「金」が16位にランク、ウクライナ情勢次第で再び騰勢を強める可能性も<注目テーマ>
![「金」が16位にランク、ウクライナ情勢次第で再び騰勢を強める可能性も<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20220217%3Ade87e9f97980cb76d5258fe7bd773aad/a23895521.png)
1 メタバース
2 総合商社
3 半導体
4 エネルギー
5 銀行
6 原油高メリット
7 LNG
8 海運
9 全固体電池
10 パワー半導体
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「金」が16位となっている。
金価格の動向が注目されている。ロシアによるウクライナ侵攻への警戒感から、実物資産の裏付けがあって相対的な安全資産とされる金の需要が増加。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は14日に一時、1トロイオンス=1876.5ドルと中心限月として昨年11月以来の高値をつけた。
その後、ロシア国防省が15日にウクライナ国境付近に配置した軍隊の一部撤収を発表したことを受けて上げ一服となる場面もあったが、16日終値は前日比15.3ドル高の1871.5ドルと上昇した。北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長が「いまのところ緊張緩和の兆しはみられない」と発言し、ブリンケン米国務長官も「ロシア軍は増強を継続している」と述べるなど、米国や欧州諸国は警戒を緩めておらず、再び騰勢が強まる可能性がある。
こうしたことから、三菱マテリアル<5711.T>や住友金属鉱山<5713.T>に加え、貴金属リサイクルを手掛ける松田産業<7456.T>、商品先物大手の岡藤日産証券ホールディングス<8705.T>、小林洋行<8742.T>、第一商品<8746.T>など金関連の銘柄に関心が集まりやすくなっている。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
日産証券Gのニュース一覧- 2025年1月の月次業績等(速報)に関するお知らせ 2025/02/14
- 2025年3月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/10
- 日産証券G、4-12月期(3Q累計)経常が10%減益で着地・10-12月期も83%減益 2025/02/10
- 2025年3月期第3四半期決算説明資料 2025/02/10
- 2025年3月期第3四半期の連結業績見通しに関するお知らせ 2025/02/06
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
日産証券グループの取引履歴を振り返りませんか?
日産証券グループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。