京王電鉄
ニュース

3,900.0 円-23.0(-0.58%)
02/17 15:30

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/11/06 - 京王(9008) の関連ニュース。~より高度な安全・安心を目指して~ ≪井の頭線 1000系≫ 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史)は

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

9008東証プライム

株価(02/17 15:30)

3,900.0 円
-23.0(-0.58%)

京王電鉄のニュース一覧

2025年春、自動運転(ワンマン運転)の実証試験を開始します

配信元:PR TIMES
投稿:2024/11/06 19:47
~より高度な安全・安心を目指して~


                       ≪井の頭線 1000系≫

 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史)は、「日本一安全でサービスの良い鉄道」を目指し、自動運転設備を活用したワンマン運転の実現に向けて、2025年春、井の頭線で自動運転の実証試験(以下「本試験」)を開始します。

 当社では、少子高齢化や働き方改革などにより鉄道事業を取り巻く環境が目まぐるしく変化している中、ホームドアの整備や自動列車制御装置(ATC)導入など、お客さまの安全確保と地域社会の課題解決に取り組んできました。

 本試験では、より高度な安全・安心に向けて、運転操作全般(加減速)を自動化し、均質な運転を行うことで、定時性向上と省エネ効果を検証します。また、駅停車時に使用する定位置停止装置(TASC)にて停車精度を向上させ、ホームドア設置計画へ対応していきます。なお、本試験の結果を京王線での自動運転化にも活用してまいります。

 今後も、技術革新を促進し、お客さまサービス向上や働きやすい職場環境の実現、省エネ運転によるCO2排出量削減により、持続可能な鉄道事業を目指してまいります

 実証試験や自動運転設備の詳細につきましては、確定次第、お知らせします。

        ≪自動運転(イメージ)≫

1.実証試験の概要
(1)試験目的
   自動運転システムの安全性・安定性、及び自動運転時に乗務員が行う作業の課題抽出
(2)試験開始時期
   2025年春
(3)試験場所
   井の頭線全線(営業キロ12.7km)
(4)試験方法
   井の頭線1000系を走行試験車両として使用し、回送列車にて運転士と車掌が乗務した状態で
   実施します。
   ※昼間、夜間ともに試験を行います。 

        ≪試験場所(路線図)≫



         ≪自動化のレベル≫



      ≪自動運転による走行(イメージ)≫

                                          以 上


【参考】定位置停止装置(TASC)・自動列車制御装置(ATC)について
 定位置停止装置(TASC)は、駅停車時に停止位置目標へ自動的にブレーキをかけて正確な位置に停車させる装置です。
 自動列車制御装置(ATC)は、先行列車との間隔や曲線、分岐、下り勾配、停車駅などさまざまな条件をもとに、常に適正な速度で走行するよう列車をきめ細かく制御する装置です。
配信元: PR TIMES

京王電鉄の取引履歴を振り返りませんか?

京王電鉄の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

京王電鉄の株価を予想してみませんか?

株価予想を投稿する

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ