学研ホールディングス
ニュース

989.0 円+9.0(+0.91%)
06/18 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/06/13 - 学研HD(9470) の関連ニュース。株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2024年6月6日(木)に、『受かる!数学検定 準2級 改訂版』『受かる!数学検定過去問題集 準2級 改訂版』を発売いたしました。

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

9470東証プライム

株価(06/18 15:00)

989.0 円
+9.0(+0.91%)

学研ホールディングスのニュース一覧

シリーズ累計発行部数45万部突破! 本番感覚で数学検定の対策ができる『受かる!数学検定』シリーズの準2級がリニューアル!

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/13 13:47
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2024年6月6日(木)に、『受かる!数学検定 準2級 改訂版』『受かる!数学検定過去問題集 準2級 改訂版』を発売いたしました。



■数学検定とは
実用数学技能検定「数検」(後援=文部科学省。対象:1~11級)は、年間30万人が受検する、数学・算数の実用的な技能を測る「記述式」の検定です。公益財団法人日本数学検定協会(東京・台東/理事長:高田忍)が実施しており、全国レベルで自分の実力を知ることができる、絶対評価システムです。

▲実用数学技能検定「数検」には15の階級があり、1~5級を「数学検定」、6~11級とかず・かたち検定を「算数検定」と呼びます。

数学検定は、2級以上を取得すると文部科学省が実施する“高等学校卒業程度認定試験”の「数学」が免除になります。このほか、大学・高等学校・中学校などで、入学試験における優遇措置や単位認定等を組み入れる学校が増加しており、進学や就職において、さまざまなメリットがあります。


■検定対策用問題集『受かる!数学検定』の特長
●よくでる問題から、効率的に!
近年実施された検定問題を、Gakken編集部が徹底的に分析! 頻出問題から優先して掲載しているので、効率的に合格力を高めることができます。
はじめに単元の重要ポイントをおさえつつ、「基本練習」「実戦練習」と徐々に問題もステップアップ! 解き進めるうちに、無理なく検定レベルの問題が解ける実力が身につきます。




▲各単元の学習は、頻出問題の解法チェックからスタート。実戦的ですぐに役立ちます。

●1次・2次の二部構成で、本番の心構えができる!
数学検定の準2級は、主に計算力を測る計算技能検定(1次)と、応用力を測る数理技能検定(2次)に分かれています。同じ単元でも1次と2次で問題傾向が異なるため、それぞれのちがいをきちんと理解したうえで本番に臨むことが望ましいです。本書は二部構成になっており、前半で1次の対策、後半で2次の対策、とそれぞれのちがいを意識しながらしっかり対策することができます。
●本番そっくりの模擬検定問題 & スマホで読める要点まとめつき!
巻末には、「模擬検定問題」が1回分ついています。学習の最後に挑戦して、自分の実力を確かめるとともに、本番の出題形式や時間感覚をつかむ練習ができます。さらに、デジタル特典として「スマホで読める要点まとめ」がついてきます。問題集に取りかかる前に、出題範囲をざっと確認するのにとても便利です。また、検定直前の最終チェックにも大活躍します。

▲模擬検定試験は切り離して使えるので、より本番に近い雰囲気で挑戦できます。デジタル特典は、「Gakken Book Contents Library」サービスからご覧いただけます。

■『受かる!数学検定過去問題集』の特長
●過去問4回+模擬検定1回で、5回も練習できる!
実際に出題された検定問題を4回、さらに、デジタル特典としてオリジナルの模擬検定問題を1回分収録しています。本番そっくりの誌面で繰り返し練習できるため、出題傾向をつかみながら、本番感覚を身につけることができます。

●すべての問題に解説つき。対策用問題集と一緒ならさらによくわかる!
お客様からの要望にこたえ、リニューアル版ではすべての問題に解説をつけました。特に間違えやすい問題は、「ミス注意」コーナーでよりくわしく解説しています。問題を解きっぱなしにすることなく、正しい解き方や必要な知識をきちんと確認することができます。また、解答には対策用問題集『受かる!数学検定』とのリンクがついています。まちがえてしまった問題のよりくわしい解説を読んだり、類題を解いたりできるので、2冊合わせて使うとさらに合格力を高めることができます。

▲別冊式の解答では、丁寧に解き方を解説。公式の確認ができる「memo」コーナーもあります。

●切り取り式の解答用紙 & スマホで読める要点まとめつき!
巻末には、切り取り式の解答用紙がついています。問題ページを見ながら書き込むのに適しており、本番に近い雰囲気で取り組むことができます。デジタル特典には、模擬検定問題1回分のほか、検定対策用問題集と同じく「スマホで読める要点まとめ」がついてきます。いきなり過去問に取り組むのは自信がないという人も、要点まとめでポイントをおさえることができるので安心です。

▲解答用紙は切り離して使えます。デジタル特典は、どちらも「Gakken Book Contents Library」サービスからご覧いただけます。


[商品概要]


■『受かる!数学検定 準2級 改訂版』
監修:公益財団法人 日本数学検定協会
価格:1,320円(税込)
発売日:2024年6月6日(木)
判型:A5判/144ページ
電子版:なし
発行所:株式会社 Gakken
ISBN:978-4-05-305869-0
▼学研出版サイト

https://hon.gakken.jp/book/1130586900



【本書のご購入はコチラ】
・Amazon 
https://www.amazon.co.jp/dp/4053058694/




■『受かる!数学検定過去問題集 準2級 改訂版』
監修:公益財団法人 日本数学検定協会
価格:1,100円(税込)
発売日:2024年6月6日(木)
判型:A5判/80ページ
電子版:なし
発行所:株式会社 Gakken
ISBN:978-4-05-305871-3
▼学研出版サイト

https://hon.gakken.jp/book/1130587100



【本書のご購入はコチラ】
・Amazon 
https://www.amazon.co.jp/dp/4053058716/
※「数検」「数検/数学検定」「数検/Suken」は、公益財団法人 日本数学検定協会に専用使用権が認められています。
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:五郎丸 徹
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校・社会人事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO.,LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,641億円、連結子会社75社(2023年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開
配信元: PR TIMES

学研ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

学研ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ