雄大さんのブログ一覧
「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
21~40件 / 全50件
そうはいってもセオリー通りにトレード
昨日、かなり弱気な発言をしていたのだが、NYが3日連続で下落したら、ここはセオリー通りに買いに向かうしかない。しかし、日経平均自体は上昇してしまったために、今日は買い2、売り1でエントリー。銘柄は、買
売り転換しました
待ちに待った売りタイミング到来。昨晩のNYダウ上昇の不可解さ。加えて、それにつられなかった為替の動きの不思議さ。今日は買い玉を全部利確して、売り玉を増やしました。銘柄は、野村HDと信越化学工業。毎度の
見事にハマってくれました
今日は、きれいにパターンにハマってくれました。前場の上昇も想定の範囲のうち。それまでの相場が強い時にはありがちな動き。本当に相場が強い時はこれとはむしろ逆の動きになることが多い。つまり、前場はもやもや
予想はハズレましたので撤退
チャートから為替でドル円が95円を割り込む予想をしていたが全く予想外の反発。しかも、昨日はNYが下落したのに、ドル円はむしろ上昇。ここは撤退のチャンスと見て、売り玉の全てを決済しました。ドル円が安全域
明日は一旦上昇か?
一旦10000円をつけてから、今日で4日連続下落。ほぼ、事前に予想していたとおりの動きになっています。しかし、さすがにこれまでの上昇の勢いは簡単には衰えないでしょうから明日は、NYが大暴落(200円超
レバレッジは高いほど良い!
今日、一番ムカっ腹が立ったのは「FX取引、証拠金倍率に上限導入」というニュース。本当に何を考えているのか理解に苦しむ。FXで損をするのは、レバレッジが高いからじゃないだろ!そもそもトレードに不慣れな奴
相場観 「週明けも円安?」
相場は現状、上を指向しているのは間違いない。が、その原動力がはっきりしない。先週は為替が円安に動いたので、これが原因か?では、円安の原因は何かといえば、これがさらにはっきりしない。円が売られているのか
損をすぐに挽回しようとしない
今日は、朝一に損切りできなかったことで全て台無し。一旦劣勢にまわると弱い面がもろに出た一日だった。毎度の教訓として、“損をすぐに挽回しようとしない”損切りをすると、挽回しようとすぐに相場にエントリーし
順調に下げてきましたが…
相場は達成感から下げに転じてきています。ようやく持ち玉もプラスになりました。でも、油断は禁物。このまま素直な下げにはならないでしょう。相場には勢いというものがあります。たとえ、理由はなくとも
ごちそうさまでした!!
今日は気持ちの良い下げでした。明日はSQ前日なので、まだ下げ余地はありますが、一旦利益確定で手仕舞い。中期的には下落を予想するが、短期的にはまだその時期ではないと判断するので、買いに備えることにします
このまま下がる!?
とりあえず今は売りポジションのみ。日経平均がマイナスなのにTOPIXはプラス。値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を上回っている。ドル円が100円を上回った状態なのにここにきて株式相場は上昇が一服。円安をみ
違和感
朝方、ゴールドマンサックスの好決算とのニュースで目が覚めた。シカゴの日経先物も9000円を上回っていた。当然、今日は上昇すると思ったのだが…。おかしい。たしかに、ドル円が100円を下回っていた。ゴール
証券株の一日天下明け
昨日は、証券株セクターが爆騰したので、野村HDの売り玉もふみあげられ肝を冷やしたが今日は一転、暴落。こんな動きはよくあることで、半ばセオリーともいえるので正直あまり心配はしていなかったが、こうまで綺麗
騰落レシオ134%
今日はさすがに上昇するだろうと思っていたが、前場の勢いが続かずに、後場は失速。今日は、京セラと信越化学を売建て。現在NYがプラスなので、ちょっと厳しいか。それとも、NYがプラスでも今日の相場状態を繰り
目先の方針転換
今日の後場寄付で京セラと信越化学の売り玉を処分。ドテンで京セラを買建て。ここ数日の動きを見て、騰落レシオが134%だろうが下がらず、ドル円が98円台でも下がらず、信用売り残のみが増え続けていくような状
ドラゴンボール“改”って…
今日から始まったドラゴンボール“改”。正直なところ、リメイクだと知っていたので、ま~ったく期待していなかったのだが、普通に最後まで観てしまった。元のアニメが原作との関係で、ストーリーが水増しされていて
不名誉な撤退
今日、持ち玉を整理した。株はぎりぎり利食い出来たが、日経miniは大きく損切り。これでノーポジ。今日の後場開始しばらくまでは、日経miniもプラスを維持していたのだがほんの少し欲張ったために、こんな羽
※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。
※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。