 15:26 1595.42 +5.44 +0.34
KLSE>
前営業日終値 1589.98
イン
〔マーケットアイ〕金利:日銀の指し値オペ、応札・落札額は9215億円 4日間で2兆0767億円
3:41pm JST
[東京 26日 ロイター] -
<15:37> 日銀の指し値オペ、応札・落札額は9215億円 4日間で2兆0767億円
日銀が本日通告した固定利回り入札方式による国債買い入れ(指し値オペ)の結果は
、応札・落札額ともに9215億円となった。10年365回債の買入利回りは0.25
0%と、実勢の0.250%と同じだった。366回債は前日比変わらずの0.245%
で推移している。
連続指し値オペ(21─26日)の最終日だった。初日の応札・落札額はゼロ、2日
目は4277億円、3日目は7275億円だった。4日間で計2兆0767億円となった
。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.06 -0.054 0 15:38
5年 0.005 0.011 -0.004 15:33
10年 0.24 0.245 -0.001
東京マーケット・サマリー(26日)
3:39pm JST
* 日本の概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドルEUR= ユーロ/円
午後3時現在 127.95/97 1.0730/34 137.31/35
NY午後5時 128.12/15 1.0711/15 137.24/28
午後3時のドル/円は、前日のニューヨーク市場終盤(128.12/15円)に比
べてドル安/円高の127.95/97円で推移している。米長期金利の低下基調を受け
てドルは朝方、127.
東京株式市場・大引け=反発、米株高が支援 大型連休前に手掛けにくさも
3:35pm JST
[東京 26日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比109円3
3銭高の2万6700円11銭と、反発して取引を終えた。前日の米国株高を好感する形
となった。新型コロナウイルスの感染拡大による中国景気悪化への警戒感がくすぶったが
、中国株が大きく崩れなかったことが投資家心理を支援した。大型連休を控えており、手
掛けにくさも意識された。
日経平均は高く始まった。米ハイテク株高となる中で、半導体関連やグロース(成長
)株が買われた。ただ、買いが一巡した後は前日終値付近まで上げ幅を縮め、伸び悩む場
面もあった。主要都市のロックダウン(都市封鎖)による中国景気の減速への警戒感が重
しになった。
一方、2万7000円を下回る水準では割安との見方もあり、底堅さも意識された。
中国の上海総合指数は軟調に始まったもののプラスに切り返し、日経平均も徐々に持ち直
した。後場には一時218円21銭高の2万6808円99銭に上値を伸ばしたが、大引
け前に上海株が軟化し、日経平均も次第に上げ幅を縮めた。
市場では「大型連休中に米連邦公開
東京外為市場・15時=ドル128円近辺で一進一退、材料難で方向感乏しい
3:25pm JST
[東京 26日 ロイター] -
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 127.95/97 1.0730/34 137.31/35
午前9時現在 127.76/78 1.0711/15 136.86/90
NY午後5時 128.12/15 1.0711/15 137.24/28
午後3時のドル/円は、前日のニューヨーク市場終盤(128.12/15円)に比
べてドル安/円高の127.95/97円で推移している。米長期金利の低下基調を受け
てドルは朝方、127.35円まで下落した。その後は米長期金利が上昇に転じたことや
、アジア株安の一服で、ドルは128円近辺と底堅く推移。ただ、目新しい材料に乏しく
、方向感のない展開が続いた。
中国の新型コロナウイルス感染拡大抑制策のロックダウン(都市封鎖)による需要減
退への懸念から資源価格が下落し、リスクオフの流れから金利が低下したとみられている
。これに伴い、ドル/円も朝方は軟調に推移したが、市場では「ドルが下がったところで
は買いた
トップニュース
日経平均は反発、米株高が支援 大型連休前に手掛けにくさも 3:40pm JST午後3時のドルは128円近辺で一進一退、材料難で方向感乏しい 3:27pm JSTキヤノン、通期営業利益見通しを上方修正 3:16pm JST野村HD、22年1―3月期純利益は310億円 前四半期比49%減 3:13pm JSTアングル:マスク氏、ツイッター買収の窓口は秘密のファミリーオフィス 2:57pm JST
東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ744.20-0.9236,963,900
東京電力ホールディングス株式会社454.00+0.8924,379,800
野村ホールディングス株式会社504.40-0.658,994,300
株式会社商船三井3,010.00-2.116,820,800
日本郵船株式会社9,310.00-1.385,500,200
株式会社みずほフィナンシャルグループ1,565.50-0.515,272,100
株式会社ジャパンディスプレイ71.00+2.904,905,100
株式会社東芝5,342.00+0.471,600,000
株式会社キムラタン22.00+4.761,256,600
ティアック株式会社113.00-0.88485,400