当第2四半期末運用資産残高は、14,898億円と前期末比4.3%減となったが、未来創生3号ファンドの追加設定等により、当第2四半期における残高報酬は前年同期比5.7%増の65.01億円となった。また、成功報酬は、同82.0%減の0.91億円となり、営業収益は減収となった。営業費用及び一般管理費に関しては、同2.7%増の38.03億円となった。これは、主にボーナス等の引当て及びオフィス関連費用が減少した一方で、専門家報酬及び旅費交通費が増加したことによる。この結果、営業利益は減益となったが、経常利益は投資事業組合運用益及び為替差益の計上等により、増益となった。また、親会社株主に帰属する四半期純利益も増益となった。なお、事業の持続的かつ安定的な基盤となる収益力を示す指標である基礎収益は同5.3%増の32.21億円となった。
2023年3月期の連結業績予想については、同社グループの主たる事業である投信投資顧問業は、業績が経済情勢や相場環境によって大きな影響を受ける状況にあるため、将来の業績予想は難しいと認識している。なお、同社グループの重要な経営指標の一つである運用資産残高は、原則として毎月月初5営業日以内に、前月末速報値を別途開示している。
また、同日に自己株式取得の決議を行っており、総額3億円、株数にして20万株を上限とする自社株買いを行うことを発表している。
<NS>
この銘柄の最新ニュース
スパークスのニュース一覧- 【実況!決算説明会】スパークス・グループ<8739>---2025年3月期第3四半期決算 2025/02/17
- 2025年1月度(速報値)月末運用資産残高のお知らせ 2025/02/07
- スパークス・グループ---宇宙フロンティア2号ファンド、アークエッジ・スペースに投資を実行 2025/02/06
- 「宇宙フロンティア2号ファンド」超小型衛星の企画・設計・運用を強みとする株式会社アークエッジ・スペースへの投資実行 2025/02/04
- スパークス・グループ---3Qは2ケタ増収、期末配当金の増配を発表 2025/02/04
マーケットニュース
- 10時の日経平均は174円高の3万9348円、アドテストが63.66円押し上げ (02/18)
-
<注目銘柄>=デジタルHD、ネット広告とDX支援で商機捉える (02/18)
- 18日香港・ハンセン指数=寄り付き22664.73(+48.50) (02/18)
-
ゼンショHDが続伸で8000円台乗せ、好決算発表後の急落で買い場提供 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
スパークス・グループの取引履歴を振り返りませんか?
スパークス・グループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。