<話題の焦点>=学習塾業界に再編思惑、「Z会」が栄光HD買収
きっかけとなったのは、通信教育「Z会」を手掛ける増進会出版が先月19日、栄光ホールディングス<6053.T>に対するTOB(株式公開買い付け)を発表したことだ。栄光HDは増進会の100%子会社となり上場廃止となる見込み。
栄光HDの筆頭株主となっていた進学会<9760.T>は、同時に発表された自社株へのTOBに応じ株主から外れた。
この発表を受け、学習塾関連株には、業界再編思惑が台頭。秀英予備校<4678.T>の株価は今月に入り2倍超に跳ね上がったほか、市進ホールディングス<4645.T>などの株価も急騰した。
もともと、学習塾業界は少子化が進むなか競争は激化しており、生徒の獲得に向けたM&A(合併・買収)を進める動きが強まっている。
このなか学習塾や予備校間での合従連衡が進んでおり、業界大手のナガセ<9733.T>は、早稲田アカデミー<4718.T>や秀英の大株主となっている。また、学研ホールディングス<9470.T>は明光ネットワークジャパン<4668.T>、早稲アカ、市進HDなどの大株主だ。増進会は栄光HDに加え市進HDの大株主に顔を出している。
ベネッセホールディングス<9783.T>は東京個別指導学院<4745.T>の筆頭株主になっている。
市場の競争激化とともに学習塾業界は今後、一段と再編が進む可能性が高い。また、学習塾株は、高配当で配当利回りの高い銘柄も少なくないだけに、投資対象としても魅力的だ。
主な学習塾関連株の株価と配当利回り
銘柄<コード> 株価 配当利回り
市進HD<4645.T> 300 3.3
明光ネット<4668.T> 1448 2.4
秀英<4678.T> 655 1.8
早稲アカ<4718.T> 882 3.4
京進<4735.T> 323 2.2
東京個別<4745.T> 631 3.8
学究社<9769.T> 1204 4.2
ナガセ<9733.T> 3020 3.3
進学会<9760.T> 604 1.7
ステップ<9795.T> 1040 2.4
※株価は23日終値(単位:円、%)
出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
この銘柄の最新ニュース
進学会HDのニュース一覧- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 … ハーモニック、ヨネックス、オンコリス (2月7日発表分) 2025/02/10
- 進学会HD、4-12月期(3Q累計)経常が赤字縮小で着地・10-12月期は黒字浮上 2025/02/07
- 2025年3月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/07
- 週間ランキング【約定回数 増加率】 (1月10日) 2025/01/11
- 進学会HDが動意、子会社が有価証券評価益を計上 2025/01/07
マーケットニュース
- 14時の日経平均は64円高の3万9214円、アドテストが36.04円押し上げ (02/17)
- 13時の日経平均は59円高の3万9209円、アドテストが48.93円押し上げ (02/17)
-
インフォMTは急騰、今期好調見通しを評価 (02/17)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」4位にコスモス (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
進学会ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
進学会ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。