一人のパソコンユーザーとして、そして後にMacのアプリ開発者となって体験した出来事を思い出すままに綴ってみました『私のMacとパソコン黎明期の体験史』発行
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、『私のMacとパソコン黎明期の体験史』(著者:松田 純一)をインプレス NextPublishingより発行いたします。
『私のMacとパソコン黎明期の体験史』
https://nextpublishing.jp/isbn/9784295603238
![](https://prtimes.jp/i/5875/6042/resize/d5875-6042-63531fff84e547ee0a2d-0.jpg)
著者:松田 純一
小売希望価格:電子書籍版 1,800円(税別)/印刷書籍版 2,600円(税別)
電子書籍版フォーマット:EPUB3
印刷書籍版仕様:四六版/モノクロ/本文224ページ
ISBN:978-4-295-60323-8
発行:インプレス NextPublishing
<<発行主旨・内容紹介>>
1977年ワンボードマイコンを入手したのをきっかけに、翌年、コモドールPET 2001をそしてApple IIと買い続け、1984年ついに著者はMacintoshを手に入れました。その間NIFTY-Serveのシスオペに就任しさまざまなテクニックや人脈を形成しました。また『MACLIFE』誌(ビー・エヌ・エヌ)や『Mac Japan』(技術評論社)の創刊にも立ち会いました。
そして、1989年3月株式会社コーシングラフィックシステムズを設立、代表取締役となり「ColorMagician II」、「VideoMagician II」、「たまづさ」などのMacintosh向けアプリを開発、Macユーザーから多くの支持を得ました。
本書はそんな日本におけるマイコン、Macの先立の一人である著者が1980年代の実体験を思い出すままに綴ったものです。パソコンやMacの日本における黎明期の状況を知る上で貴重なドキュメントとなっています。
(インプレス NextPublishing は、株式会社インプレスR&Dが開発したデジタルファースト型の出版モデルを承継し、幅広い出版企画を電子書籍+オンデマンドによりスピーディで持続可能な形で実現しています。)
<<目次>>
はじめに
マイコンとの出会い
Apple IIの魅力
Macとグラフィックス
多くの出版社との縁
起業し、アップル・デベロッパーに
あとがき
<<著者紹介>>
松田 純一(マツダ ジュンイチ)
戦後の東京都北区に生まれ、平凡なサラリーマンだったにもかかわらず好奇心から登場したばかりのワンボード・マイコンを手にしたのをきっかけに時代の風が強く背を押してくれ、単なるユーザーに留まらずApple Macintosh専門のソフトウェア開発を目的として(株)コーシングラフィックシステムズを起業し、アップルジャパンのトップデベロッパーとなった。そして我が国を代表とする大企業のキヤノン、ソニー、リコー、エプソン、富士フイルム等々へソフトウェアを提供すると同時に、一般ユーザー向けに「ColorMagician II」、「VideoMagician II」、「たまづさ」、「グラン・ミュゼ」、「MOMENTO」、「QTJOY」、「PowerKeeper」、「MoviePaint」、「QTアルバム」そして「CutieMascot」等など幾多のユニークでマックらしいアプリケーションを提供し多くの支持を得、1999年5月のWWDC(世界開発者会議)では我が国初のApple Design Award/Best Apple Technology Adoption (最優秀技術賞) 受賞した。また技術評論社刊「図形処理名人 花子」、技術評論社刊「マッキントッシュ実践操作入門」など著書も多く、幾多のMacintosh月刊誌のライターとして最新のグラフィック関連情報を提供してきた。
<<販売ストア>>
電子書籍:
Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、Google Play Store、honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKER
印刷書籍:
Amazon.co.jp
※各ストアでの販売は準備が整いしだい開始されます。
※全国の一般書店からもご注文いただけます。
【株式会社インプレス】 https://www.impress.co.jp/
シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「ImpressWatchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。
【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
【NextPublishing】
NextPublishingは、インプレスR&Dが開発した電子出版プラットフォーム(またはメソッド)の名称です。電子書籍と印刷書籍の同時制作、プリント・オンデマンド(POD)による品切れ解消などの伝統的出版の課題を解決しています。これにより、伝統的出版では経済的に困難な多品種少部数の出版を可能にし、優秀な個人や組織が持つ多様な知の流通を目指しています。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社インプレス : NextPublishing推進室
E-mail: np-info@impress.co.jp
この銘柄の最新ニュース
インプレスのニュース一覧- 2月18日発売! 世界の台所探検家、岡根谷実里さん最新刊『世界ひと皿紀行 料理が映す24の物語』から、納豆のにおいが人を繋ぎ民族の分断を生む「ひと皿」の向こうのお話をご紹介します。 今日 14:48
- 探検家のバイブル! 戦前の日高の奥地、想像を絶する生と死のドラマ『秘境釣行記』発刊! 今日 14:48
- 2月24日(月・休)14:00~ 書籍 『レンズ越しの羽生結弦──神カメラマンが見た絶対王者』刊行記念 田中充さん×小海途良幹さん オンライン講演会開催! 今日 14:48
- 1970年代の岩国市を舞台にした郷愁あふれる自伝的青春小説! 樋口明雄『ヤマケイ文庫 宇宙(ほし)に願いを』刊行 今日 14:48
- 2025年注目の国・アイルランド! 緑の島の四季と人々の暮らしを、ケルト暦に沿って描く211のエッセイ『季節で綴るアイルランド211 ケルトが彩る緑の島の心豊かな日々』発売! 今日 14:48
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
インプレスホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
インプレスホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
インプレスホールディングスの株価を予想してみませんか?
ネット証券比較
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /