<話題の焦点>=ガソリン価格低下で恩恵を受ける銘柄
原油価格の低下に伴い、原燃料コストが軽減されてメリットを受ける個別銘柄としては、東京電力<9501.T>、関西電力<9503.T>、中部電力<9502.T>の電力会社をはじめ、日本製紙<3863.T>、王子ホールディングス<3861.T>の製紙メーカーや、ブリヂストン<5108.T>をはじめとするタイヤメーカー。郵船<9101.T>、商船三井<9104.T>の海運、JAL<9201.T>、ANAホールディングス<9202.T>の航空会社などがある。
また、ガソリン価格下落で燃油費の軽減が見込めるヤマトホールディングス<9064.T>、セイノーホールディングス<9076.T>、トナミホールディングス<9070.T>などの陸運大手。第一交通産業<9035.T>、大和自動車交通<9082.T>のタクシー会社も恩恵を受ける。
さらに、ガソリンに割安感が出ることで、マイカーで利用するケースが多い複合レジャーチェーン大手のラウンドワン<4680.T>や、ホームセンター大手のコメリ<8218.T>、DCMホールディングス<3050.T>、ショッピングモールのイオンモール<8905.T>、カー用品国内最大手のオートバックスセブン<9832.T>などで来場顧客数の増加が見込める。
出所:株式経済新聞(株式会社みんかぶ)
この銘柄の最新ニュース
大和自のニュース一覧- <01月22日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> 2025/01/23
- 自己株式取得状況に関するお知らせ(会社法第165条第2項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得) 2025/01/09
- 時空を超えた新感覚モビリティ「タイムトリップタクシー」運行 2024/11/27
- 本日の【自社株買い】銘柄 (13日大引け後 発表分) 2024/11/13
- 大和自、今期最終を一転黒字に上方修正 2024/11/13
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
大和自動車交通の取引履歴を振り返りませんか?
大和自動車交通の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。