日本通信
買い(’(エ)’)  

188.0 円-1.0(-0.52%)
06/28 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

日本通信(9424)の買い予想。 komkom(*~(エ)~*) さんの株価予想。 予想株価: 211円 期間: 中期(数週間~数ヶ月) 理由: その他 買い(’(エ)’)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

9424東証プライム

株価(06/28 15:00)

188.0 円
-1.0(-0.52%)
買い予想

買い(’(エ)’)  

komkom(*~(エ)~*)さん
komkom(*~(エ)~*)さん

予想株価

211
現在株価との差
+23.5
登録時株価

106.0円

獲得ポイント

+217.29pt.

収益率

+77.35%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

その他

☆目標株価 : 1300円 → 1650円に変更 (2011/01/16)


↓コメント欄追加情報

● 2010/12/22 09:15 株式新聞
日本通信がカイ気配、スマートフォン向けIP電話サービスへ参入
●2011/01/14 09:55 株式新聞
日本通信が昨年来高値更新、11年3月期第3四半期で営業損益が黒字化へ
● 2011/02/03 18:50 トムソンロイター
日本通信:11年3月期 9カ月連結、当期赤字幅縮小4.80億円、11年3月予想2.78億円の赤字
     Σ( ̄(エ) ̄; 不振・不信・・・・・
● 2011/03/09 00:00 四季報速報
日本通信 - 日本通信の来期は営業益15倍に、契約者数が順調増
     ┐( ̄(エ) ̄)┌ ほんと?ほんと?
6件のコメントがあります
● 2011/03/09 00:00 四季報速報
日本通信 - 日本通信の来期は営業益15倍に、契約者数が順調増


 日本通信の来2012年3月期業績は、今期比15倍の営業大幅増益となりそうだ。契約者数が順調に伸びている。「東洋経済オンライン」は来期業績について、売上高60億円、営業利益7億円と予想する。

 今11年3月期の通期業績は、売上高39億円(前期比53%増)、営業利益4500万円(前期は10億円の赤字)となる見通し。第3四半期累計(10年4月~12月期)で、売上高26億円(前年同期比46.4%増)、営業損失1.67億円(前年同期は9.1億円の営業損失)となっている。通信事業の特性として、契約者数が一定に達しないまでの間、設備投資などによる固定費負担が先行し、赤字が続いている。

 だが今期から開始した、NTTドコモの回線を使い、ドコモより約6割安い、定額のデータ通信サービス「U300」シリーズが好調。契約回線数は昨年12月末時点で14万6400回線と、期初比で8割増の伸びを見せている。期中に行った人員削減も効き、第3四半期単独(2010年10~12月)では、売上高10.5億円、営業利益1.56億円と、ついに四半期ベースで黒字化した。

 第4四半期単独(2011年1~3月期)も積み上がった契約者からの収益により、売上高13.1億円、営業利益2.1億円と安定した増収増益が見込まれる。今11年3月期は売上高39.4億円(前期比53.6%増)、営業利益0.45億円(前期は10.9億円の営業損失)と、通期黒字化が実現しそうだ。

 会社側は今期売上高43億円、営業利益1.5億円と強気の予想を出していたため、第3四半期発表時点で下方修正となったが、「東洋経済オンライン」の予想である、売上高38億円、営業利益0円の予想に対しては、ほぼ予想どおりの着地となる。

 四半期ベースで黒字化し始めたことで、来12年3月期の業績は急伸することとなりそうだ。契約者数が順調に増えていることから、売上高は四半期ごとに25%増のペースで成長している。単純にこの勢いが続くと仮定すると、来期の売上高は90億円を突破する計算になる。営業利益ベースでも「10億円はそんなに大変ではない数値」(福田尚久・専務)だ。ただ、会社側は来期にかけて、広告宣伝費や拡販に伴う販売費用の増加を見込んでいる。回線数の伸びについても、長期間に足元の勢いが持続するとは考えにくい。

(桑原 幸作)

(百万円)    売 上  営業利益 経常利益  当期利益 1株益¥ 1株配¥
連本2010.03  2,565 -1,096 -1,190 -1,242 -977.3 0 
連本2011.03予 3,940 45 -190 -280 -209.3 0 
連本2012.03予 6,000 700 700 680 508.4 0 
連中2010.09  1,575 -323 -501 -620 -464.4 0 
連中2011.09予 2,700 300 300 290 216.8 0 

(株)東洋経済新報社

現実に、数字がものをいう決算時に+発表してほしいですね~┐( ̄(エ) ̄)┌
途中経過では、いつも好業績をアピールして、
株価を↑↑↑に吊り上げては・・・・どっすーん!!★では。。。
うーーーん。。。


● 2011/02/03 18:50 トムソンロイター
日本通信:11年3月期 9カ月連結、当期赤字幅縮小4.80億円、11年3月予想2.78億円の赤字

本文
[東京 3日 ロイター]
2011年3月期9カ月決算(2010年4月1日-2010年12月31日) 注) カッコ内は前年比、△は赤字
11年3月期9カ月決算 10年3月期9カ月決算 11年3月期予想
売上高 (百万円) 2,627 1,794 3,941
(+46.4%) (-38.0%)
営業利益(百万円) △167 △910 45
経常利益(百万円) △390 △1,011 △186
当期利益(百万円) △480 △1,047 △278
1株利益 (円) △359.00 △838.42 △207.91


  ◎  およよよよよよ。。Σ( ̄(エ) ̄;
    ↑の【2011/01/14 09:55 株式新聞
     日本通信が昨年来高値更新、11年3月期第3四半期で営業損益が黒字化へ】
     は、なんだったのさ・・・・・。
     Yahoo!板で、偶然読んだ書き込み通りになってしまいました。
     なんとなく胸騒ぎがして、どうしようか迷いながら毎日利確を繰り返し、
     本日決算いいかもしれないけど「えいや!」と、思い切って逃げましたヾ(;´(エ)`A
     うーーん、ここって、いつも決算時はこうなんですって(?!)
     強(あなが)ち、Yahoo!板も、まんざら間違いばかりでもないようです。。。
    
● エムテさん
こんばんわ^^
エムテさん、12月からのホルダーさんなんですね。
その頃から目をつけられてるなんて、素晴らしい。
PTSでは、また高値17880円をつけていました(◎(エ)◎)
明日は、どうなるでせう。
見守るのみですね^^ 期待、してます。
エムテさん
エムテさん
2011/1/17 20:32
こんばんは!

直近高値更新ですね。

期待してます。
● 2011/01/14 09:48 フィスコ
日本通信--15160(+1760)

大幅反発。10年10-12月期決算において、1.45億円の営業利益を計上する見込みとなり、初の黒字転換となると発表したことが買い材料視されている。スマートフォン市場の拡大にあわせたSIMカード事業の好調な売上げが寄与したとのこと。昨年来高値を一気に更新したことで、短期の値幅取り資金も巻きこんだ上値追いの展開も期待できよう。
《MT》【株式会社フィスコ】


●2011/01/14 09:55 株式新聞
日本通信が昨年来高値更新、11年3月期第3四半期で営業損益が黒字化へ


 日本通信 が急騰。一時2550円高の1万5950円まで買われ、5日に付けた昨年来高値1万5870円を更新した。13日、11年3月期の第3四半期(10年10-12月)決算で営業損益が黒字に転換する見込みと発表した。

 連結営業損益が1億4500万円の黒字(前年同期は9億1000万円の赤字)になるという。第3四半期決算は2月3日に発表する予定。昨年の春からスマートフォン(多機能携帯電話)関連ビジネスを強化し、日本初のSIMカード販売を始めるとともにSIMロックフリー製品を投入してきた。

11年3月期で営業損益は5期ぶりの黒字転換を計画しており、その一環でこの第3四半期での黒字化を目指していた。NTTドコモとの相互接続を実現してMVNO(携帯電話接続事業者)ビジネスを本格化してから四半期ベースで初の黒字化ともなるもよう。4月からSIMロックフリーの動きが日本で本格化することから、先取って関連ビジネスを進めている同社株が人気化している。足元は過熱感を解消する動きも出ていたが、新材料を得て再び注目度が高まった。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2011-01-14 09:55)



   ◎  最近、企業にかける電話もIPが多い。
       4月からのSIMロック解除後をにらんでSIMフリー携帯端末用SIM製品
       販売網を強化中でもあり、IP電話サービス導入もSIMロック解除後を見据えた
       競争力強化の取り組みのひとつとあれば、まだこの上げは続きそうです。
       しばらくは、調整が入るかもしれませんが、下げたときは、買増時?!
       ( ´ (エ)` )ノ
● 2010/12/22 09:15 株式新聞
日本通信がカイ気配、スマートフォン向けIP電話サービスへ参入

 日本通信 がカイ気配。寄り付き段階の気配値は前日比100円高の6780円。11年1月からスマートフォン(多機能携帯電話)向けに低料金のIP(インターネット・プロトコル)電話サービスを始めるとの報道が材料視された。

 22日付の日本経済新聞が、基本料は月490円で通話料は30秒10円と携帯キャリア大手3社の半額程度に設定。先行して週内にも同サービスに対応した中国華為技術製のスマートフォン「IDEOS」を大手家電量販店などを通じて発売することを報じた。日本通信は11年4月のSIMロック解除後をにらんでSIMフリー携帯端末用SIM製品の販売網を強化中。端末販売店と相次ぎ代理店契約を結んでいる。今回のIP電話サービス導入もSIMロック解除後を見据えた競争力強化の取り組みのひとつとみられる。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2010-12-22 09:15)

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

912 / 1038

日本通信の取引履歴を振り返りませんか?

日本通信の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ