ハマキョウレックス
ニュース

3,900.0 円-35.0(-0.88%)
05/30 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2022/06/13 - ハマキョウ(9037) の関連ニュース。■中期経営計画ハマキョウレックス<9037>は2021年5月11日、2024年3月期を最終年度とする中期経営計画をスタートさせた。計画の目標値は営業収益135,000百万円、営業利益12,100百万円、経常利益12,400百万円、親会社株主に帰属する当期純利益7,200百万円、1株当たり当期純利益(EPS)382.76円、営業収益経常利益率9.2%を掲げた。設備投資は9,000百万円とし、ROE10%以上を目指すとしている。基本的な戦略は、3PL事業を軸とした展開となる。主な施策として物流センター事業は、人手不足の解消及びさらなる生産性

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

9037東証プライム

株価(05/30 15:00)

3,900.0 円
-35.0(-0.88%)

ハマキョウレックスのニュース一覧

ハマキョウ Research Memo(3):2024年3月期に営業収益135,000百万円を目指す

配信元:フィスコ
投稿:2022/06/13 15:53
■中期経営計画

ハマキョウレックス<9037>は2021年5月11日、2024年3月期を最終年度とする中期経営計画をスタートさせた。計画の目標値は営業収益135,000百万円、営業利益12,100百万円、経常利益12,400百万円、親会社株主に帰属する当期純利益7,200百万円、1株当たり当期純利益(EPS)382.76円、営業収益経常利益率9.2%を掲げた。設備投資は9,000百万円とし、ROE10%以上を目指すとしている。

基本的な戦略は、3PL事業を軸とした展開となる。主な施策として物流センター事業は、人手不足の解消及びさらなる生産性向上のため、物流ロボットの導入により入出荷作業の一部を省人化するほか、カメラ認証技術、自動搬送ロボットの活用などを図る。さらに、ラストワンマイルのプラットフォーム構築を進めEC物流を拡大する考えだ。eコマースは急速に拡大しており、今後の期待が大きい。貨物自動車運送事業では、近物レックスのターミナルを活用し、軽貨物車両を利用した宅配サービスの拡充を進めるほか、労働環境改善のための運賃是正を今後も推進していく。新規顧客獲得に向けた取り組みとしては、物流センター事業で目標年間受託件数を15社とする。海外戦略としては、国内の顧客満足度を向上させるため、ニーズに応じた海外展開を図っていく。さらにESG経営にも積極的に取り組み、物流センター事業では太陽光発電システムを導入し、貨物自動車運送事業ではCO2排出量の少ない車両の導入などを進めていく。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 水野文也)

<EY>
配信元: フィスコ

ハマキョウレックスの取引履歴を振り返りませんか?

ハマキョウレックスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ