SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ
革新機構が電池ベンチャー買収へ、スマホ用2倍長持ち

291.0 円+8.0(+2.82%)
06/20 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(9478)の買い予想。 f-15 さんの株価予想。 予想株価: 492円 期間: 短期(数分~数日) 理由: イベント(増資/合弁・買収/分割等) 革新機構が電池ベンチャー買収へ、スマホ用2倍長持ち

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

9478東証スタンダード

株価(06/20 15:00)

291.0 円
+8.0(+2.82%)
買い予想終了

革新機構が電池ベンチャー買収へ、スマホ用2倍長持ち

f-15さん
f-15さん

予想株価

492
登録時株価

214.0円

獲得ポイント

+42.52pt.

収益率

+7.94%

期間

短期投資 (数分~数日単位で売り買い)

理由

イベント(増資/合弁・買収/分割等)

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSZUF66JIJV601.html

 9月13日(ブルームバーグ):政府系ファンドの産業革新機構 は、リチウムイオン電池用の電極開発を行うベンチャー企業、ゼプター(本社・米カリフォルニア州)に出資し、過半数の株式を取得することで合意した。直接、事情を知る4人の関係者がブルームバーグ・ニュースの取材に明らかにした。
正式発表前だとして匿名で取材に応じた関係者によると、機構はゼプターに最大720万ドル(約7億2000万円)を出資する計画。また社外取締役を派遣し、開発体制の強化を支援する。合意は13日にも発表される見込みだ。機構とゼプターの広報担当者はコメントしなかった。
関係者によると、ゼプターはスマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末に使われるリチウムイオン電池で、新たな電極の開発に成功した。実用化に成功すれば、従来のものと比較して、電池の時間が2倍長持ちしたり、サイズが半分になったりする効果が期待できるという。新電極は、シリコン素材を使った技術で、インテルの元エンジニアだった鈴木達則・最高経営責任者(CEO)が半導体業界で使われる「メッキ技術」と組み合わせて開発した。
機構やゼプターは、2015年末に初期生産ラインを立ち上げ、商品を販売することを目指している。投資資金はゼプターの株式上場や売却によって回収する見込み。

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズの取引履歴を振り返りませんか?

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ