日本空港ビルデング
上期経常を65%上方修正、通期も増額

5,379.0 円+66.0(+1.24%)
06/21 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

日本空港ビルデング(9706)の買い予想。 ☆くまもん☆ さんの株価予想。 予想株価: 4,500円 期間: 中期(数週間~数ヶ月) 理由: 業績(会社計画の修正発表を含む) 上期経常を65%上方修正、通期も増額

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

9706東証プライム

株価(06/21 15:00)

5,379.0 円
+66.0(+1.24%)
買い予想

上期経常を65%上方修正、通期も増額

☆くまもん☆さん
☆くまもん☆さん

予想株価

4,500
現在株価との差
-879.0
登録時株価

2,459.0円

獲得ポイント

+337.55pt.

収益率

+118.74%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

決算発表予定日 2014/11/05

10/31
PER PBR 利回り 信用倍率
64.0倍 3.55倍 0.30% 1.52倍

4,320円 前日比 +310 (+7.73%)

上期経常を65%上方修正、通期も増額

 10月31日大引け後(15:00)に業績修正を発表。15年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益を従来予想の37億円→61億円(前年同期は32.5億円)に64.9%上方修正し、増益率が13.7%増→87.5%増に拡大する見通しとなった。
 上期業績の好調に伴い、通期の連結経常利益も従来予想の76億円→97億円(前期は57.2億円)に27.6%上方修正し、増益率が32.8%増→69.5%増に拡大する見通しとなった。


9/19
PER PBR 利回り 信用倍率
85.5倍 3.49倍 0.31% 0.83倍

4,250円 前日比 +55 (+1.31%)

高値更新の強い値動きが見られるなか4300円レベルで上値が重くなっている。上場来高値(分割考慮)を更新していることから良好な需給面が材料視されていたが、出来高減少でやや厳しい局面に。ただ、下ヒゲを残した。16日の上場来高値4360円を上抜くか注目へ。


9/16 上場来高値更新 4360円


8/16
日本空港ビルデング、同社、大成建、菱地所の3社の企業連合が仙台空港運営権に応募。


7/31 年初来高値更新 3555円
PER PBR 利回り 信用倍率
71.2倍 2.91倍 0.37% 0.56倍

3,540円  +285 (+8.8%)  東証1部 上昇率10位

 30日、決算を発表。15年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益が前年同期比3.7倍の29.1億円に急拡大して着地したことが買い材料。四半期ベースとしては、開示されている03年10-12月期以降で最高益を更新した。羽田国際線の増便や円安で訪日外国人が急増したことが奏功し、物品販売事業、施設管理運営事業ともに収益が拡大した。上期計画の37億円に対する進捗率は78.9%に達しており、業績上振れを期待する買いが向かった。


7/30 年初来高値更新 3320円
PER PBR 利回り 信用倍率
65.5倍 2.68倍 0.40% 0.56倍

3,255円 前日比 -20 (-0.61%)

4-6月期(1Q)経常は3.7倍増益で着地

 7月30日大引け後(16:30)に決算を発表。15年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比3.7倍の29.1億円に急拡大し、4-9月期(上期)計画の37億円に対する進捗率は78.9%に達し、5年平均の37.7%も上回った。
 直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の2.3%→6.1%に大幅改善した。


6/18
年初来高値更新、政府は訪日外国人2千万人プログラムを発表
 6日連続で年初来高値を更新。23年3ヵ月ぶりに3000円を付けた。17日、観光立国推進閣僚会議が「観光立国実現に向けたアクション・プログラム2014」-「訪日外国人2000万人時代」に付いて‐を発表したことが材料視されているようだ。同会議は力強い日本経済を立て直すための成長戦略の柱として、観光立国の実現に向けて安倍内閣が昨年立ち上げた。昨年の訪日外国人旅行者数は約1036万人と前年から200万人増の大幅飛躍で史上初の年間1000万人台乗せを達成した。
 今年は、次元の異なる目標達成に向け、2020オリンピック・パラリンピックを見据えた観光振興、ビザ要件の緩和など訪日旅行の容易化、世界に通用する魅力ある観光地域づくり、外国人旅行者の受入環境整備など6項目を柱とし、それぞれの分野で溢路(いつろ)を打開するための施策を効果的に講じつつ、政府・官民が一丸となって継続して強力に取り組む必要があるものを盛り込んだとしている。
 羽田空港では2010年10月に国際線ターミナルが開業。同社業績は13年3月期に5期ぶりに増収大幅増益に転じ、今期は3期連続の増収大幅経常増益予想にある。さらに、今国会では継続審議扱いとなるカジノ法案が、秋の臨時国会で成立する見通しとなったことも外国人旅行者増につながりそうだ。また、ハウステンボスも運営するHIS は変わらずを挟み2日ぶり急反騰となっている。


今期経常は33%増益、前期配当を2円増額・今期も13円継続へ

 5月8日後場(14:00)に決算を発表。14年3月期の連結経常利益は前の期比56.1%増の57.2億円に伸び、15年3月期も前期比32.8%増の76億円に拡大する見通しとなった。3期連続増収、増益になる。

 同時に、前期の年間配当を11円→13円(前の期は10円)に増額し、今期も13円を継続する方針とした。

 直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常損益は5億円の黒字(前年同期は0.3億円の赤字)に浮上し、売上営業利益率は前年同期の1.0%→2.9%に改善した。



前期経常を27%上方修正

 5月1日大引け後(16:00)に業績修正を発表。14年3月期の連結経常利益を従来予想の45億円→57億円(前の期は36.6億円)に26.7%上方修正し、増益率が22.7%増→55.5%増に拡大する見通しとなった。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

55 / 93

日本空港ビルデングの取引履歴を振り返りませんか?

日本空港ビルデングの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ