〇これまで病棟等の建替え工事を進めておりましたが、この度、新病棟「A棟」が3月24日に開業します。新病棟には「患者支援センター」を新設し、ワンストップで患者さまの療養生活をサポートするほか、災害や感染症対策を強化し、快適に療養いただける環境を整備します。
〇同時に外来棟「B棟」をリニューアルし、手術支援ロボット「hinotori(TM)」(ヒノトリ) を導入するなど、急性期を中心とした診療機能を強化し、地域医療の充実に貢献していきます。
1.新しく生まれ変わる「JR東京総合病院」
これまで工事を進めていた新病棟「A棟」が、3月24日(月)に開業し、同時に外来棟「B棟」もリニューアルします。これを機に、建替えのコンセプトである「CURE:医療の質向上」、「CARE:患者さまファースト」、「COMMUNITY:地域とともに」の3つの「C」について、一層レベルアップを図っていきます。
なお現病棟は今後解体し、跡地には緑豊かな中庭を設置することで、ご利用のみなさまの憩いの場とします。(2028年春頃全面オープン予定)
2.新病棟「A棟」について
(1)ワンストップでサポートする「患者支援センター」の新設
・新病棟「A棟」の1階に、医療・介護・福祉に関する様々な相談に対応する患者支援センターを新設します。看護師や医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)が、治療と生活を切れ目なくワンストップでサポートします。
(2)快適性を追求したぬくもりの空間
・多床室は全て4床室とします。うち96床を半個室とし、プライバシーや快適性を高めます。
・個室に加えて多床室にも、各病室内にトイレを設置します。
・各病室に、自然光を活かした採光や部屋ごとの自然換気を導入し、快適な療養環境を整備します。
・1階の総合受付を中心に、東京の木・多摩産材を使用し、ぬくもりのある空間とします。
(3)感染症対応や重症向け医療の強化
・陰圧病室※や無菌個室を増設し、感染症への対応を強化します。
※陰圧病室…細菌が外部に流出しないように、気圧を下げた病室
・救急外来を外来棟「B棟」から移転し、放射線検査処置スペースを拡大、更なる患者さまの受け入れが可能となります。
・外来棟「B棟」と同様、免震構造を採用し、地震発生時の被害を抑えます。
(4)病院スタッフが働きやすい病院
・ゆったりくつろげる休憩スペースや、カフェのような社員食堂等、スタッフ用設備を充実させます。
・これまで分散していた病院スタッフの執務スペースを集約し、コミュニケーションを取りやすい環境を整備します。
(5)新病棟「A棟」の概要
・S造(鉄骨造)、延床面積 約30,000平方メートル 、地上16階、地下2階、病床数401床
3.外来棟「B棟」リニューアルについて
・新病棟「A棟」の開業と同時に、消化管検査センターを外来棟「B棟」に移転し、リニューアルオープンします。
・手術支援ロボット「hinotori(TM)」(ヒノトリ)を導入し、最新の医療を提供していきます。
※「hinotori(TM)」は(株)メディカロイドの登録商標になります。
この銘柄の最新ニュース
JR東日本のニュース一覧- 今週の決算発表予定 トヨタ、任天堂、NTTなど (2月3日~7日) 2025/02/02
- 「JR東日本(ハート)生きる支援」の取り組みについて 2025/01/31
- 来週の決算発表予定 トヨタ、任天堂、NTTなど (2月3日~7日) 2025/01/31
- 明日の決算発表予定 みずほFG、村田製など70社 (1月31日) 2025/01/31
- えきねっと限定商品やおトクなきっぷの一部リニューアルについて 2025/01/30
マーケットニュース
- 東京株式(前引け)=急反落、米関税強化の動き警戒し一時1000円超安 (02/03)
- <動意株・3日>(前引け)=フリービット、住友ファーマ、アルプスアル (02/03)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」1位にハートシード (02/03)
- 株価指数先物【昼】 ギャップダウンでヘッジ対応のショートが強まる (02/03)
おすすめ条件でスクリーニング
JR東日本の取引履歴を振り返りませんか?
JR東日本の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。