貨物輸送は、トラック貨物輸送や重量品搬入据付業務等の伸長および価格改定への取り組みの成果があったものの、大規模自然災害の影響による鉄道コンテナ輸送の取扱数量の減少、燃料代コスト増加の影響もあり減収減益となった。
潤滑油・化成品は、既存顧客との価格改定および化成品部門においての新規案件獲得により増収増益となった。
流通貨物は、流通センターの増床によるスーパーマーケット向けセンター前センター業務の取引拡大や冬場の季節商品の流通加工業務を受託したが、国内野菜の保管数量や輸入野菜の取扱数量が減少し減収減益となった。
国際貨物は、国内事業では海上貨物の取扱数量が堅調に推移、電子部品材料の航空貨物輸出取扱数量も増加したが、中国向け航空貨物輸送が大幅に減少、海外事業では中国各社の取扱数量が増加し増収減益となった。
石油輸送は、暖冬の影響等で国内石油製品の輸送数量が減少したが、主要荷主の価格改定効果により増収増益となった。
2019年3月期通期の連結業績予想については、営業収益が前期比4.1%増の519.00億円、営業利益が同9.8%増の13.00億円、経常利益が同6.7%増の14.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同53.3%増の12.80億円と直近に公表されている予想を据え置いている。
<SF>
この銘柄の最新ニュース
丸運のニュース一覧- 丸運---3Qは増収・大幅増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表 2025/02/14
- 丸運---通期連結業績予想の修正及び期末配当予想の修正 2025/02/14
- 丸運、好調な業績を踏まえ通期業績予想を上方修正 年間配当は特別配当を含む前期比7円増配を予定 2025/02/14
- 丸運、今期経常を19%上方修正、配当も3円増額 2025/02/13
- 通期連結業績予想の修正及び期末配当予想の修正に関するお知らせ 2025/02/13
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
- 17日香港・ハンセン指数=終値22616.23(-4.10) (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
丸運の取引履歴を振り返りませんか?
丸運の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。